Japanese
みのべありさ
2018年08月号掲載
Interviewer:秦 理絵
髪を真っ赤に染めて、バンド編成の中でエレキ・ギターをかき鳴らすという大変身を遂げた前作アルバム『Sensation』から約9ヶ月。みのべありさが、夏のプール・サイドがよく似合う疾走感溢れるパーティー・ソング「Trouble」を完成させた。これまでの彼女のイメージにはなかったようなハイテンションなナンバーを作り上げた理由はただひとつ、みんなと一緒にライヴで盛り上がりたいから。初の全国流通アルバムのリリースを経て、自身の中で起きた変化を昇華しながら、やりたいことをやるという信念を貫く"わがままメロディメーカー"みのべありさに、今の曲作りのモードについてじっくりと訊いた。
-みのべさんが振り切ったパーティー・チューンを作るなんて驚きましたよ。
あ、嬉しいです。"シンガー・ソングライターでこれ?"みたいな意外性を出したかったんですよね。全国流通としては2作品目やから、正直、どういう方向で曲を作ればいいんだろう? って、めっちゃ迷いましたけど。
-アップテンポでライヴ映えする曲っていう意味では、前作のアルバム(2017年リリースの『Sensation』)でも作ってきたけど、こういうがむしゃらな盛り上げ方の曲はなかったですよね。
そうですね。今回はただただライヴで盛り上がる曲が欲しくて。みんなで一体になって"イエイ! イエイ!"って言えるような曲を作りたかったんですよね。
-今作の話の前に、前回『Sensation』をリリースしてからどんな手応えを感じたか聞かせてください。
『Sensation』の前に出していたCDとも大きくイメージが変わってたから、どうなるんだろう? っていう不安もあったんですけど、ちゃんと受け入れてくれたというか。わかってくれた人が多かったので良かったなと思いました。
-やりたい放題にやったアルバムでしたからね。
やりたい放題でしたね(笑)。
-そういえば最近のみのべさんって、"わがままメロディメーカー"っていうキャッチコピーをよく目にするんですけど。
それ、私が考えたんですよ。スタッフさんと。今回のシングルをリリースするにあたって、"何かキャッチコピーを付けたいね"って話をしてたときに、パッと思いついて。「Trouble」の歌詞もそんな感じだし、いいかなって。もう自由でわがままをやってるキャラで行こう......いや、キャラじゃなくて、素ですけどね(笑)。
-そうなんですね。で、前回のアルバムを携えたツアー(2017年12月から2018年2月にかけて開催した"みのべありさ「Sensation」Release Tour 2017-2018")の方はどうでしたか?
今回からバンド編成のライヴを増やしたんです。アルバムの曲もほとんどがバンド・サウンドだったので。飽きずに聴いてもらえるようになったかなと思います。
-みのべさんの声って、ロック・バンドの中で歌うのが似合いますよね。
そういうふうに言われるんですけど、自分としては、アコースティックのときも好きなんです。アコースティック・ロックが好きなので、アコギの音だけど、がっつりアルペジオで弾き語りっていうよりは、ちょっとロックが入っているっていうサウンドなんですね。でも、ロックすぎず。メロディがキャッチーでポップなのが大事なので、自分の中では、ロック・サウンドとアコースティックの真ん中をやってる感覚ですよね。
-ツアー・ファイナルは北堀江club vijonでのワンマン(2018年2月3日)でしたが、それはどうでした?
ファイナルは良かったです。ツアーの思い出が巡ってきて。初めて感動的なワンマンができたっていうか。今までは、ついて来てくれるお客さんだけに向けて"ノリ、わかってるやろ?"みたいな感じでやってしまうときもあったんですけど、『Sensation』のワンマンは、初めて来てくれた人にも届くライヴができたというか。「マイホーム」(『Sensation』収録曲)っていう曲をひとりで弾き語ったんですけど、"あ、ここが自分のホームだな"と思ってたら感情が込み上げてきちゃって。みんな泣いてたみたいです。
-じゃあ、しっかりと自分の中でも達成感を感じるツアーだった。
変化を感じられたのが嬉しかったですね。やって良かったと思いました。
-今回、「Trouble」みたいなライヴで盛り上がる曲を作りたいと思ったのは、やっぱりツアーを通じて、そこが足りない部分だと感じたから?
今までのエレキのバンド・サウンドの曲だと、お客さんがノッてるのかわからなかったんですよね。急に私が『Sensation』のときからエレキを持ち出したから、お客さんもどうやってノッたらいいのかわからなかったんだと思うんですよ。だから、"ここでこうやるべき!"っていうのが、誰にでもわかるような曲を作りたいなと思ったんです。
-特にサビの"Hey! Hey!"のところはライヴで盛り上がってるのが想像できますよね。やはり曲作りはそこから?
そうじゃないんですよ。これはめちゃくちゃ時間がかかったんですけど、本当に頭から順番にゆっくりゆっくり作っていった感じですね。なかなかサビが決まらなくて。いろいろ試行錯誤をしながら、やってみたかったことのひとつだった英語詞で歌うっていうこととか、そういうのも全部取り入れてみようと思って作りました。
-もともとみのべさんって、盛り上げるっていう目的よりも、いいメロディに自分の想いをしっかり乗せて届けるタイプだから、遊びっぽい曲は難しかったんでしょうね。
そう。こういう曲は遊び甲斐がありすぎて悩むんですよ。自分の中に引き出しはあるけど、どれが届くのだろうか? っていうので悩んでたんです。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号