Japanese
dps
2019年12月号掲載
Member:木村 涼介(Vo) 森丘 直樹(Gt) 安井 剛志(Ba) 川村 篤史(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
スタジアム系のロックを作りたかったんですよね。そういうところに行きたい気持ちもこもっています
-今作にはチャレンジングな楽曲が多いというお話もありましたが、中でも個々の"らしさ"を感じたのが「昼過ぎのコーヒー」だったんです。ヴォーカル、歌詞、曲、アレンジ、それぞれが違う世界観を持っていて、それらが合わさると、不思議とdpsになるということを象徴している楽曲だと思ったんですよね。最初、どんな楽曲をイメージして作っていったんですか?
川村:これは、デモの段階ではそんなに優秀ではなかったんです。かなり緩い曲を作ったと思って、それをどう変えてくれるかなって楽しみにしていたんですけど(笑)、いいメリハリをつけてくれましたね。あと、歌詞も好きです。
-では森丘さん、どういう思惑でこういうメリハリのあるアレンジにしていったんでしょうか?
森丘:最初にデモを聴いて、韻を踏んだような仮歌だったので、レッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)を思い浮かべたんですよ。だから、ベースはスラップだなって思って。ギターは王道なリフを入れたんですけど、そこでベースを一緒に弾いちゃうと、これまでと一緒だなって思ったから、あえてリフの後ろでスラップをしてもらったり。そこは、新しい挑戦でしたね。あとどの曲もそうなんですけど、メロの邪魔をせずに、広がりを持たせるっていう。ただ、そんなに深くは考えていなかったですね。
-"コーヒー"や"ビール瓶"みたいな身の回りにあるものを交えた情景描写の中に、メッセージを潜ませた歌詞を乗せたのは、なぜだったんでしょうか?
安井:アレンジのデモがきた時ときに......朝4時~5時のアメ村のシティ・ポップがイメージとして浮かんで。
木村:わかります(笑)。
安井:大阪在住なので(笑)。ちょっと緩く聴けるような歌詞を乗せたかったんですよね。僕はこの歌詞が一番好きです。
-木村さん、歌ってみてどうでしたか?
木村:韻を踏んでいるようなラップ調の曲は今までなかったので、新しいなって思いました。この緩さも好きです。あと、"コーヒー"っていうのが、安井さんと繋がるなって(笑)。安井さん、まさに昼過ぎにカフェにいるイメージなので。曲ごとに主人公を想像したりするんですけど、「昼過ぎのコーヒー」の主人公は、僕の中では安井さんですね。
-安井さんの歌詞は、安井さんでも木村さんでもない人が主人公になっている歌詞も多いですよね。
安井:多いです。
-続く「戦うこと」もチャレンジですよね。端的に言うとフォークじゃないですか。でも、dpsのものになっているっていう。
川村:結成してから、いろんなタイプの曲をストックしてきたんですけど、これはdpsに合わないと思っていたんですよね。でも、プロデューサーと相談しているときに、僕が作って森丘がアレンジしたら、なんでもdpsになるよって言われて。信じて投げたら、こうなったんですよね。相当悩んだみたいですけど。
森丘:アレンジするとき、いろんなパターンを考えながら"バージョン〇"ってどんどん増やしていくんですけど、これは12までいきました(笑)。自分では大丈夫って思っているんですけど、周りから見たらどうなのかな? って。でも、今そう言ってもらえて、ちゃんとdpsらしくなったんだなって思いました。
-途中段階でメンバーに相談したりはするんですか?
森丘:あまりないかもしれない。僕の性格ですけど、結構ギリギリまで考えちゃうかもしれないです。最終のものには意見を貰いますけど。
-歌詞もそうですか?
安井:そうですね。たまに篤史さんに"これも入れてほしい"とか言われますけど、たまにです。
-なるほどね。「戦うこと」の話に戻りますが、木村さんのルーツにフォークはありますか?
