Japanese
Cell The Rough Butch
2016年07月号掲載
Member:登 翔一(Vo/Gt) 樫村 涼輔(Dr) 安食 浩太(Gt) 徳田 祐輔(Ba)
Interviewer:白崎 未穂
-楽曲制作は、どのような方法をとっているのでしょうか?
登:基本的にはほぼ僕が作ってます。ただ、ギターの安食にだけはほぼ任せてますね。彼のギターの良いところは、技術がどうとかではなく、かゆいところに手が届くんですよ。僕は結構弾き倒しちゃって、派手なフレーズを弾いてしまうので、バンド仲間からは僕ばかり注目されたりするんですが、そんなことはなくて、"安食がいるから僕が自由に弾けるんだよ"という感じです。歌詞は書きたいものを書く。物語を作りたいときは物語を作るし。基本的には9割方1日で書いちゃいます。途中まで書いたり、言葉のフレーズをスマホのメモに入れたりすることはないですね。あとは未だに歌詞作りはアナログで、ノートにペンです。紙にペンで歌詞を書くのがなんか好きなんですよ。
安食:僕のパートは、絶対こういうのが欲しい!というところ以外は、ほぼ任されているので、自由にやらせてもらっています。僕以外の3人で録音したデモを聴きながら、最初はギターを持たずに鼻歌からフレーズを作ることが最近は多いですね。どうしても手癖になってしまうので(笑)。その作った鼻歌をギターに置き換えて最終的なフレーズにしています。
-『ロンバートストリート』が完成するまでに様々な出来事があったと思います。どのような制作期間だったのか教えてください。
登:レコーディングは今回、芸森スタジオで録らせてもらい、ミックスのマスターは"SMASH"STUDIOでやらせていただきました。芸森スタジオは宿泊施設もついていてすごい環境のスタジオなんですが、自然なエアー感を入れたくて社長にお願いしました。"SMASH"STUDIOは前作『LINK』でもお世話になったエンジニアの譲君(龍田 譲)のミックスが大好きになりまして、今回も一緒にタッグを組めて嬉しかったし、できあがりを聴いても何も言うことはなかったです。最高な環境でレコーディングさせてもらい、本当に感謝です。
安食:僕は新宿の漫画喫茶でレコーディングさせてもらいました(笑)。というのも、今回、僕のパートは、一度ラインの音のみで録音して、あとでそれをアンプで鳴らして再び録音する"リアンプ"という方法でレコーディングをしました。レコーディングのスケジュール上、どうしてもツアー中にやらなければならなくなってしまい、新宿の防音個室のある漫画喫茶でレコーディングをしました。部屋の中は無音で、もちろん窓もないので、本当に"精神と時の部屋"のようでしたね(笑)。
樫村:登さんとふたりで朝から夜までスタジオにこもり曲を作ったのがとても印象に残ってます。長時間の室内で精神的にも体力的にもつらいのですが、曲の形が見え始めると自然とニヤけてしまい疲れも忘れてしまうんですよね。"なんていい曲なんだ!!"って(笑)。頭の中で完成した曲を演奏してるバンドの姿を想像したりしてました。新曲を聴くたびに僕は登さんに惚れてます(笑)。
-Cell The Rough Butchにとって、『ロンバートストリート』はどのような作品になりましたか?
登:札幌の円山にある"Revolver"というバーでお手伝いさせてもらってるんですが、飲みに来てくださる映像クリエイターの方がこの『ロンバートストリート』のMV制作に携わってくださったり、ストリングスをENちゃん(Vo/Key/月とプラネタリウム)に入れてもらったりと、いろんな方に参加していただいて制作できて楽しかったし、僕の思い出に残る、そして僕らだけじゃない、みんなの作品になりました。この心のこもった作品をどうやってライヴで表現していこうか考え、よりシビアにライヴをパッケージングできたらなと思います。
安食:今年でバンドが10周年を迎えるのですが"10年間の集大成的アルバム!"という感じではなく、10年目を通過する"今この瞬間に見えている景色をパッケージしたアルバム"という感じでしょうか。収録曲もライヴで一度も演奏したことがない新曲がほとんどなので、11年目、12年目とバンドを続けて行く中でどう育ってくれるのかがすごく楽しみです。
-今作のタイトル"ロンバートストリート"はサンフランシスコにある曲がりくねった坂道の名称ですが、このタイトルに込めた意味を教えてください。
登:僕がやってきたこの10年目のCell The Rough Butchは、作っては崩れ、また作り上げて今があります。もちろんいい思い出もいっぱいあるけど、つらかった思い出の方が鮮明に覚えていたりします。本当に紆余曲折やってきたバンドだなと。サンフランシスコにあるロンバートストリートは、緑やきれいな花に囲まれた、曲がりくねった道。僕はそんな道を作り、歩いてきたのかなと。それでも応援してくれるお客さんや事務所の社長、家族が支えてくれてこの10年やってこれたんだと思います。紆余曲折して作った僕の『ロンバートストリート』。道の周りをみなさんの支えで守っていただいたCell The Rough Butchの『ロンバートストリート』。僕の作る道は曲がりくねっていても、迷わず進めています。そういう想いでこのタイトルにしました。
安食:インターネットで検索するとロンバートストリートの写真が出てくると思うのですが、まさに見たまんまの10年間って感じですね(笑)。そして、"これからもまだまだ登り続けるぞ!"と、そんなことを思っています。
-シングルにもなっているTrack.1「MOMENT」は、"その瞬間"、"今"を大切にしようという思いが込められた普遍的な歌詞ですね。また、サビにある合いの手のような掛け声がライヴでの楽しみ方を伝授してくれているのもいいなと。実際、どのようにして制作されたのでしょう?
