Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

みのべありさ

2019年08月号掲載

みのべありさ

Interviewer:秦 理絵

-そういえば、みのべさんのTwitterで、AGAINST THE CURRENTの曲に反応してたのを見たんですけど?

あ、そうなんですよ。ああいうのは、なんて言うジャンルなんですかね?

-ポップ・ロックですかね。

私、ああいう洋楽が好きなんですよ。うまく言葉にできないんですけど。

-彼らのサウンドって、ハッピーとかポジティヴの中に、人間らしい切なさとかシリアスな気配もあるじゃないですか。底抜けにハッピーなだけじゃないっていうか。そういう音楽にみのべさんは惹かれるのかな、と思ったんですよね。

あ、そうかもしれない! ちゃんとわかってハッピーしてる人が好きなんですよね。自分の中ではいろいろな葛藤とか不安な気持ちもあるけど、最終的に向かっていくのはポジティヴなほうなんだっていう人が好きなんです。だから自分もそうなりたいし、そういう音楽を作っていきたいなと思いますね。

-わかります。アルバムに話を戻すと、バンド・メンバーは今までとは違うんですよね。

今回はロックな人たちと一緒に作りたいなと思ったんですよ。ギターのつっくん(Mr.FanTastiC)が繋げてくれたんですけど、ベースがSpecialThanksのKOUSUKEさんで、ドラムがPANのサポートのニシモトタツヤさんです。全然私の知らない世界の人たちだったんですけど、作りながら、"これがめっちゃ好き"っていうことに気づいたんです。

-"これがやりたかったんだ"って?

そう、だからすごく楽しかったんですよ。サポート・メンバーの人たちも、あんまりシンガー・ソングライターと一緒にやったことがないから新鮮だったみたいです。「Who am I」とか「SOS」は一発OKで盛り上がったりして、すごくやりやすかったですね。このメンバーは最高だなって感じました。

-新しいメンバーと一緒にやることで発見できたことは何かありましたか? レコーディング中に指摘されたこととか。

べースのKOUSUKEさんが、裏で"グルーヴがいい"って褒めてくれてたみたいなんですよ。それをあとで聞いて、嬉しかったですね(笑)。

-たしかに。私もみのべさんの弾き語りライヴを観たとき、曲ごとに全然グルーヴが違うからアコギ1本でも飽きないなと思いました。リズム感がいいですよね。

それ、よく言われるんですよ。アコギだけでもノリが出るって。自分ではあんまり考えたことがないんですけど、そういうのをロックな人たちにも認められたのは嬉しかったです。"どこでもライヴをできる!"って自信がつきましたね(笑)。

-いいですね。アルバムの収録曲について詳しく聞ければと思いますが、英語詞の「Again」は古いロックンロールのニュアンスも出てるのが、みのべさんっぽかったです。

この曲は、最初はアコギで作ってたんですけど、リズムとかメロディの感じで絶対に日本語はダサいと思って、英語の歌詞に変えたんです。サウンドは、そんなにロックンロールを意識したわけじゃないんですけど。私、ディズニーの曲が好きで、何回も聴いて分析したりするんですよ。コード進行とか展開とか。そうすると、ディズニーの曲って古い曲をオマージュして新しくしてることが多いんですね。そういうのを聴いてるから自然と出るのかもしれないです。

-みのべさん的に、"このオマージュはすごい!"って思う曲はあるんですか?

私が好きなのは、"アラジン"とか有名なやつじゃなくて、ディズニー・チャンネルで流れてる"ハンナ・モンタナ"とか"キャンプ・ロック"、"ハイスクール・ミュージカル"とかだから、わからないかもしれないんですけど......。"キャンプ・ロック"っていうミュージカル映画の中で、「Introducing Me」っていう自己紹介の曲があるんですが、Jason Mrazの「I'm Yours」に似てるんです。そういうふうにいろいろな曲が繋がっていくところも、作曲の楽しいところだと思うんですよね。

-作曲好きですもんね。

そう、今も曲はずっと作り続けられます。

-1曲目の「SOS」は、アルバムの幕開けに相応しい痛快な曲ですね。

"SOS"の意味は"Start Of Something New"ですね。

-救援を求める"SOS"じゃないんですか?

