Japanese
テンテンコ
2017年01月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-どういうライヴをよく観に行ってたんですか?
クラブ系の音楽をやっているアーティストを観に行くようになりました。大阪でYPYっていうひとりユニットをやってる、日野浩志郎さんっていう人が好きなんですよ。ダンス・ミュージックなんですけど、音源がカセットテープなんです。その人がやってるカセットテープのレーベルの音源を掘ったり、幡ヶ谷にあるForestlimitによく遊びに行ったりしてますね。CARREとかDREAMPV$HERがむっちゃ好きで、私もその影響で変わったところもあって。ダンス寄りというか、さらにビートっぽくなったんです。
-ひとつ疑問に思ったのは、音源を掘って機材を揃えるタイプだから、自分で作曲をするのかと思いきや、『工業製品』では提供曲を歌う形ですよね?
クレジットを見るとそうなんですけど、「星の電車」(Track.4)とかのメロディは、実はほとんど私が書いているんです。「流氷のこども」(Track.7)も一緒に作ってますし、「くるま」(Track.1)も、もともとメロディがある曲のアレンジを違う人にやってもらった感じですね。
-じゃあ、スタンスとしては曲作りにも関わってる部分があるんですか?
そうですね。私が自分で作る音楽はノイズ・テクノとかになるんですけど、それはひとりでどんどん突き詰めていけるんですよ。でも一方で、歌を歌いたいっていう気持ちもあるんです。歌謡曲とかポップなものも好きだから。どっちも大事なものだし、選べない。で、その歌う方に関しては、正直ひとりでやるには大変だなって思ってて。私が一緒にやりたいなと思う人とやる方が広がるんじゃないかと思ったんです。
-今回、関わってくださった方はテンテンコさんが一緒にやりたいと思った人なわけですね? 「星の電車」のLOGIC SYSTEM=松武秀樹さんとか錚々たるメンツですけども。
そうですね。それがTOY'S FACTORYに入った理由なのかなと思ってます。やっぱり自分だと頼みづらいというか(笑)。そういうところも繋いでもらえるんです。今回はやり切った方がいいと思ったんですよね。最初から(この人は)無理だろうとは思わないで、やりたいことをなんでも言ってみて、そこから判断していったんです。
-じゃあ、『工業製品』を作るうえでの出発点は、まずテンテンコさんが一緒にやりたいと思う人に声を掛けて、そのうえでポップな作品を目指すということ?
そうですね。作品全体としては曲ごとに作ってる人が違うのでバラバラなんですけど。むしろ、それがやりたかったことなんです。私、THE BEATLESのホワイト・アルバム(1968年リリースの10thアルバム『The Beatles』)がすごく好きで。バラバラだけど、聴いててすごく面白い。だから、そういうのをやりたいなと思ったんです。まだ私はみんなにそんなに知られてるわけでもないから、いまはひとつに決めたくなかったというか。いろんなものが好きだし、いろんな面があるっていうのをわかってほしくて、それで、あえてわかりづらくしたんです。
-とはいえ、作品全体にはちゃんと統一したムードがあるんですよね。
そこはやっぱり、一緒にやってくれた方がどこかしら繋がってたり、私が好きだっていうのが一貫してるからですよね。そこに統一感があるんだと思います。
-実際の制作はスムーズに進んだんですか? それとも大変でしたか?
大変でした。曲ごとに違う人と作ってるので。しかも違う世界観のものが同時に進んでいくので、頭の切り替えが結構大変だったんです。「星の電車」とか「流氷のこども」は、わりと自分の内面っぽい曲なんですけど、私はそういうのが苦手なんです。恥ずかしいから、あんまり自分の思ってることを歌いたくないんですよ。そういう歌詞を書く作業はキツかったんですけど、(七尾)旅人さんがやろうって言ってくれて。それと同時に、「次郎」(Track.3)とか「くるま」みたいな、自分がいる世界とは違う世界を書いた曲もあるんですね。それはすごく好きなんですけど、ふたつを同時にやってたのが――
-混乱しますよね。内面の曲で言うと、「星の電車」は、宮沢賢治の"銀河鉄道の夜"みたいな世界観だったり......。
あ、そうですね。"銀河鉄道の夜"は好きなんですよ。
-「流氷のこども」は氷の上にいる自分を"見つけ出してね"って歌ってる曲で、どこか空想の世界のようにも聴こえました。
だから結局、内面の歌も現実っぽくないようになってるんです。そういうところにちょっとだけ自分を投影してみたっていう感じですね。
-七尾旅人さんが作曲を手掛けた「流氷のこども」は幻想的なサウンドが素敵でした。
これは編曲のエズミ・モリさんっていう方が、私と旅人さんが最初にふたりで作った世界観を的確に汲み取ってくれたんです。最初はアコギで作ってたんですけど、私はやっぱり電子音を入れたいなと思ったので、エズミ・モリさんに協力してもらって。寒いけど疾走感がある感じ、風が刺さってくるイメージで作ってもらったんです。
LIVE INFO
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
RELEASE INFO
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号