Japanese
THE君に話すよ
2017年08月号掲載
Member:片野 メランコリー(Vo/Gt) 小野くん(Ba/Cho) よてろう(Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-そういう使命感みたいなものってどこから来てるんでしょう。曲を作りだしたときからそういうものがあったんですか。
片野:言われてみれば、最初からありましたね。16歳のときから。自分の感じたことを言葉にしなければいけないというのは、最初はバンドじゃなかったんですよ。小説を書いていて、いろんなところに送っていたんです。もともと、思ったことを言葉にしようというのはあったので、それが音楽に繋がるのはもう少しあとになってからでした。
-それはやっぱり、読んできた本とか聴いてきた音楽からの影響が大きいですか?
片野:あとは、映画もすごく根底にありますね。僕は"フォレスト・ガンプ/一期一会"がすごく好きで、曲を作るうえでいつもフラッシュバックするんです。自分の人格すら形成しているんじゃないかっていうくらいの作品で。その中で、ジェニーというヒロインが死んでしまって、主役のトム・ハンクスがお墓の前で言う言葉が残っていて。それは"僕たちは、ただ運命に流されていただけなのか それとも風に吹かれて漂っていただけなのか わからないけど、僕はどっちもあるような気がする。人生とはそういうものだ"みたいなセリフなんですけど。人生を話すときに、すべてそこに詰まっているような気がして。運命に抗う人もいれば運命に身を任せる人もいるし、でもどっちでもなくて、人生とは全部なんだなっていう。そこが自分の礎になっていますね。ちょっとわかりづらいかもしれないですけど。
-あの映画自体、すごくわかりやすい映画ではないですもんね。自分なりの解釈ができる映画というか。
片野:そうですね。ガンプっていう少しネジの抜けた男性と、生活自体のネジが抜けた女性が恋をして、死んでしまうっていう、ただそれだけの映画なんですけど。僕は人生のすべてをその中に感じてしまっているんです。
-では、メンバーのみなさんそれぞれが今回特に聴いてほしい1曲を挙げてもらえますか。
小野:「あなたの夜が終わったら」は、僕が入って初めてレコーディングした曲なんですけど、一番この曲に片野らしさが出ていると思っていて。すごく暗いんですけど(笑)、なんとなくそのときの片野の状況とかを考えて"あぁ、このことかな"って思うところもあったりして。この曲は"夜"っていうワードを多用するんですけど、すごく片野らしさが出ている曲なんじゃないかなって思っています。
よてろう:僕は「自転車とチョコレートドーナツ」ですね。去年の夏くらいだったと思うんですけど、アルバムを作ろうってなったとき、一番曲作りで苦戦していた時期にできた曲なんです。できた当初は、なんか納得がいかない状態だったんですけど、アルバムに入れるか入れないかって改めて聴き直したときに、すごく良かったんですよ。行き詰まってはいたんですけど、音楽に対してストイックだったなっていうのがあるんです。自分を含めてみんなの演奏がすごく良くてカッチリハマっていて、聴いていて気持ちいい曲です。
片野:僕は「少年ジャンプデストラクション」にすごく思い入れがあります。この曲は、友達に書いた曲で。自分自身が、大人になってしまっている現実というか、精神と肉体の乖離というか、自分はまだ子供だと思っているのに身体は大人になっていく状態というのは少なからず誰しも感じることだとは思うんですけど、自分は他の人に比べても全然子供だなと思う瞬間があって。友達にもそういう奴がいるんですけど、僕も彼も"週刊少年ジャンプ"がすごく好きで、今もふたりで話したりするんです。それは何年経ってもずっと変わらないと思っているんですけど、そいつは"いろんなことに疲れた"って言っていて。"どうにかしたいけど、どうにもできない"って。そんなふうに僕らは大人になってしまっているけれど、でも"少年ジャンプ"が好きだし、少年のままでいいじゃんって、その友達に向けて書いた曲です。
-お話をうかがっていると、常々人生とかについて考えを巡らせている感じがしますね。
片野:そうですね、常に考えてます。それって、精神衛生上あんまり良くないことだと思うんですよ。でも僕は、落ち込むこと自体も、人生の素晴らしさのひとつだと思っているんです。葛藤とか苦悩することって人間だからこそできることだと思うので、それすらも大事なもの、なくしたくないものだと思っていて。それはそのまま出していければなって。
-いろんな曲に"行こう"っていう歌詞が出てきますよね。どこに向かっている"行こう"なんですか?
片野:"ここじゃないどこか"です。ここがつらいなら、じゃあ進めばいいっていうことを思っていて。自分の中で暗い気持ちを持っていてもいいから、そのままでもいいから行こうっていう。だから進みたい先は、"ここじゃないどこか"。それが別に新たな絶望でも構わない、なんならその先が"死"でも構わないとすら思っていて。どこに向かうかということよりも、その先に進む意思自体が大事だと思っているんです。その気持ちを持って、別のところに行こうよ、という意味での"行こう"です。
-改めて『この耳鳴りに出会うまでのすべて』についてひと言ずつお願いします。
小野:『この耳鳴りに出会うまでのすべて』は、聴いて共感してくれる人が多いと思うから、聴いて考え込んでほしいですね、迷路に迷い込んでほしい(笑)。
よてろう:基本的には暗いといえば暗いんですけど(笑)、"行こう"っていう言葉みたいに、暗いだけで終わらないというか、"次に進もう"っていう一縷の希望みたいなものが入っていて、共感だけじゃなくて聴いてもらった人を変える力もあると思うので、いろんな人にこのアルバムが届いてほしいです。
片野:"この耳鳴り"というのがこのアルバムでも他のことでも別に構わないと思っていて。誰かに出会った衝撃だったりとか、自分の中で感情が沸き立った映画であったり、小説であったり、そういうものすべてを"この耳鳴り"という言葉にしているんです。それに出会うまでのすべて、というのは人生のことなんですけど、たくさんの出来事があるからこそ、"この耳鳴り"に出会えたし、それによって今変われるっていう意味なんです。この1枚を聴いて、今までの自分が経験したものすべてとか、これから出会うものについての期待や希望を感じてもらえたらなって思います。
LIVE INFO
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
RELEASE INFO
- 2025.09.30
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号