Japanese
ArtTheaterGuild
Member:伊藤 のぞみ(Vo/Gt) 木村 祐介(Gt/Cho) 浅井 萌(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-サウンドのレイヤーや音色が、研ぎ澄まされつつすごく豊かになった印象を受けたので、今作ならではのサウンド面での取り組みについても聞きたいです。
浅井:今作で変わったこととなると、具体的な音の部分では、チューニングやスネアを曲ごとに変えてみました。それが正しいかどうかは自分ではわからないし、もし聴いた人が違和感を感じたらどうしよう......。
伊藤:弱気(笑)。大丈夫、合ってます!
浅井:あと、今作はすごく叩きやすかったです。それは私が技術的にほんのちょっとだけ成長したのか、伊藤さんの作る曲のことを、前より理解できるようになったのか、わからないですけど......。
伊藤:今度は控え目(笑)。どっちもです!
浅井:自分自身で叩きやすさを実感できたぶん、曲に対する思い入れが今まで以上に深まったようにも思っていて、特に「HAND HILL'S」が好きなんです。
-どういうところが好きなんですか?
浅井:ぜんぜん難しいことはしてなくて、手先的なことで言えば、基本はずっとただの8ビートだしすごく楽。そのぶん一打と丁寧に向き合えるから、私の性には合ってるように思います。
-木村さんはどうでしょう。
木村:繰り返しになりますが、歌をメインに立たせるということは大前提にあります。その中でどう面白いアレンジをしていくか。そこで、僕のギターで言うと、前作と比べて、音階よりもリズムに比重がシフトしたり、音を重ねるところとそうでないところがはっきりしていたり、といった変化はありました。
伊藤:ヴォーカルもほとんど重ねてないですし、コーラスも減ってますし、強さや厚みを要所要所に絞って、メリハリをクリアにすることで、メロディや曲そのものが聴きやすくなっていると思います。
-そしてポップな強度を増しつつも、すこし捻くれたセンスが光っているところにも、ArtTheaterGuildらしさを感じました。
木村:例えば「Marbles」は、パワー・ポップっぽくしたら映えそうな曲で、最初に参考として浮かんだのはWEEZERでした。でも、背景にWEEZERを感じさせるバンドっていっぱいいるから、そのままやってもなって、思ってたんです。そのころに、たまたまRADIOHEADの諸作を聴き直していて、この感じがいいなって。同じオルタナ感でも、WEEZERって親近感が湧くというか、あくまでイメージですけど、実際にメンバーと会ってみても話しやすそう。それに対して、RADIOHEADってポップなことをやっていても少し冷たいイメージがあって、そのほうがArtTheaterGuildにはハマると思ったんです。だから、RADIOHEADがやっていることをそのまま参考にしているというよりは、概念として"あの感じ"が出せないか考えて、上がりきってないチョーキングとか、どこか陰をイメージしたフレーズとか、いろいろ試してみました。
-木村さんのギター・ソロが好きなんです。クラシック且つオルタナティヴな匂いがして。
木村:「鉄紺と黄緑」のギター・ソロは特に気に入ってるというか、伊藤が"今までで一番好き"って言ってくれたんです。
伊藤:言ったね。僕らが共通して好きなthe pillowsを、オルタナティヴな側面と、もっと広くロックとしての側面に分けたとして、僕はオルタナティヴ寄りで、祐介はどっちかと言えばロック寄りでオルタナな部分も好きっていうイメージがあって。
木村:どっちもめっちゃ好きだけど、ニュアンス的にはそうかも。
伊藤:波形的に言うと、僕は訥々としたミニマルな感じが好きで、祐介はそれもありつつ跳ねてる部分も好きで。ロック・ギタリストとしての適性みたいなのがあるんです。
-曲単位だと「Birthday」も興味深くて。コードの雰囲気や不思議な温度感や揺れ感が、すごく気持ち良かったです。
伊藤:コードについてそう感じてもらえたなら、してやったりですね。アイディアはさわおさんからもらったんですけど、実は本来のレギュラー・チューニングより一音下げて弾いてるんです。それによって生まれる弦のたるみとか、音階とはまた関係のない物理的な部分が作用して、不思議な感じになってるんです。
木村:あとは、作った本人である僕らでも、聴き返したときに意識しないと気づかないレベルの、小さな音が敷かれてるのも大きいと思います。
-ここまでで、何度か"オルタナティヴ"という言葉が出てきましたが、ArtTheaterGuildは、自らの音楽性を"オルタナ・ギター・ロック"と呼んでいます。みなさんにとって"オルタナティヴ・ロック"とは。
伊藤:難しいですね。浅井さんどう?
浅井:ここで私に振るの?(笑)。"オルタナやってます"って感覚はないんです。このバンドでドラムが叩きたいってだけで。だから結局、オルタナが好きってことなんだと思います。
木村:最初にthe pillowsに衝撃を受けてギターを始めて、そこから派生していろいろやってきたけど、"やっぱりここ"って思える場所。要するに、浅井さんと同じくオルタナが好きなんです。
伊藤:the pillowsもそうですし、影響を受けた先輩がいて染みついた手癖みたいな感じというか......、"オルタナ・ギター・ロック"って名乗ってはいるけど、そこまで自覚はしていなくて。
-しかし、ArtTheaterGuildの音楽は、バンドとして独自の考えを持って今を生きようとする姿勢は"オルタナティヴ"でもある。
伊藤:僕らは自分の好きなものや思い出や考えを、ちゃんと形にするだけ。それを、僕個人で言えばギターを持ってコードをつけて歌うという方法でやってます。そこにメンバーである祐介と浅井さん、サポートしてくれるレコーディング・スタッフ、そしてプロデューサーのさわおさんがいて作品になって、その作品を伝えてくれる人たちがいて、みなさんのところに届く。僕らはそこの純度を突き詰めていくだけで、それがオルタナと呼ばれたってロックと呼ばれたってポップスと呼ばれたっていいし、とにかく何か感じてもらえたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号