両方掛かってます。"ぶち壊していこうぜ"みたいな曲なんです。この曲は、メロディと歌詞が一緒にできたんですよ。今までこんなにわかりやすくロックな曲はなかったんですけど、みんなで叫びたいなと思って作ったんです。

-"音楽は裏切らないわ"とか"Don't stop the music"っていうフレーズもあって、みのべさん流の音楽讃歌でもあるのかなと思いましたが。

音楽は自分を助けるものにもなるし、何かを始めるうえでのエネルギーにもなるしっていうことですよね。こういう曲を歌うことに対しても、今は自信を持ってやれるようになってきたなと思います。

-「スターライン」はアコースティック・ギター2本を使った弾き語り曲です。みのべさんには珍しい編成じゃないですか?

この曲はスターっぽくキラキラさせてほしかったんですよね。夜に帰り道を歩いてるイメージがあったんですよ。電柱が"スターライン"なんです。

-道に沿って、光の線ができているっていうことですね。

そう。"今日もあんまりいいことがなかったな"って帰ってるけど、"この道が自分の夢に繋がるなら、まだ頑張れるかな"みたいな、そういう歌ですね。

-出だしのラインが印象的ですね。"いつだってスターは孤独なものよ"っていう。

これは、私の好きな"glee/グリー"とか、ミュージカル映画で絶対に出てくるフレーズなんです。"孤独だから頑張る"っていう気持ちに共感するんですよね。自分がスターだと思ってるわけじゃないけど、誰もが主役になりたくて、なりきれないっていうところがあるというか。心の中で"あの人、いいな"と思ってしまってる。だから、これも脇役の歌なんです。脇役でも変わっていけるんじゃないかって前を向いてる曲ですね。

-ロックなアルバムを目指しつつも、やっぱり弾き語りの曲は入れたんですね。

最初は全部ロックにしようとも思ってたんですけどね。やっぱり弾き語りを捨て切れなかったんです(笑)。勢いのある曲だけで終わっちゃうよりも、心にちゃんと響くことを伝えられる曲も入れたいっていう想いもあって。楽しい曲はバンド・サウンドに助けてもらってるんですけど、弾き語りの曲では歌詞を大事にしたいんですよね。

-まさに弾き語りの「believer」は、幸せについて考えるみのべさんの心境が出てます。

今の自分がこれですね。出だしの"今が幸せすぎたら/この先が怖いな"っていうところを言いたかったんですよ。ひとりじゃなくて、みんなで(幸せを)信じられたら前に進める気がする。だから、みんなで一緒に歌える曲にしたんです。

-弾き語りの曲だけど、ひとりぼっちの曲ではないんですね。

そう、今回のアルバムはひとりじゃない感じがすごいんです。

-自分がひとりじゃなくなったことで、これから目指していきたいシンガー・ソングライターとしてのイメージも変わったりしましたか?

私にしかできないことを歌っていきたいっていうのは変わらないんですけど。みんなで青春したいです(笑)。それが一番ですね。

-みんなが子供みたいに笑い合えるような場所を作っていきたい?

もっとはしゃいでいたいなと思います。私の音楽を聴いてくれる人とは、近況報告し合える距離感がいいんですよね。"元気?"みたいな。それも"トモダチ100人大作戦"を始めて、一緒に遊びにいける友達が増えたから思うのかもしれないです。最近、"仲のいい人がいない"っていう声を聞いたのもあって。ちゃんと"元気?"って言い合える人との距離感が、特に今の時代には必要だと思う。......大きいことを言っちゃいましたけど(笑)。

-いや、その言葉を聞きたかったです。結局、音楽って時代と切り離せないじゃないですか。だから、みのべさんの音楽は、今の時代だからこそ、ちゃんと伝えるべき人の姿が見えることが大事なんだろうし。

うん。人と音楽は絶対に切り離せないところにいると考えています。そうじゃない音楽をやりたいとは思わないんですよね。売れるために音楽をするとか。だから、もっと仲間を増やして、楽しくひとつのことを達成したいです。今まではそういうことが苦手だったんですけど、"やればできたんだ!"って気づけて、本当に良かったですね。