Japanese
LUCCI
2016年03月号掲載
Member:三浦 弦太(Vo/Gt) 中神 怜華(Ba) 仲西 新(Gt/Cho) 長崎 慎(Dr)
Interviewer:山本 真由
-これまでのツアーやフェスなどで、特に思い出深いライヴはいつのライヴですか?
三浦:僕は2015年の"FREEDOM NAGOYA"ですね。オーディション枠で勝ち取ったステージだったんですけど、"RAD STAGE"のトリをやらせていただいて、ものすごい数の人が来てくれて。メンバーみんな半泣きでした。
仲西:僕も同じく"FREEDOM NAGOYA"ですね。前述の通り、僕も鼻水を垂らしてました。地元バンドとして設営に関わった経験もあるので、微力ながら僕らも協力して作り上げたステージで演奏することにすごく達成感を感じました。
中神:私も"FREEDOM NAGOYA"のステージに立てたときは嬉し涙が止まりませんでした。みなさんの応援のおかげでいい景色を見ることができました。
長崎:うわ......みんな"FREEDOM NAGOYA"のこと書いてる(笑)。別のライヴを考えたのですが、僕も"FREEDOM NAGOYA"ですね(笑)。時間が押しまくって3曲しかやれませんでしたが、その3曲にとんでもない想いを込めた自信はあるし伝えられた自信もあります。だからみんな泣いたのだと思います。弦太以外(笑)。
-ところで、前作『あの日の僕へ』は初の全国流通ということで、テレビ番組のタイアップを始め、ミュージック・ビデオの制作など様々な初体験があったと思いますが、今振り返ってみて前作はバンドにとってどんな作品ですか?
三浦:"あの日の僕へ"というタイトルにもあるように、過去の自分に向けての手紙的な意味合いがある作品ですね。今のメンバーになる前の曲も入っているので、今までのLUCCIのベスト・アルバムになっております。
-まさにバンドの名刺代わりとなるような魅力的なリード曲「FROG」を含む、これまでの活動の集大成的な楽曲が集まった前作をリリースしたあとで、新作に取りかかるには大きなプレッシャーがあったのではないでしょうか?
三浦:いや本当に大変でした。ギリギリになるまでどんな作品になるのか全然想像がつかなかったです。"前回の作品を越えなければ"というプレッシャーがすごく大きかったのと、"自分たちらしさってなんだろう"とか"リード曲って一体なんなんだ"とか考え始めて、完全に切羽詰まってました(笑)。
仲西:前作も自信のある出来だったので、やはりプレッシャーはありましたね。全然スタジオで曲ができなくて煮詰まったりしたこともありましたし、すべて順風満帆だったとは言えないです。ただ、みんなで悩んだ分、どの曲を収録するかなどをメンバー同士でじっくり推敲できたので、結果よかったと思います。
-今作『1Kより愛をこめて』を制作するにあたって、どんなことがモチベーションになりましたか?
三浦:僕はとにかく、まずはメンバーを唸らせたいっていう思いはありました。あとは、褒めて伸ばして欲しいです(笑)。
仲西:僕は今回の音源で、友達、仲間のバンドマンに悔しい思いをさせてやろうとフツフツと考えていました。"負けたくない"という負けん気ですね。
中神:私は、"前作よりもいいね!"って褒められている自分を想像して頑張りました!
長崎:みんなが言う"2ndへのプレッシャー"を絶対乗り越えてやるって想いが1番強かったし、"LUCCIを好きになってくれる人がもっともっと増えて欲しいな"って思いながら作りました。
-タイトル"1Kより愛をこめて"には、70年代で言うところの"四畳半フォーク"的な、現代の若者のリアルな日常が"1K"という言葉に込められているのかなと思いました。今作のストーリーには、メンバーの実体験は含まれているのですか?
三浦:僕がひとり暮らしをしている1Kの部屋で歌詞を書いているので、こういうタイトルにしました。実生活で感じたことや、自己啓発的なことを歌った曲が多いです。
-精神的なことやテクニカルなことなど、前作との1番の違いは何だと思いますか?
仲西:単純に個々の楽器のプレイの話で言えば、メンバーそれぞれが前に出ていると思います。ドラムのここぞというところのフィルだったり、メロディアスなベース・ラインだったり。ギターもこだわるところは本当にこだわりました。総じて足し算と引き算がうまくなったと思います。精神的なことでいえば、メンバーの就職などもあって時間が作りにくくなったぶん、限られた時間を有効に使おうという意識がメンタル的にもプラスに働いていると思います。
-どなたが中心となって作曲作詞などを行なっているのですか? 楽曲制作のプロセスについて教えてください。
三浦:作詞は先ほども言った通り全部僕が手掛けています。今作の作曲については、デモ時代からある「夏の終わり」(Track.6)という曲以外は、僕が持ってきた歌メロに合わせて、スタジオで肉付けしてできた曲ですね。歌メロだけ持っていく場合と、スタジオでできたコード進行にあと付けする2パターンがあります。
仲西:僕がスタジオで適当にコード進行を弾いているだけで、弦太は即興で歌メロをつけてくれるんです。前作よりも、"力を合わせた感"は強く感じます。
長崎:「ミサンガ」(Track.1)とか「愛は真心、恋は下心」(Track.3)ができたときは震えたよね(笑)。
-アルバムの冒頭を飾る「ミサンガ」は、LUCCIらしいポップで力強いメロディが立った、疾走感が心地いい楽曲ですね。アルバムの軸にもなりそうな楽曲ですが、今作でリード曲というのは、どの楽曲になるのでしょうか?
三浦:まさに「ミサンガ」がリード曲ですね。この曲を作ったときのメンバーの反応をみて、この曲でMVを撮ることもすぐに決まりました。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号