Japanese
MUTANT MONSTER
2017年04月号掲載
Member:MEANA(Gt/Vo) BE(Ba/Vo) CHAD(Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-激しめの曲、というのは「RAY OF LIGHT」(Track.3)のことですね。
MEANA:そうです、そうです。
CHAD:これはドラムが忙しいですね(笑)。難しいわけじゃないんですけど、忙しいです。私はドラムオタク系じゃなくて、MUTANT MONSTERが好きでドラムを叩いているだけな感じなので、"ヴォーカルがこうきて、ギター、ベースがこうくるから、ドラムはこうしよう"っていうことを考えているんですけど、それを優先的に考えすぎると自分がライヴをやっているときに忙しい気持ちだけになってきちゃうときもあって。それは一度ツアーを回ったら忘れちゃうんですけど、新曲を馴染ませるまでにはそういうことも多いですね。
BE:私たちはたぶん、ギターオタク、ドラムオタク、ベースオタクの人には勝てないと思うんです。でも、演奏力より?
MEANA:影響力です!
BE:ということを、信じています。
MEANA:私たちは、ライヴ・バンドなので、どれだけ演奏技術があったとしてもお客さんに響かないと意味がないし、世界に発信するときに技術だけあっても影響を与えられないとアーティストとしてどうなのかなっていうのはずっと思っていて。
BE:結局、きれいな音楽ってPCで作れちゃう時代じゃないですか?
CHAD:私たちがやる意味がある音楽をしたくて。"その場にいたかった"って、来なかった人が後悔するようなライヴをしたいんです。
BE:それは信念ですね。
MEANA:やる気しかないっす。私たちが好きなパンク・バンドって、下手なバンドも多いんですけど、でも"カッコいい、ついていきたい"って思うバンドはいっぱいいるし、そういうバンドになれたらなって思います。
BE:この前"君たち、ガチだよね"って言われたんですよ。そのあとになんでそういうことを言われたのか、"そもそもガチってなんだろう"ってひとりですごく考えていたんです。
MEANA:(作品紹介文の)"普通という支配を解き邪道という進化になれ! ! 生き残る為に、不都合な社会を征するのよ。"っていうのを見た人に言われたんですよ。一般の人からすると、"?"になるそうで。"ガチすぎてわかんない"みたいな。
CHAD:ははははは!
BE:それで3人で集まったときに、"ガチって言われたことについてずっと考えてる"って話したら、ふたりとも"私も考えてた"って言っていて。その日は淡路島に車で行ったんですけど、夜中から朝まで10時間くらい、車内でずっと3人で"ガチ"について話してたんですよ。
CHAD:そしたら、朝6時くらいになってMEANAが"こんな早朝からガチについて何時間も話しているからもう、それがガチじゃない?"って。
MEANA:結局これが、ガチなんじゃないかなって。同世代の子たちってこんなにガチについてガチに話さないんじゃないのって(笑)。
BE:朝の6時から何やってるんだろうって(笑)。
CHAD:でも、一般の人からするとガチだっていうものが私たち3人にとっては日常で普通すぎて、言われても全然ピンとこなかったんですよね。もうちょっと緩めて、社会とチューニングを合わせたら、もうちょっといろんな人に受け入れてもらえるかもしれないねって言われたんですけど。そうかもしれないけど、そこに合わせすぎてブレるのもおかしいなって。それでそのあとライヴを何本かやるなかで、私たちを応援してくれるファンの人たちが私たち以上に汗をかいて動いてたりしてくれるので、応援してくれる人たちがガチなのに私たちがガチにならないわけにはいかないなって思ったんです。私たちがガチじゃなくなるのは許されないというか、自分たちも許せないなって。せっかくやりたいことをやるために自主レーベルにしたのに、売れるためにとか人のためにやりたいことを少し変えるっていうのは、ただブレてるだけで一番カッコ悪いなって。
BE:うん、カッコ悪い。
CHAD:何のために今までやってきたんだろうってなっちゃうので。
-今までやってきた結果、今のMUTANT MONSTERがあるんですもんね。そこからブレたらカッコ悪いなと。
BE:そうですね。
-ところで、「DEAR JOE」(Track.4)はJoe Strummer(THE CLASH)のことですか?
BE:そうです。この曲は私が新宿LOFTにライヴを観に行ったときに、たまたま画面でJoe Strummerのインタビューが流れてたんですよ。それがすごく刺さるものがあったんですよね。Joe Strummerはもうこの世にはいないけど、この世界をどう思っているのかなって。ロックもパンクも死んだって言われてるこういう世界を彼はどう思うのかなって考えながらそのインタビューを見ていたことがきっかけになってできた曲です。この曲は、UKツアーで歌いたかったんです。
CHAD:UKツアーに間に合わせました。そこにいるような気がして。
MEANA:うん、Joe Strummerがね。
BE:ライヴハウスに行くと、どこに行ってもJoe Strummerのポスターが貼ってあるんですよ。"ここでこの曲が歌えるんだ"って思って歌いました。
-UKツアーの反響はいかがでしたか?
MEANA:反響は思った以上にありました。
CHAD:初めて行ったし、CDも流通させてないのに、どうやって私たちのことを知ったんだろうっていう感じでしたね。
MEANA:以前、フランスの"Japan Expo"に出たとき(※2015年3月)は完成されたステージに出た感じだったんですけど、UKツアーのときは日本と同じようにライヴハウスを回るツアーで、英語が喋れるCHADが現地の人たちとやりとりしてくれて。
CHAD:本当に直にやりとりしてバスとかホテルとかの手配も全部自分たちと現地のスタッフたちでやったんです。
MEANA:"MUTANT MONSTERをUKに呼びたいからぜひ来てくれ"って言ってくれて、ツアーを組んで回ったんですけど、現地は機材がないので、それも自分たちで準備して。
CHAD:現地のバンドと一緒に回るのではなくて、私たちメインで"MUTANT MONSTER UK TOUR 2016"としてやって。今思えばなんて無謀なことをやったんだって感じですけど(笑)。もう勢いだけで、"やっぱりパンク・ロックが発祥した地には行かなきゃいけない"って思い込んで行ったので。でも行くところ行くところでお客さんがいて、しかも歌えちゃってるんですよ。YouTubeと、iTunesのダウンロードで聴いてくれていて。iPhoneの画面を見せてきて"このジャケットのCD、今日売ってる?"って言われたりして。聴いてくれているんですよね。それに結構感動しましたね。"世界は結構近かった"って。なんでこんなに怖がってたんだろうって。
-今後も海外でのライヴは積極的に?
MEANA:行きたいですね。
CHAD:今月は台湾で初めてライヴをやります(3月31日~4月2日に敢行)。それも勢いだけで、とりあえずアジアも攻めたいなと。
BE:"ここに行きたい、あそこに行きたい"って言ってれば、結構繋がるんですよね。
-リリース後はレコ発ツアーで全国を回りますが、やはり機材車で回るんですか?
CHAD:そうですね、ほとんど車ですね。
BE:移動の車中もコミュニケーションの一環だと思っているんですよ。
CHAD:やりたいこと、目標を常に声に出して、3人の気持ちがブレないようにしているんです。
BE:私たちは悲しかったことも楽しかったことも、全部共有していて、それが音楽に繋がっているんですよね。
MEANA:人生台無しだね(笑)!
BE:もうロックで人生台無しですよ、本当に(笑)。"音楽に出会ってなかったら何やってたんだろうね"って話すんですけど。
CHAD:何もないですね。
MEANA:うん、何もない。
BE:やっぱり想像できないから、たぶんロックをやってただろうなって思います、何があっても。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号