Japanese
吉澤嘉代子
2018年11月号掲載
Interviewer:TAISHI IWAMI
-なるほど。そうしてできた『女優姉妹』という物語。アルバム・ジャケットは映画の"ヴァージン・スーサイズ"を意識されたんですか?
"ヴァージン・スーザイズ"や"若草物語"のような、歴史の中にたくさんある姉妹のお話をかなり意識しました。今回のテーマは"女性"という、あまりにも大きな括りなので、どういうジャケットにしようか考えたときに、個性豊かな姉妹が浮かんできたんです。
-どうして女性をテーマにしたのですか?
最初に出したアルバム『箒星図鑑』(2015年リリース)は"少女"がテーマでした。それも含め、これまでに作った3枚のアルバム(『箒星図鑑』、2016年リリースの『東京絶景』、『屋根裏獣』)は、それぞれ構想は持っていたんですが、繋がりがあるわけではないんです。でも、今回は1枚目と繋げて、少女からひと回り成長した大人の女性がテーマになっています。もともとのテーマは、女性の中でも"性"にフォーカスしていたんですけど、いろいろと考えていく過程のなかで、それだけじゃない曲も入ってきたので、やっぱり括りを大きくして"女性"にした感じですね。
-最初に"性"だけをテーマにしようとしたのはなぜですか?
人が生きていくうえで根源にある大切なもの。人生における普遍的なテーマって、いくつかあると思うんですけど、そのなかでも必ず共通して通らなければいけないものだと思ったからです。"性"があるからその先に恋人や友達や家族がいるし、死とも向き合うことになる。
"踏み込ませないし踏み込みたくない"
歌詞という領域に音楽家ではない人物を入れた理由と、そこで得たもの
-"根源"、"普遍"とおっしゃいましたが、それだけ強いテーマを、パーソナルに突き詰めるだけでなく、たなかみさき(イラストレーター)さんとともに「洋梨」の歌詞を作ったことも、すごく興味深いです。
たなかさんは『月曜日戦争』(2017年5月リリースの1stシングル)のジャケットも描いてくれていますし、もともと関係性があって、すごく好きな人なんです。ある日、たなかさんが「残ってる」を歌う動画をInstagramで拝見したんですけど、それがすごく良くて。ありがたいことにいろんな方が歌ってくださっている動画をアップされてたんですけど、私が観た中では(たなかさんが歌っているものが)最高でした。
-それがオファーしたきっかけだったんですか?
そのあと、彼女とスナックに行く機会があって、そのときに歌を聴けました。歌を職業にしていない人だと、どれだけ上手くても、やっぱり人の曲を歌っている感じになることがあると思うんです。でも、たなかさんはそうじゃなくて、まるで自分の曲のようで、とても素敵だった。
-たなかさんのイラストにはどんな印象をお持ちですか?
絵のことは詳しくないので、うまく言えないんですけど、身体の柔らかそうな線とか、いじわるしたくなっちゃうような、泣いちゃいそうな女の子の顔とか、ひと言で言うと、たまらない。絵に添えられている文章もすごく好きで、だから構想から一緒に参加してもらいました。
-それを生業としていない人と歌詞も共作するというのは、相当なことだと思うんです。そこには、絶対的に価値観が共有できているとか、何か確固たる自信があったのでしょうか。
作詞って、自分も人には踏み込ませないし踏み込みたくない領域なんで、本当に珍しいことで。でも不思議と躊躇する気持ちはなかったです。実際一緒に作ってみて、正直たなかさんの方が、何歩も先を行ってました。私が気後れしそうなくらいに。
-そうなんですね。すごい。
私は歌詞を書くことが仕事。だからこそこだわりが強くて、ちょっと気になったらボツにしちゃうんですけど、たなかさんは"これ面白いから、このままいこう"とか、"こことここは揃ってなくてもいいじゃん"って、バツが私より圧倒的に少ない。その柔軟性は学びたいと思いました。人を見て自分を知る、じゃないですけど、本当に貴重な時間でした。
-自分でボツにするのは、具体的にはどういうときなんですか?
整えたがりなんですよね。いい言葉が出てきてはめ込むことより、言葉の相性とか、並び方とか、整合性とかを気にしちゃうんです。あとは言葉の好き嫌いも激しいし。
-私も、歌詞ではないですけど、ものを書く仕事なので、指示語が多いとか同じ助詞が連続して続いてるとか、気にしますけど。
それもすごくわかります。で、いつもいろんな角度からがんじがらめになるんです。苦しい(笑)。
-たなかさんを迎えるきっかけになった「残ってる」は、テレビ番組"関ジャム 完全燃SHOW"でも大きく取り上げられて、吉澤さんの知名度をまたひとつ上げる大きなトピックになりましたが、その後の状況は変わりましたか?
朝帰りの女の子をテーマにした生々しい曲なんで、そういう恋の歌を歌ってる人っていうイメージが強くなったような気はします。でも、決して不本意なわけではなくて、自分の中ですごく上手に書けたと思ってる曲なんで、それが救いになってます。きっと、この先もずっと好きでいられる曲。歌える機会をたくさんいただけてることが嬉しいです。
-この曲、男なんですけどすごくわかるんです。まさに"性"を感じる生々しい部分もそうですけど、これから1日が始まるであろう周りの人の波を、自分だけがゾンビみたいに逆行している光景とか、なのにどこか清々しい気分とか、描写以上のところまでいろいろと思い浮かんで浸れる。それは、ストレートな体験談ではなく、想像から始まる"物語"であることの醍醐味だと思いました。
それはすごく嬉しいです。この曲ができたきっかけは、友達から朝帰りをしてるっぽい女の子がいたっていう話を聞いたこと。私が実際に見た人ではないんです。自分が経験したことではなくても、歌の中では体験できて、自分なりの世界が広がる。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号