Japanese
テンテンコ
2017年01月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-アレンジャーには、そういうふうに最初に曲のイメージを伝えるんですか?
「流氷のこども」はそうですね。最初に旅人さんと野毛の焼肉屋さんに行って、飲みながらずっと喋ってたんですけど(笑)、私の生い立ちをずっと聞いてくれたんです。私、小っちゃいころに流氷が見られるところに住んでたんですよ。それで、流氷に乗って、アザラシとか動物とか鳥が乗ってくるのを見てたって話したら、面白がってくれて。(北海道の)サロマ湖っていうところだったんですけど、その景色を歌にしたら面白いかもねっていうので、そのままスタジオに入って作った曲なんです。
-テンテンコさんの原風景の曲なんですね。逆に、物語的な架空の世界を作った曲だと、「次郎」はインパクトがあるなぁと。日本人には馴染みのあるメロディで。
これは演歌ですよね。この曲は、私がすごく好きなJINTANAさんが作ってくださったんですけど、私から"こうしたいです"って出したものから始まった曲じゃないんです。JINTANAさんはいま、歌詞が出るスピーカー(Lyric speaker)を開発して、めちゃくちゃ忙しいんですけど、なんとか時間を作ってもらって打ち合わせに行ったんです。そのときに、クンビアの話になったんですね。コロンビアの民族音楽なんですけど。その地域に電子楽器が入ってできた、デジタル・クンビアっていうのを現地の人たちがやってるんです。それもダンス・ミュージックなんですけど。そしたら、JINTANAさんがデジタル・クンビアをイメージして作った曲があるって言うんですよ。それを聴かせてもらったら、もうひっくり返るぐらい良くて(笑)。まだ声は入ってなかったんですけど、わざと悪い音で作った独特の潰れたリズムの音だったり、ギターの音だったりが素晴らしくて。"これやりたい"って言ったら、"いいよ"って言ってくれたんです。そこからはトントントンと進んでいきました。
-ジャンルで言うと、デジタル・クンビア meets 演歌みたいな感じなんですよ。で、ちょっと昔の童謡みたいな懐かしい感じもあったりして。
変な曲ですね(笑)。
-「次郎」の歌詞はメッセージ性も強くて。次郎っていう架空のミュージシャン?
演歌歌手ですね。
-あぁ、演歌歌手なんですね。その次郎に熱狂する大人たちのことが描かれてて。
これもJINTANAさんの頭の中にあったお話なんです。"この曲でいきましょう"ってなったときに説明されたんですけど、次郎は、自分が"これがいい"って思うことを選択しないといけないってことを言う演歌歌手なんですね。電子音で演歌をやってるっていう設定なんです。手元には機械があって。ライヴの仕方も変わってて、街に電車を走らせてそれに乗ってくるけど、すごく速いから、音は聴こえるけどみんな見えないっていう。それが、おじいさん、おばあさんに人気があるんです。
-すごい設定だけど、この曲はテンテンコさん自身にも通じるテーマだと思うんです。"楽しむことが大事なんだ"っていうのを戒めとして歌ってるじゃないですか。ちゃんと好きなことを突き詰めないと、あとで後悔するよって。
そうですね。これも最初にJINTANAさんが歌ってた仮歌の影響なんです。JINTANAさんは変態なので(笑)、その仮歌が言葉にならない言葉で送られてきたんですよ。面白い人なんですけどね。で、途中に日本語も入ってたんですけど、その中で"諦めないこと諦めない"って歌ってたんです。それが最高だなと、絶対に使おうと思ったんです。そこにはJINTANAさんが持ってるパワーも入ってるし、私が大切にしてることも重なるから。そういうパワーがこの曲には入ってるのかなと思います。
-今回、アルバムのタイトルを"工業製品"にしたのは電子音楽が中心だからですか?
単純にそういう意味もありますけど、アート・ディレクターの長尾(謙一郎)さんと話し合って決めたんです。いろんな人と作った作品だから、私がひとつの部品のような感じがするっていうところがあって。あとは、CDってそういうものじゃないですか。
-ドライな言い方だけど、工場でプレスしてる工業製品。皮肉ですよね。
そうなんです。いっぱい作られてる、という意味ですよね。それを全部表す言葉にしようっていうのと、文字にしたときに、一番硬い感じがする言葉にしました。
-その無機質な言葉にテンテンコさんの人間性がすごく投影されてるのがいいですよね。
そう、すごく人間味が出てるんですよね。それは全部が偶然なんですけど、作りながら私もいろんなものが発見できる作品になったんです。最初に想像してたものよりも遥かに変わったんですよ。メッセージ性もすごくあるし、私の人間性も出てきてるし。なので、たぶんこのミニ・アルバムが今後の私のキー・ポイントになるんじゃないかなと思ってます。
-今後、テンテンコさんはどういうミュージシャンになっていきたいですか?
私はすごく芯が通ってるものが好きなんです。だから自分もそうなっていきたいなと思います。なんでもそうなんですけど、カルチャーって、昔からの流れが絶対にあって、その先にいまがあるじゃないですか。それを全部汲み取れる存在になりたいです。いま流行ってるものとか、"いま、かっこいいよね"っていうものはそんなに好きじゃなくて。全部が繋がってるんだっていうことを言える人になりたいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号