Japanese
がらくたロボット
2017年03月号掲載
Member:ヤマモトダイジロウ(Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
3月8日にミニ・アルバム『BREAK OUT』を発売する3ピース・バンド、がらくたロボット。時代に逆らうようにかき鳴らされる強烈なギター・ロック・サウンドは、"これぞロック"と言わんばかりに豪快で骨太だ。今回、弱冠二十歳のバンド・リーダー、ヤマモトダイジロウに自身のバックボーンからバンドの成り立ち、アルバム収録曲について話を訊いた。コンセプトを明確に持ったアルバム作りなど、単なる衝動だけではない表現への向き合い方に驚かされるはずだ。
-がらくたロボットは関西を拠点に活動しているんですよね。
そうです。神戸と大阪を中心に活動していて、CDを出すたびに東京を始め全国を回ってます。
-2012年に高校1年生だったヤマモトさんを中心にバンドが結成されたとのことですが、どうやって始まったバンドなんですか。
もともとは、高校に行ったらバンドのメンバーを見つけてがらくたロボットをやりたいと思っていて。高校でメンバーを見つけてライヴをやり始めたのがきっかけです。
-バンドをやりたいというのはいつごろから思っていたんですか?
中学でも遊びのバンドを組んでいて。小さいころからギターを弾きたいという気持ちがあったんです。小学3年生くらいのときに、親父の車から流れてきたTHE WHOを聴いて、Pete Townshendにシビれてギターを弾き始めてからいろいろ聴いて没頭しだして。
-お父さんがロック好きだったんですね。
そうです。ほんまに、流れてくる曲がロックやったんで。THE WHOにしても、THE CLASH、SMALL FACESにしても。もう、なんも考えずに、ロックになった(笑)。
-でも、小学3年生くらいからギター持つってなかなかないですよね。
まぁそのころは、ただ単にギターを持ってジャーンって鳴らしてしまえばそれが最強やったんで。そのときはそれだけでよくて。
-誰かに習ったりもしたんですか?
いやいや、もうそんなのはなんもなくて、純粋にロックが好きで楽しんでただけですね。
-最初に自分で弾いてみた曲って覚えてます?
THE ROOSTERSの「どうしようもない恋の唄」ですね。あれが難しくてねぇ(笑)。
-へぇ~! 1980年に出たTHE ROOSTERSの2ndシングルですね。今作『BREAK OUT』を聴くと曲の中でがんがんギター・ソロを弾いてますけど、最近の若いギタリストっぽくないプレイだなと思ったんですよ。そういうところにルーツがあるんですね。
まぁソロを弾きたいわけじゃなくても、自然とこう、目立ちたがりなだけです(笑)。
-高校生バンド・コンテスト"OSM High School MUSIC CAMP"で優勝したのは今のメンバーになる前の話ですか。
今のメンバーになる前ですね。とにかくどこででもやりたかったし、コンテストでもなんでも、"ライヴやりたい"というだけで全部やってましたね。
-ギターを持って歌えるところならどこでもやろう、と。
最初は歌ってなくてギターだけだったんですよ。高校に入ってベースとドラムは見つかったけど、ヴォーカルが見つからなくて。やりたいっていう奴はいたけどものすごくダサかったから(笑)、"じゃあ俺が歌うわ"って。それが高校1年生のときです。そこからですね、歌い出したのは。
-曲を作り出したのもそこから?
いや、曲はもうギター持ったときからインスピレーションじゃないけど、思ったことをそのまま歌ってました。家に小3、4くらいのときのノートがあって、歌詞とか書いてあるんですけど、よう人には見せれん(笑)。
-むしろ小3の子がどんな歌詞を書いてたのか気になるけど(笑)。そこから大きくなって高校でバンド・コンテストで優勝したときは、人に認められた喜びがあったんじゃないですか。
いや、"当たり前や"って。余裕だと思ってました。俺がギターを持って歌えば誰にも負けへんなって。
-なるほど。そういう自信があるからこそ、遠藤ミチロウ、SA、STANCE PUNKSといったベテラン・ロック・ミュージシャンと同じステージに立ってこれたんだ。
それはまぁ、ライヴハウスの紹介があったりしたけど、SAのときは、募集しとったんですよ。10代のバンドをツアーで募集みたいな。それもSAとザ50回転ズやから、やりたいなぁって思って応募して。で、当たり前のように受かりました(笑)。
-高校時代のがらくたロボットとは違う、現在のメンバーのふたりとはどうやって出会ったんですか。
ベースのムラカミフウタはもともと違うバンドをやっていて、ちょくちょく対バンしてたんです。がらくたロボットのメンバーが抜けるということになっていたんですけど、そのツアーの途中で俺、事故ったんすよ。それで1ヶ月ちょっと入院していて。その入院中にメンバーを探しとって、フウタに連絡して。退院してからスタジオに入って、"あぁいいな、一緒にやろう"っていう感じで始めて。ドラムのイノウエタカヒロは、俺とフウタしかいないときにライヴが決まっとって、ドラムを見つけないといけないからライヴハウスに誰かいないか聞いて回っとったんですよ。それで神戸のライヴハウスの人が紹介してくれたんです。3人でスタジオに入ってすぐやろうってなりました。もう、音を出したらなんとなくわかる感じで。
-3人が好きな音楽が似ている感じなんですか?
う~ん、ドンピシャってわけではないけど、やっぱりロックが好きなんで。感覚的に伝わりやすかったです。せーので"ジャーン"ってやればカッコいい、それだけで。やりたくもない奴とやっても面白くないし。この3人でやろうって思えたからやっているので。別に上手い奴はいっぱいいるし、練習すれば上手くなるし、俺は常にがらくたロボットをやりたい奴とやりたい。誰であっても。
LIVE INFO
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
RELEASE INFO
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号