Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

TRI4TH

2019年07月号掲載

TRI4TH

Member:伊藤 隆郎(Dr) 藤田 淳之介(Sax) 竹内 大輔(Pf)

Interviewer:石角 友香

-あとはちょっとロカビリーっぽい「Go Your Way」もありますね。イメージで言うとSTRAY CATSとか?

伊藤:そうですね。もろにそこでした。あのゴージャスな感じを僕ら5人だけでどうやったらできるのかな? と。

-そういうとき、ホーンのアレンジはどういうふうに考えるんですか?

藤田:最近のやり方だと、メロ部分はより骨太に伝わるように、小技を効かせないでどんどんシンプルに削ぎ落としていく作業をして、1回メロディを作ったとしても、音を鳴らしてみてしっくりくる方に作り変えるっていうことはやってますね。小難しくするのは結構簡単だったりするんですよ。いくらでもアレンジしようと思ったらできるし、長くしようと思ったら静かなところからソロに入ればいいし(笑)。でもそこは小技を使わず"オラー!"って感じでいくっていう(笑)。お客さんにどれだけシンプルに伝えられるかにこだわって作ってるっていうのはあります。

-究極、歌メロにもできるかな? というぐらいのメロディで。

伊藤:そうですね。結局最後の曲「Sing Along Tonight」では歌ってますけど、そもそもインストでも成り立つレベルのところから、人の声が入るのに相応しいものができるのは、自分たちのポップさや持ち味にはなってきてると思います。

-この曲はひとつのルーツ的な部分でアイリッシュのムードがありますね。

伊藤:そうですね。僕らはライヴでTHE POGUES「Fiesta」って曲をカバーさせてもらってて。意外にジャズ・リスナーの人はTHE POGUESの存在を知らないことも多かったりするんですけど、曲を知らないながらも、アイリッシュのビートや歌いやすいメロディのおかげかすごくフロアが踊ってる状況が、僕らの中では痛快だったんです。なので、その感じを自分たちのオリジナル曲でできないかな? と思って作ったのがこの「Sing Along Tonight」だったんですけど、1曲目「Wake up」はそれのメロディを使ってるんです。バグパイプっぽいイメージというか、バグパイプを使わずにバグパイプの感じをどうやって出そうかなということで、金管のアンサンブルでああいう感じになって。1曲目とラストでサンドイッチできたのも、アルバムのコンセプチュアルな部分を打ち出せたなと思うし、1枚通して聴くと、謎解きが最後に解決するみたいな(笑)。

-たしかにループになってますね。そして、みなさんが作曲できるというのも強みだと思います。

伊藤:最低ひとり1曲ずつは持ってこようっていうのが、メジャーにいってからのひとつのテーマというか。それぞれ曲を書くし、それぞれのテイストもありますし。竹内君はピアニストなので、メロウでちょっとピアノがリードしていくような楽曲っていうのは彼にしか作れなかったり、藤田君とトランペットの織田(祐亮)君はホーン・プレイヤーなので、ホーンが際立つようなものだったりとか、関谷(友貴)君もベーシストならではのベース・リフが際立つようなものだとか、僕はドラムとシャウトをするんで、ジャズの中でもいい感じにパンクな部分だったり、ハードコアに聴こえるような要素を出せたりする。それぞれみんなルーツが違うからこそ、いろんなカラーの曲ができて、それを最終的にTRI4THのカラーにまとめ上げていくので、ひとりひとりが違う色を持ってるのは大事なことなのかなと思います。


インスト・バンドでRANCIDのカバーをやったのは、たぶん僕らが初めてだと思います


-今回、RANCIDの「Time Bomb」のカバーが入っていますが、TRI4THのオリジナルのように聴こえました(笑)。

伊藤:それは嬉しいですね(笑)。そもそも僕、バンドを始めたときは、パンク・バンドばっかりやってるところからスタートして、その後TRI4THを結成することになったんですけど、自分の青春時代に聴いてた音楽の中でもRANCIDがとにかく好きだったんです(笑)。なんでカバーしようと思ったかと言うと、ジャズ・バンドですけど、自分たちの中で、自分たちなりのスカ・アレンジの曲をずっと追求してきたところがあって。さらにそれをうまくカバーできる曲ってなんなんだろうか? と思ったときに、自分たちのルーツになってる曲をかっこ良くできたらいいなってところで、"TRI4TH meets RANCID"みたいな感じでできたらいいなと思ってトライしたんです。インスト・バンドでRANCIDをカバーしたのってたぶん僕らしかいないと思うんですけど、それが刺激的に伝わってくれたらいいなと思います。