木村:ないです。歌詞は一番読み込んだかもしれないですね。すごくメッセージ性があるなって。
-安井さんは歌詞に攻撃性を出すイメージがあるんですが、これはタイトルも"戦うこと"ですもんね。"総理大臣の悪口 言ったところで何かが変わるのか?"とか、直接的なところもあって。
安井:基本ロックやブルースのルーツはヘイトなので、そういうところを出してみようかなって。
-ロックだから、音楽だから、言えることもありますよね。
安井:そうですね。TwitterなどSNSで同じことを言ってもしょうがないし。
-そして「清水の舞台から飛び降りて」も、トータルで和的な、チャレンジを感じる楽曲です。
川村:和的ですよね。和メロ好きですね。
森丘:アレンジは、いつも通りのdpsという感じで進めたんです。でも、サビの4小節目ぐらいに決めフレーズがあって、そこはこういうの入れたいなってメロを聴いて思ったっていう。あと、個人的に2Aがめっちゃ気に入っています(笑)。
-イメージを際立たせているのは、やっぱり歌詞ですよね。
安井:たまたま歌詞を書く前日に京都の清水寺に行っていたんです。まだ改装工事中だったんですけど。それもあって、デモを聴いて和メロだったので、こうなりました。
-ちょっとシアトリカルな世界観がありますよね。dpsは、そういうのも似合うなって思いました。
川村:アニメのタイアップとか、お話をいただいてから作るのも好きですからね。これも、和モノのホラー映画に似合いそう(笑)。
-たしかに(笑)。こういういろんなチャレンジが続いて、最後がバラードの「7月の雨」だと、ホッとするというか。こういう楽曲もdpsにはなかったですけど、木村さんとしては本領発揮ですよね。
木村:そうですね。デモを聴いた瞬間から、好きな曲だなと思いました。歌詞もメロディも王道バラードで自分の好みに近いですし、普通にカラオケで歌いたいです(笑)。待ちに待った感がありますね。
-今までバラードが少ないのって、何か理由があるんですかね?
川村:ストックはあるんですけど、インパクト重視で出してきたんですよね。
-まだまだストックはあるんですか?
川村:そうですね。今までのdpsらしさは崩さず、もっとキャッチーにしてもいいかな、とは思っています。どんな状態のデモを投げてもかっこ良くしてくれるっていう信頼も厚くなっているので。
-"らしさ"に落とし込むうえで最終的に考えることって、どんなことですか?
森丘:僕が作ると、どうしてもロックっていう筋は通るんですよ。でも......あまり考えていないかな(笑)。素で出るものを形にしているかもしれないです。
-ここまでチャレンジングな楽曲について訊いてきましたけど、「milestone」のようにグルーヴで押していく、得意技に感じられるものもありますね。
森丘:インディーズの頃はこういうリフものを多くやってきたので、たしかに得意技かもしれないですね。メンバー全員がリフ好きなので(笑)。
川村:こういうベタッとしたリズムも好きです。レッチリっぽい。
-「フカンゼンネンショウ」も、タイトルに反してスッキリする楽曲だなと思いました(笑)。
安井:(笑)デモを聴いたときにB'z感があると思って、ちょっとイメージしましたね。
-作曲の段階では、どうだったんですか?
川村:スタジアム系のロックを作りたかったんですよね。だから、自然とB'zさんのイメージが出てきたのかもしれないです。バック・メンバーも含めてライヴをやっているデカいイメージがあったから。そういうところに行きたい気持ちもこもっています。
-フェスの話も出てきましたもんね。実際、どうだったんですか?
木村:僕は野外で歌うのは文化祭以来だったんです(笑)。天気も良かったし、単純に気持ち良かったので、もっともっと出ていきたいですね。ありのままの姿でやっている感じも楽しかったです。あっちのステージから流れてくる人をどこまで捕まえられるかっていうのも......結構、集まってくれたんですよ。
-もっともっとライヴもやっていきたいですか?
木村:そうですね。関西中心に活動しているので、もっともっと東京や日本全国、世界中いろいろな場所でライヴをやっていきたいです。
LIVE INFO
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号