Japanese
まちぶせ
2019年02月号掲載
Member:野々山 領(Gt/Vo) 山崎 強(Ba/Cho) ペンタ(Support Dr)
Interviewer:加藤 智裕
-先ほどちょっと話は出ましたが改めてみなさんのルーツを教えてください。
野々山:高校生のときに青春パンクが大好きで。青春パンクの人の歌い方ってがなったり叫んだりするように歌ってて、当時コピバンやってたんですけど、俺は全然迫力あるように歌えなくて。俺は何ができるんだろうなってことを思って、そこからオリジナル曲を作り始めたんです。日本のロックを聴いてると影響を受けちゃう気がして、お勉強がてら洋楽を聴いてたら、洋楽かっこいいってなりました。洋楽のコピバンもやりたかったんですけど、英語の発音が恥ずかしくて歌えなくて。GREEN DAYのコピバンやろうって友達とやり始めたら、カタカナ振らないと歌えなくて、俺めっちゃ英語下手じゃんってショックでした。本当は英詞でやりたかったのに英語が下手すぎて、だったら言いたいこと言うしかないってなったのが今の音楽に至るきっかけでしたね。
山崎:僕はPANです。兄貴の影響でスカ・パンクを聴いてたんですけど、スカ・パンクも速くてポップで盛り上がる感じなので、バンドをやるときに人を楽しませるようなバンドをやりたいって思ってて、PANってパンを投げたりとかお客さんをすごく楽しませるじゃないですか。バンドを始めたっていうのだとそこがルーツですね。ベースを始めたのはホルモン(マキシマム ザ ホルモン)の上ちゃんがきっかけで、ベースってこんなかっこいい楽器だったんだと思いました。(今の)プレイ・スタイルは全然違うんですけど。あとはミッシェル(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)のウエノ(コウジ)さんですね。
野々山:ベースってじゃんけんの負け組みたいなところありますよね。俺のイメージですけど。
山崎:でも俺ベースから始めたからね。"俺ベースやりたい"って。
-ベーシストかっこいいじゃないですか。
野々山:......そっすね。
一同:(笑)
-野々山さんは最初からギターを弾いて歌いたいと思ってたんですか?
野々山:いやー、歌いたいまではなかったですね。ギターをやりたいってのは思ってて、曲やりたいけど曲がねぇみたいな。コピーも人前でやるのが恥ずかしかったんですよね。みんなよくTHE BLUE HEARTSのコピーとかするんですけど、やっぱTHE BLUE HEARTSを聴いたら自分が下手すぎて(コピーを)聴かせられねぇって思って、ギターを弾きたいがために曲を作って、自分で歌うしかないみたいな感じになりました。なのでギターはすごい好きです。
-ペンタさんはどういったアーティストを聴かれていたんですか?
ペンタ:邦楽ロックですね。サンボマスターの『サンボマスターは君に語りかける』、くるりの『TEAM ROCK』、チャットモンチーの『耳鳴り』の名盤3枚に影響を受けました。俺のルーツというか基盤になっていったという感じですね。
-さて、2015年にライヴ会場限定EPを2枚(4月に『Too Late To Be Sorry EP』、9月に『Sitting Up All Night EP』)リリースされていますが、今作『ウェイティングフォーユー』は、流通盤としては前作『Be Yourself To Rebel』(2014年リリースの1stフル・アルバム)から約5年ぶりのリリースとなります。率直に完成されてのお気持ちはいかがですか?
野々山:長かったですね、マジで。前のアルバムを出してからめちゃくちゃツアーを回ってて。そこから会場限定リリースをして、何枚か出してアルバムにしようと思っていたんですよ。でもそのタイミングで当時のメンバーがやめるってなって。今の感じにバンドを立て直すのに2年くらいかかりましたね。イチから自分のやりたい音楽はなんだろうなーって考えてる時期も1年くらいありました。今は自分のやりたいことを追求していって、それを好きになってくれる人がいればいいなって思います。
-前作と今作とで収録曲タイトルだけを見比べるとガラッと変わった印象を受けました。前作は青春パンクっぽい印象ですが、今作はより自分目線の身近なことというか。
野々山:影響されたものが変わってきたというのもありますし、自分の中でこういうことを言いたい――特に誰も歌ってないことを曲にして誰かに聴いてほしいっていう思いが出てきましたね。
-基本的に歌詞は野々山さんの実体験からきているものですか?
