Overseas
Avril Lavigne
デビュー以来3枚連続ミリオンという、日本の洋楽史上唯一の偉業を成し遂げている正真正銘のスーパー・スター Avril Lavigneが、5thアルバム『Avril Lavigne』よりおよそ5年ぶりとなる6枚目のニュー・アルバム『Head Above Water』を完成させた。数年にわたり難病"ライム病"と闘い、一時は死をも覚悟したという彼女から届いたのは、生きる勇気と希望を与えてくれる力強い歌声だった。壮絶な闘病生活を経て、世界中のファンが待ち望んでいた新作を完成させた彼女は、今何を思うのか? Avril本人に話を訊く。
今作は自然発生的にできあがったもの。これが今私の心が求めているものだと思って、自分のために曲を作っていた
-まずは心から"おかえり!"と言わせてください。
ありがとう。
-難病なだけに、治療と療養のみに専念するという選択肢もあったかと思うのですが、ベッドやソファーで今回の新作に向けた曲を書き、録音もしたそうですね。何があなたをそこまでさせたのでしょう?
ある時期、もう仕事がしていけるのか、音楽が作れるかどうかわからないという状況になっていたの。曲ができたのは、自然な出来事だった。ベッドにいて、もう死んでしまうんじゃないかと思った瞬間に、ある歌詞を思いついて。「Head Above Water」のコンセプトとかアイディアとか歌詞が、心の中に湧き上がってきたの。それは押さえようがなく溢れ出てきたわ。まったく想像していなかった出来事だった。当時は、それが私の1stシングルになるなんて、想像もつかなかった! それから、「Warrior」という曲をベッドルームで書いたの。この2曲はベッドの中で書いたんだけど、当時はアルバムを作るというプランはなかった。自然にそういう方向になっていったのよね。家にいて、時間もあって、ピアノの前に座ると曲がなぜか浮かび上がってくる。音楽のことを考えたりしてもいなかったのに、なぜか湧き上がってきたのよ。
-病気をして、一時はもう音楽活動を続けられないかもしれないと感じた時期があるそうですね。こうして活動を再開した今、ミュージシャンであること、音楽を作ることの意義を再確認したようなところはありますか?
とにかく、やりたいから、これが好きだから、という思いでやっていたわ。公式なアルバムを作るためにやっていたわけではなく、自分でやりたいから作っていた。自然発生的にできあがったという感じ。心から音楽が好きで、音楽が自分の人生の中で必要なものであるというのが見えたから、良かったって思っているわ。
-そして届けられた1stシングル「Head Above Water」が、ひたすら感動的で、涙を誘うと同時に慈愛で包み込み、さらには力も与えてくれるような曲に仕上がっています。改めて、この曲の完成までのプロセスを教えてください。お母さんの腕の中で書いたそうで......。
ええ。ベッドの中にいて、もう死ぬかもしれないと思っていた。母がベッドの脇で、私を抱きしめていて、そしてあるとき私は"溺れていくような感じ......"と言ったの。そして、"今、溺れないようにもがいているような感覚なの(It's like I'm trying to keep my head above water right now.)"と。そうしたら、ヴィジュアルのイメージが湧き上がり、いろいろなアイディアが浮かび上がって。とりあえず携帯電話に録音をして、それから全部書き留めたわ。
-Chad Kroeger(NICKELBACK/Vo/Gt)と共作したフィナーレの「Warrior」も、「Head Above Water」に劣らぬ力強い曲ですね。「Warrior」もベッドで書いたとおっしゃっていましたが、これも自然発生的にできあがった曲なんですか?
そうなのよ。あるとき、"私はWarrior(戦士)だわ"と思ったの。そんなことを考えていたら、この気持ちについて曲を書かなければといけないって思ったのよね。Chadとはもう一緒にはいないけど、まだ結構交流があって、そのとき一緒に仕事をしていたわけではなかったけど、私に曲のアイディアがある、というのを聞いて、レコーディングをして実際に形にしていくのを手伝ってくれたわ。「Head Above Water」と「Warrior」の2曲が今回最初にレコーディングした曲よ。
-「Head Above Water」が象徴するように、今回のアルバムは、病気との闘い、苦難を乗り越えること、ひいては"生きること"が、全体を通したテーマとなっていると考えていいのでしょうか?
そういうテーマを持っているのは、「Head Above Water」と「Warrior」の2曲だけかも。あとの曲は、私が少し元気になって、自分の人生を取り戻してから書いた曲だったから。この2曲は困難を乗り越えるための曲ではあるけど、ほかには恋愛について書いた曲もあるし、恋に落ちていくことについて書いた曲もある。「Dumb Blonde」は、よく言われる、"ブロンドの髪の毛をしている女の子は頭が悪い"という固定概念について書いた曲だし、「Tell Me It's Over」だって恋愛の曲で、懐かしい感じのジャズっぽい雰囲気を持っている曲。だから、恋愛とか、人生の様々な局面を歌っている曲もあるわ。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号