-伊藤さんはメンタリティとしても音楽性としても背景にパンクがあると?

伊藤:そうですね。楽器を始めるきっかけはそれぞれで、クラシックのピアノを弾き始めたりとか、ブラス・バンドで楽器に出会ったり。僕も実際ブラス・バンドでしたけど、音楽を続けていくなかで一番自分の支えになってたのはパンクの音楽で。自分の中で、下手くそでも続けられる美学みたいなものがあるんです。スキルじゃなくてメンタルの部分で、どんなに上手い人も勝てないようなスピリッツを持ってる人が叫びで届けるとなると、ごまかしが効かないと思うので、それが自分を突き動かしてるところがあって。ジャズの始まりもそんなことじゃないのかな? と思うので、メンタルの部分は一緒だと思います。

-たしかに。奇しくも"サマソニ(SUMMER SONIC 2019)"はRANCIDと同じ日の出演ですね。

伊藤:そうなんですよ(笑)。"ちょっと観てくれないかな"って思ったりしてます。Tim(Armstrong/Vo/Gt)とLars(Frederiksen/Gt/Vo)あたりがビール飲みながら歩いてて、「Time Bomb」やってたらいきなり飛び入りで入ってくれないかなぁ~とか(笑)。

-(笑)今年の"サマソニ"のTRI4THの出演日はレッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)がヘッドライナーでもあるし。

竹内:いろんなドラマが生まれそうですね。

伊藤:Robert GlasperもいてRANCIDもいて、レッチリもいて、THE DAMNEDもいて。

-最先端のジャズもパンクもずらっと揃いますね(笑)。

伊藤:マキシマム ザ ホルモンやMAN WITH A MISSIONとか、日本を代表するロックやハードコアのバンドもいて。で、僕らはその中のジャズ・バンドってところで、どれだけロック・フェスに爪痕を残していけるのか? という。俺は垣根を超えていけると思うので、バンドの歴史の中ですごく大事なターニング・ポイントになるんじゃないかと思ってます。

-フェスって通りがかりの人をどれだけロックするかが勝負だし。

伊藤:今年は現時点で"GREENROOM FESTIVAL'19"も出演させてもらいましたけど、トップバッターで入場口から一番近いステージだったりしたこともあって、たぶん僕らのことをほぼほぼ知らない人たちが通りがかって吸い込まれていって、ライヴ始まった時間とライヴが終わる時間の動員の感じが全然違ってたんですよね。終わった頃にはすごい踊り狂ってる人がいたりして、そういうのがフェスの醍醐味というか。そういう意味で"サマソニ"でも、僕らのことを知らない人も多いと思うんですけど、関係なく音で吸い込んでいって、僕らの音楽に気づいてくれたらなと。

TOUR INFORMATION
"SING ALONG TOUR"


10月13日(日)仙台MACANA
10月18日(金)大阪Music Club JANUS
10月19日(土)福岡BEAT STATION
11月2日(土)札幌BESSIE HALL
11月16日(土)広島セカンドクラッチ
11月17日(日)名古屋ボトムライン
11月27日(水)東京マイナビBLITZ赤坂
[チケット]
¥4,300(D代別)
■『jack-in-the-box』CD封入先行受付:
7月10日(水)12:00~7月21日(日)23:59
■オフィシャルHP先行受付:
7月26日(金)12:00~8月4日(日)23:59
■プレイガイド最速プレオーダー:
8月10日(土)12:00~8月18日(日)23:59
■一般発売:9月14日(土)10:00~
詳細はこちら