Japanese
ミナワ
2016年11月号掲載
Member:長谷川 尚子(Vo/Pf) 和田 直樹(Gt) あべつとむ(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
-「suit」はEDM調な感じや混沌とした部分もあって面白いですね。
長谷川:この曲はこの3人になって初めて作ったので、ライヴでやるということを念頭に置かずに作った曲です。なので、新しい試みではありますね。
あべ:最初は四つ打ち要素がまったくなかった曲なんですけど、なぜかこうなりました。
長谷川:私たちはもともとやっていた曲なのでイメージもあったんですけど、あべさんがバンドに入ってくれてから、"こういうふうにしたい"という新しいイメージをどんどん入れてくれたので、それに寄り添う形で作り上げていきました。
-新しいイメージのアレンジということで、結構時間がかかったんじゃないですか?
あべ:いや、結構パパパッと(笑)。各々が打ち込みを持ち寄ってスタジオで合わせてみたら、わりとすんなりいけましたね。
和田:あべ君もDTMで音楽を作るので、データのやりとりをしながら作っていきました。あべ君はデジタルなこともなんでもできるので、そういう意味では僕も刺激を受けていますし、良い作品がまた生まれたなと思います。
長谷川:3人になったことで、そのへんの仕上がりが早くなりました。
和田:ただ、2曲目と3曲目は僕がミックスしたんですけど、大変でしたね。
-ヴォーカルにもエフェクトをかけてますね。
和田:そうですね。ピッチを変えてケロケロ言わすエフェクトをかましつつ、サビではリヴァーブも何もかけない生々しい声を録音したり、いろんなことをやっています。
長谷川:この曲に関しては遊び心しかない感じです(笑)。
-Track.4「cue -kibaco mix-」は2012年にリリースした「cue」(※ライヴ会場限定盤をTOWER RECORDS各主要店舗限定ワンコイン・シングルとして再リリース)のリミックスですが、この曲を取り上げたのはどうしてですか?
長谷川:仲良くしている木箱(kibaco)という2人組エレクトロニカ・ユニットにリミックスしてもらったんですけど、何曲か候補があったなかで、木箱がリミックスしたらどう変わるかというのを一番聴いてみたかった曲で。他の曲は同期も入れてるんですけど、「cue」はライヴでも生楽器だけで演奏しているので、そういう曲を逆にエレクトロニカ・ユニットである木箱にリミックスしてほしかったんです。あとは、せっかくリミックスしてもらうなら、私たちの代表曲をと思って「cue」にしました。
和田:すごく木箱サウンドで安心したというか。僕らの曲なのに、僕らがリスペクトしている木箱のサウンドになっているというのは素晴らしいなと思いました。
長谷川:しかも、原曲も尊重してくれたうえで木箱のカラーを入れてくれているので、素晴らしい出来だと思います。
あべ:この曲はライヴでも何度か弾かせていただいているんですけど、素材を作り変えるだけでこんなにも曲の雰囲気が変わるんだなというのは感動しましたし、木箱らしいサウンドを確立しているんだなと感じました。そういう意味ではすごく刺激を受けましたし、僕らもミナワらしさを追求していきたいなという思いを抱きました。
-12月からリリース・ツアーを開催するとのことですが、今回の曲たちをどんな編成で披露するのでしょうか。
和田:そこなんですよね、ライヴのことを一切考えずに録音してまして(笑)。
長谷川&あべ:(笑)
和田:メンバーがサポート・ドラマーを入れて4人しかいないので、まぁどうしようかなという感じです。それを今から練ろうと思っています。いつもなら、バンドの4人以外の音はPCから2ミックスで同期を使って出していたんですけど、もう全部パートのサポート・メンバーを入れて、ストリングスを弾いてもらったりできたらいいなと......できるように頑張ります(笑)。
-Skream!に登場するバンドはギター・ロック系が多いですが、ミナワはどんなバンドなのか改めてひと言ずつお願いします。
和田:僕もバンドをやっている以上、ロックをやっているとずっと思っているので。サウンドは違うんですけど、ギターでいろんな音を出すというところで、そこはもう"ギター・ロックでしょ"っていう感じでやっています。ギターを歪ませてコードをジャカジャカ弾いているバンドの方たちにも負けないくらい、僕らミナワのサウンドを押し出せればいいなと思っています。
長谷川:CDで聴くと、すごくきれいな音楽に聴こえると思うんですけど、ライヴではCDの感じもありつつ、力強く演奏していて。CDで聴く世界とはちょっと違った面も見られると思うので、ギター・ロック好きな人たちにも楽しんでもらえると思います。
あべ:音源を聴いて、ライヴに来てくれる人がいたら、音源とライヴの違いも楽しんでもらえると思います。それと、アーティスト写真を見てもらうとクールなイメージがあるかもしれないですけど、実は人間味が溢れる、すごく面白い人たちなので(笑)。ぜひ会場に足を運んでみてほしいですね。
和田:それと先ほどもお話ししたように、マスタリングをROVOの益子さんにやっていただいたので、2ミックスの段階とマスターが上がってきた段階ですごく違って。かなり広がりのあるサウンドになっていますので、そこはぜひみなさんに聴いていただきたいです。
長谷川:今回はこのメンバーになってからのスタートの一環で、4曲入りEPという形で出すんですけど、新しいミナワとしてのアルバムを今作っていて、来年出そうと思っています。ぜひそちらの方も楽しみにしていてもらえたら嬉しいです。
和田:4年間溜めていた曲がいっぱいあるので、今回の『まよいの森EP』はほんの一部に過ぎないんです。ミナワのかなり濃い部分というか、深い部分の曲もまだいっぱいあるので、リスナーの方にはそれが聴けるのを楽しみにしていてもらいたいですね。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号