Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ライターイチキューゼロイー

2017年12月号掲載

ライターイチキューゼロイー

Member:いとうりな(Vo/Gt) 竹内マメ(Gt) 阿部飛鳥(Ba) ジョン(Dr)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

-(笑)まぁ、年齢を重ねるほど表現に滲み出ることは多くなるかもしれませんね。

いとう:そうですね。そういうみんなのやってきたことが全部反映されて、カッコよくてエロいものができたなぁって。

-なるほど。そもそも西原さんがプロデュースすることになったのには、どういう経緯があったんですか?

いとう:Twitterで西原さんがライター(ライターイチキューゼロイー)のことを呟いてるのを見つけて。それで"あっ!"って思ってフォローしたら"聴きました。いいですね"みたいなメッセージが返ってきたんです。そこからライヴとかに遊びに来てくれるようになって、私たちも西原さんが今やってるJIVESというバンドを観に行ったりしてたんですよ。(西原さんが)プロデュースしようってなったタイミングはいつだったかな? 自然すぎて覚えてないんですけど。

ジョン:飲んでた流れだったよね。

いとう:そうそう、そんな感じだった。"1回やってみたいんだけど。俺がやったらもっとカッコよくなる"みたいなふうに言ってて。

-そんなラフなテンションだったんですね。実際一緒にやってみていかがでしたか?

いとう:自分自身もバンド自体も、もうかなり変わりましたね。さっき迷走してた時期もあったっていう話もしましたけど、そういう部分を全部引き戻してくれるような役割をしていただいて。導いてくれた人っていう感覚です。すごく恩を感じてます。

-具体的にどういう部分が大きく変わりましたか?

竹内:音の出し方ですね。でも演奏のやり方よりも、どちらかというとパッションの話をされました。"もっとロックにやれ!"、"お前の潜在能力はそんなもんか!"と。"そんな丁寧に弾くんじゃなくて、雑でいいから手を大きく振ってみろ"とも言われましたし。

いとう:メンタル的なところで音の出方って変わってくるんですけど、そういうところを調整してもらったことによって、ひとりひとりが堂々と弾けるようになりました。

阿部:リズム隊もそういう感じだったね。

いとう:私の場合は"とにかくエロくなれ"って言われました。

一同:(笑)

いとう:いや、変な意味じゃないよ? 歌ううえでの色気というか、そういう意味でのエロや気持ちっていうのを出していくことで作品が良くなるっていうふうに言われて。

-全体的に"自分自身の中にあるものをもっと出していきなさい"という方向性のディレクションだったようですね。

いとう:はい。そういうふうにやってみて、できあがったものを実際に聴いて"あぁ、やっぱり気持ちが大事だったんだなぁ"っていうふうに思いました。

-そうなるとやっぱり、以前とは時期とは違う身体や頭の使い方をしたんじゃないかなと思いますが。

いとう:そうですね。私は特に、3曲目の「まぶしくて」が一番難しかったです。私の作る曲ってガーッて歌うような曲が多いんですけど、この曲はバラード調で、それだけでは通用しない曲というか。そういう意味で新しい挑戦でした。この曲を機に"ただ歌うだけじゃダメなんだ"っていうことがすごくわかって。もっと自分自身を出していけたら、さらに良くなっていくんじゃないかなっていう気持ちもありますけど、今の時点ではこれがベストなのかなっていうふうには思ってます。

-「宙ぶらりん」はもともとライヴでやってたそうですが、そのころと今とではアレンジなどは変わりましたか?

竹内:わりと違いますね。前まではどちらかというとフィーリングで合わせてたんですけど、今回収録するにあたって、イントロのメロとかはもっともっと中毒性を出していきたいと思ってフレーズを考えていきましたね。あとギターに関しては、差し引きみたいなものも考えてて。今まではとにかく弾きまくっていたけど、そうじゃなくて、ポイントで目立たせるというか。"ここで音数を抜きなさい、別に抜いてもお前はいなくなるわけじゃないから"、"そのぶんギター・ソロとかで爆発したらいいじゃん"というアドバイスを(西原さんから)いただきましたね。

阿部:リズム隊はアレンジ自体が大きく変わったわけではないんですけど、ノリの出し方はだいぶ変わりました。

-どういうふうに変わりました?

阿部:西原さんがもともとベースをやってた方なので、グルーヴにはかなり厳しくて。まず、僕らの世代はクリックに合わせて縦にやる意識が強いから、横のグルーヴがないのが課題だと。

いとう:そういうことをやっていくうちにベースとドラムの繋がりが強くなったよね。