野々山:そうですね。高校のときから今も毎日日記を書いていて、通称"デスノート"って呼んでるんですけど、落としたら恥ずかしすぎて俺が死ぬぐらい赤裸々の(笑)。それが家に26冊ぐらいあって、今日は何があってこう思ったとか、あんときああだったなとか書いてて、そこから"この言葉面白いな"ってのを使ってるので日記っぽい感じが多いのかなと。
-自分の日記を晒け出してるんですね。
野々山:ブログみたいな。
山崎:ちょっとだけ自分のことを傷つけていってるよね(笑)。
野々山:でもそれは共感されればいいから。"あぁー、わかるかもー!"ぐらいで。
-共感されたいと言いつつ、まちぶせのことを歌ってるであろう「好きなものほど」では"誰にも知られなくていいや"って歌ったりしていて。
野々山:ほんとに好きなものって誰にも教えたくないじゃないですか。でもSNSとかで誰々好きとかすぐ言っちゃうから、"ほんとに好きなものはみんな言わないじゃん。そうだ歌にしよう!"っていう思いで作りました。
-言われないとそれはそれで悲しくないですか?
野々山:そうなんですよ。歌にすることによって"悲しいです"って思いもあります。言ってほしいなって思いもありつつ、本当に好きなものは言えないよなっていう葛藤をただ歌にしたって感じですね。
-「好きなものほど」とそれまでの曲たちとでは印象が変わるなと思いました。
野々山:哲学的なことを曲にすると言葉数が多くなっちゃって、バラードや長い曲って、自分の考えや言いたいことを文字にしていったらどんどん長くなっていっちゃうんです。前のアルバムのときは歌詞とメロディを一緒に作ってたんですけど、今回のアルバムの曲は詞が先ですね。どんどんいらない言葉を切っていって曲に収まるようにしました。
-山崎さん、ペンタさんは今作を聞いてどう思われました?
山崎:俺はまちぶせの最初のCDから全部持ってるんですよ。
野々山:ガチのファンなんですよ。痛いファンで(笑)。加入する前に俺のピックとかあげてますからね。
山崎:俺が欲しいと言ったんじゃないですよ。"お前ファンだろ? あげるわ"って(笑)。まぁ昔からずっと聴いてるんでガラッと変わった印象がありましたね......棘がなくなったかなって思います。人間的に丸くなったんじゃないかなって。昔の彼は血だらけでギターを弾いてて、そういう人間だと思ってたので。
野々山:無茶やるのがかっこいいと思ってて、アンプ倒してPAさんに胸倉掴まれて"お前、ふざけんな!"、"すみません!"みたいな。そのときの対バンでこいつ(山崎)が出てて。
山崎:ファンだったので"これ(胸倉掴まれているのが)かっこ良かったっす!"って(笑)。なので丸くなったなと。あんまりさ、「深夜徘徊デート」みたいな曲って書いたことなかったよね? 恋愛ソングというか。彼の中で何があったかは知らないですけど。
-今作は恋愛的な要素が多いですよね。"君と僕"というか。
野々山:前のアルバムのときは女に1ミリも興味ない、"俺はバンドしかねぇから"と思ってて。でも、ずっとバンドをやっていくうちに彼女欲しいなーって思ってきたんです(笑)。その感じがアルバムに出てます。実体験もありつつ願望が多いですかね。
LIVE INFO
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
"ARIFUJI WEEKENDERS 2025"
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
RELEASE INFO
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号