Japanese
シーブレッド
2018年02月号掲載
Member:井上 龍一(Vo/Key) 雨宮“サンダー”匡宏(Ba) フジタカズヨシ(Ba) 岡林 佑樹(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-その"ああでもない、こうでもない"は一番どこに苦労したんでしょうか。
井上:個人的には、まだ鍵盤が板についてない感じがあって。ギターのときは感覚で曲を作っていた感じなんですけど、ピアノでカッコ良く曲を作るためにはどうしたらいいのかが自分の中ではまだ固まっていなくて。そこの試行錯誤が多かった時期ですね。そこが掴めるようになってからバンドとしてもまとまってきたかなって思ってます。
-曲は全部井上さんが作ってるんですか。
井上:メロディと歌詞は全部自分がやってます。アレンジはみんなでスタジオに入ったり、DTMとかでやりとりしたりしています。
-曲の書き方も、ギター・ヴォーカルのときとかなり変わったんじゃないですか?
井上:根本的なところは変わってないですけど、アンサンブルの中にギターが消えたので、そのぶんどういうところでパンチを作ればいいのかなとか、どんなところで人を惹きつけられるのかなっていうのは、お手本がない状態だったので、自分で考える時間が増えてましたね。試行錯誤をしながらやるようになったという意味では、以前に比べたら感覚的なことより考えて作るようになってきたかもしれません。
岡林:インストだとツイン・ベースってそれほど珍しくないかもしれないですけど、歌とリード・ベースとピアノの右手の音が結構同じ帯域に固まりがちなので、全体としての棲み分けも、試行錯誤していた時期には大変だったかもしれないですね。
-例えば、ギターで曲を作って持ってきてみんなで合わせるのと、鍵盤で曲を作ってきて合わせるのを比べると、鍵盤で作ってきて合わせる方がパーカッシヴな感じがあるぶん、そっちがリズムの基本になるんじゃないかなって想像するんですけど、スタジオに持ってきてアレンジするときは、いったんゼロからリズムを作り出すんですか。
岡林:井上は曲を書くときに、基本的に全パートを入れたものをいったん作ってくるんですよ。なので、いきなりスタジオでパーカッシヴな感じでピアノを聴くというよりは、井上が想定しているものを僕らが聴いた状態でスタジオに入るんです。なので、ほぼバラしになるときもありますけど、そのままのときもありますね。
-デモの話で言うと、今回、購入特典(※2月25日ヴィレッジヴァンガード高円寺店でのインストア・ライヴ当日限定特典)でデモ音源が聴けるらしいですけど、これはメンバーに聴かせる状態と同じものを聴かせちゃうということですか?
岡林:そうなんですよ。
井上:正直、聴かせたくないです(笑)。メンバーに伝わればいいと思って作った本当にネイキッドなものなので世に出したくないってダダをこねたんですけど、メンバーが"そういう方が面白いじゃん"って他人事のように言うので(笑)。
岡林:最初はアコースティック・バージョンを作る予定だったんですけど、雨宮が"自分だったら好きなバンドのデモの方が欲しい"って言っていて。
雨宮:曲の原形って聴きたくないですか? 原形がどういうふうに完成品になっているのかっていうのは僕だったら聴きたいなって。
-雨宮さんのベースはフジタさんとは音色も違っていますけど、基本的に歪ませているんですか?
雨宮:いや、歪ませるときもあれば空間系とか3つくらいの音を混ぜたりシンセの音を混ぜて出したり、その曲によって変わりますね。このバンドでは支えてくれる人(フジタ)がいるので、僕がもともと3ピース時代から弾きたかったフレーズを弾いてる感じです。
-逆にフジタさんはベースらしいベースを心掛けている?
フジタ:そうですね。本当に裏方というか。結構、レコーディング前とかにガッツリ隙間を埋めてフレーズを作るんですけど、録ってみたらめちゃくちゃ曲の邪魔をしている感じがあって。なので、極力邪魔をしないように、"ここは誰もしてないな"っていうところでちょっと前に出ている感じですね。
岡林:でも、実はジャケットのイラストはフジタが描いているので、そういう意味では一番表に出てるんですよ。
フジタ:副職でイラストレーターをやっているんです。
岡林:シーブレッドのジャケットはこれまでの作品も全部フジタが描いてます。先着購入特典のポストカードは(イラストレーター"こるせ"と)コラボしたものなんですけど。
-岡林さんは、ツイン・ベースと鍵盤という編成のなかでどうやってリズムを構築しようと考えてますか。
岡林:常に低いところにベースがいるということもあって、ドラムの自由度はかえって高い気がしているんですよ。ビート感とかもわりと自由がきくというか。だからこそ、細かいことをした方がいいかなっていうのは全体としてあって、ちょっとパーカッション的なところが強い気がしますね。ピアノとベースがいたらリズムは結構十分な気がしていて。そこで普通の8ビートを叩かなくてもいいかなっていうのは思ってますね。
-今の話を聞いてるだけだと、インスト・バンドの話みたいですけど、シーブレッドの特徴はそこに歌があることですよね。歌と演奏の兼ね合いはどう考えてますか。
井上:3ピースのギター・ロックをやっていたころって、"シンプルが一番"みたいなところがあったというか、それが一番歌が響くと思っていたんですけど、こういう形態のバンドをやっていると、シンプルさだけでは物足りないという欲求が自分の中で高まってきて。こういう面白い編成のなかに、あえて歌が入っているバンドってなかなかいないし、じゃあ俺たちがやってやろうっていうところがあったんですよね。試行錯誤の時期とかは、"歌が前に出てこないんじゃないか"とか懸念していたんですけど、実際にやってみると難しいアンサンブルのなかに自分がいいと思っているメロディを乗せられるというのはすごく楽しいし、これがカッコいいって思っています。
LIVE INFO
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