登:「MOMENT」は、"今やれることは今すぐやる"。あと回しにしたらいつまでもやらないタイプなので、自分のために書いたところもあります。意思表示というか。こういうビートの曲はなかったし、自分の中では結構遊んだ曲になったので、だったらもっと遊んでみようじゃないかと思い、掛け声をつけ足しました。制作段階でメンバーに言ったら嫌がってましたけど、この曲は掛け声があった方がお客さんにも楽しんでもらえる自信があったので、無理矢理やらせたところがあります。"浮くのが嫌ならそもそもステージに上がるな!"と喝を入れた曲にもなりましたね。今のライヴではこの曲がないと締まらないので、シングル・カットしても恥ずかしくないし、今の僕たちをストレートに表現してる曲になってるので、まーずーはー。という感じです。
安食:サビではぜひ、恥ずかしがらず拳を上げてほしいですね! ちゃんと僕らが"ここ!!"って合図するので(笑)。個人的にもこの曲には本当に助けられた気がします。ちょうどバンド的にくすぶっている時期にこの曲ができて、リスナーに対してはもちろんなのですが、それ以上に自分たちへの応援歌になってくれました。登さんに感謝です(笑)。"MOMENT FES"(6月18日に開催したCell The Rough Butch主催のサーキット・イベント)が近日に開催されるというのはもちろんあったのですが、もう単純に"この曲をいち早く聴いてくれー!!"という思いでシングルにしました(笑)。
-"MOMENT"という言葉を大切にされているようですが、この言葉にはどんな想いが込められていますか?
登:お客さんと話をすると結構びっくりするんですよ。僕らは曲を聴いてほしくてライヴをやってるのに、"あの人がコード・チェンジするときの薬指で抑えるところが素敵"とか、"エフェクターを踏み換えるときに焦ってる感が堪らない"とか(笑)。人それぞれでライヴの見方も違うし、堪らない瞬間って人それぞれなんだなぁと。なので十人十色の瞬間を1日中味わえる日を作りたいなと。"僕は僕の、君は君の素敵な瞬間"、その瞬間をみんなで味わおうじゃないかという思いでこのイベントのタイトルをつけました。富山で活動してる俺らの兄貴、REDJETSが富山で開催したサーキット・フェスに呼んでもらったことがきっかけで"MOMENT FES"を始めました。もちろん、お客さんのためにライヴをするのですが、それプラス誰のために来たか。まずはREDJETSが呼んでくれたから来たし、なおかつ微力ながらマジで力になりたいと思ったからです。札幌に限らず、バンドって常に一人勝ちを目指してるところがあるんで、年に1回くらいは全員で全員を盛り上げてみませんかと。そして全員が楽しめる夢のフェスになればいいなぁと思ってます。みんなの目、耳、心でシャッターを切ってもらって、最高の瞬間を脳裏に焼きつけていい思い出を作っていただけたらと。そしてこのフェスが下の世代に受け継がれることを望んでますね。
安食:登から、こんなフェスやりたい!って電話が来たのですが、あの"瞬間"に関しては、"いや!無理!ヤダ!怖い!"って感じでしたね(笑)。と言っても、やる!ってなったらほぼ決定事項なので、OKって答えました(笑)。
-ちなみに来年もまた開催するのでしょうか?
登:来年?? いやいや毎年ですよ。夏の始めは"MOMENT FES"です。バンドマンの目標となるようなフェスにしたいですね。
安食:そうですねー、産んだからには責任持って育てたいし!
LIVE INFO
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








