Japanese
ペンギンラッシュ
2018年08月号掲載
Member:望世(Vo/Gt) 真結(Key)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-そしてある程度、それぞれのジャンルにある雰囲気や手法もわかるようになってきた今、ペンギンラッシュとしてアウトプットするうえでのポリシーはなんですか?
望世:小さいころからJ-POPやポップスを聴いていましたし今も好きなんで、そこの要素は取れない部分もありますし、そことジャズやファンクやソウルを融合することは意識しています。ジャンルにとらわれたくはないんです。
-先ほど真結さんがおっしゃったHerbie Hancockを、私は「Rockit」で知りました。そのときはラジオかなんかで聴いた曲が先行していて、彼が何者なのかは知らなかったし、ジャズってイメージでしかなかったんで、まさかあの曲がジャズ・コーナーにあるとは想像できなくて。でも、そのジャンルにとらわれないHerbie(Herbie Hancock)の感覚が、私にとってはジャズというジャンルの入り口になりました。
真結:なるほど。そうですよね。
-そこで、"ジャンルにとらわれたくない"ということに対するおふたりの解釈を、もう少し突き詰めて訊いてもいいですか?
望世:私はここまでで話したように、もともとひとつのジャンルに突っ込んで音楽に触れてきたわけではないので、ジャンルっていうものを、CD屋さんで探すときの目安くらいにしか思ってないんです。でも、そのジャンル固有の表現もあって、そこにもリスペクトはあります。私たちがやっていることはなんなのか、ひと言で言った方がわかりやすいのかもしれないし、ひと言で言う人もいるかもしれない。それもそれで、聴いた人それぞれが思うことなんで、そこを限定したくないと考えてます。なんでもいいんです。
-おふたりが聴いてきたジャズやファンクをもっと今の時代に広めたい、という想いはありますか?
真結:自分たちが好きな音楽に興味を持ってほしいという気持ちは強いです。
望世:橋渡しになりたいです。その気持ちが最も強いかも。
-元サポート・メンバーであとから正式メンバーになったベースの浩太郎さんと、ドラムのNarikenさんについては、おふたりがその想いを実現するために、ペンギンラッシュの専門度の高い部分を支えるべく、出自が完全にジャズやファンクの人に頼んだ、というわけではないですよね?
望世:そうですね。浩太郎(Ba)はフュージョンとかも大好きですけど、特にジャズの教育を受けたわけではないですし、Nariken(Dr)はレッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)とかのイメージが強いですね。
-そしてみなさんが20歳を過ぎて、初めてのアルバム『No size』を作り終えた感想はいかがですか?
望世:大変でしたね。メンバーはみんながみんな、ゆっくり音楽を作るタイプなんで、決めないとやらない。でも腹を括ってからは、出すまでに1年以上はかかりましたけど、いい感じにやれたと思います。
-ディレクターがついたことも、正直なところ、引き金にはなりましたか?
望世:そうですね。ちゃんと作品を作らないといけないなって。でもスタッフの方々は、私たちがそんなだって、知ってか知らずか"ミニ・アルバムにしようか"って感じだったんです。でも最初だし、ミニのボリュームだとやりたいことが表現しきれないし。
真結:曲数もないし作曲ペースも遅いくせに、自分たちで"フル・アルバムにしたい"って。
望世:ほざいた(笑)。
-クレジットは作詞が望世さん、作曲はペンギンラッシュなのですね。
望世:曲に関しては、ベースとなるものは私か真結か浩太郎が作るんですけど、どの曲も、結局"全員で作った"っていう感触なんです。作詞は私なんですけど、そこも含めて、このメンバーじゃないとできないからですよ。
-目がたくさん並んだアートワークも面白いですよね。どこかニューヨークなど海外のレトロなポップ・アートっぽくて。
望世:たしかにそうかも。もともとアートも好きで、そこで私たちがすごく信頼しているイラストレーター/デザイナーで且つフォトグラファーでもある方にお願いしました。アー写もその方に撮ってもらってます。何回も打ち合わせして曲も聴いてもらって、感覚を共有しました。作品そのものについては、ほとんど口出しはしてなくて、"ちょっと影があるような"ってリクエストしたくらいでした。
-そして出てきたものに対して、どう思いましたか?
望世:"他人の目を気にする日本人"みたいな感じが出てるかなって。整列しているのも日本人っぽくて、私の詞の世界観とも合うと思います。
-どれとも目が合わないんですよね。
真結:そうなんですよ。その違和感、不気味さがいいんですよね。
-「installation」はSNSのことを歌われていますが、自分のことなんて、たいして誰も気にしてないんですけど、認めてほしい。そこで意識過剰になって、なんか嫌な視線ばかり感じちゃうみたいな。
望世:疲れますよね。でも私たちの世代にとっては、物心ついたときから(SNSは)ありましたし、実際に私もやってますし。見たくないことも自然に見えるし、じゃあやらなきゃいいんですけどね。そういうことを曲にしたらいいかなって。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号