Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

LUCCI

2016年03月号掲載

LUCCI

Member:三浦 弦太(Vo/Gt) 中神 怜華(Ba) 仲西 新(Gt/Cho) 長崎 慎(Dr)

Interviewer:山本 真由

-これまでのツアーやフェスなどで、特に思い出深いライヴはいつのライヴですか?

三浦:僕は2015年の"FREEDOM NAGOYA"ですね。オーディション枠で勝ち取ったステージだったんですけど、"RAD STAGE"のトリをやらせていただいて、ものすごい数の人が来てくれて。メンバーみんな半泣きでした。

仲西:僕も同じく"FREEDOM NAGOYA"ですね。前述の通り、僕も鼻水を垂らしてました。地元バンドとして設営に関わった経験もあるので、微力ながら僕らも協力して作り上げたステージで演奏することにすごく達成感を感じました。

中神:私も"FREEDOM NAGOYA"のステージに立てたときは嬉し涙が止まりませんでした。みなさんの応援のおかげでいい景色を見ることができました。

長崎:うわ......みんな"FREEDOM NAGOYA"のこと書いてる(笑)。別のライヴを考えたのですが、僕も"FREEDOM NAGOYA"ですね(笑)。時間が押しまくって3曲しかやれませんでしたが、その3曲にとんでもない想いを込めた自信はあるし伝えられた自信もあります。だからみんな泣いたのだと思います。弦太以外(笑)。

-ところで、前作『あの日の僕へ』は初の全国流通ということで、テレビ番組のタイアップを始め、ミュージック・ビデオの制作など様々な初体験があったと思いますが、今振り返ってみて前作はバンドにとってどんな作品ですか?

三浦:"あの日の僕へ"というタイトルにもあるように、過去の自分に向けての手紙的な意味合いがある作品ですね。今のメンバーになる前の曲も入っているので、今までのLUCCIのベスト・アルバムになっております。

-まさにバンドの名刺代わりとなるような魅力的なリード曲「FROG」を含む、これまでの活動の集大成的な楽曲が集まった前作をリリースしたあとで、新作に取りかかるには大きなプレッシャーがあったのではないでしょうか?

三浦:いや本当に大変でした。ギリギリになるまでどんな作品になるのか全然想像がつかなかったです。"前回の作品を越えなければ"というプレッシャーがすごく大きかったのと、"自分たちらしさってなんだろう"とか"リード曲って一体なんなんだ"とか考え始めて、完全に切羽詰まってました(笑)。

仲西:前作も自信のある出来だったので、やはりプレッシャーはありましたね。全然スタジオで曲ができなくて煮詰まったりしたこともありましたし、すべて順風満帆だったとは言えないです。ただ、みんなで悩んだ分、どの曲を収録するかなどをメンバー同士でじっくり推敲できたので、結果よかったと思います。

-今作『1Kより愛をこめて』を制作するにあたって、どんなことがモチベーションになりましたか?

三浦:僕はとにかく、まずはメンバーを唸らせたいっていう思いはありました。あとは、褒めて伸ばして欲しいです(笑)。

仲西:僕は今回の音源で、友達、仲間のバンドマンに悔しい思いをさせてやろうとフツフツと考えていました。"負けたくない"という負けん気ですね。

中神:私は、"前作よりもいいね!"って褒められている自分を想像して頑張りました!

長崎:みんなが言う"2ndへのプレッシャー"を絶対乗り越えてやるって想いが1番強かったし、"LUCCIを好きになってくれる人がもっともっと増えて欲しいな"って思いながら作りました。

-タイトル"1Kより愛をこめて"には、70年代で言うところの"四畳半フォーク"的な、現代の若者のリアルな日常が"1K"という言葉に込められているのかなと思いました。今作のストーリーには、メンバーの実体験は含まれているのですか?

三浦:僕がひとり暮らしをしている1Kの部屋で歌詞を書いているので、こういうタイトルにしました。実生活で感じたことや、自己啓発的なことを歌った曲が多いです。

-精神的なことやテクニカルなことなど、前作との1番の違いは何だと思いますか?

仲西:単純に個々の楽器のプレイの話で言えば、メンバーそれぞれが前に出ていると思います。ドラムのここぞというところのフィルだったり、メロディアスなベース・ラインだったり。ギターもこだわるところは本当にこだわりました。総じて足し算と引き算がうまくなったと思います。精神的なことでいえば、メンバーの就職などもあって時間が作りにくくなったぶん、限られた時間を有効に使おうという意識がメンタル的にもプラスに働いていると思います。

-どなたが中心となって作曲作詞などを行なっているのですか? 楽曲制作のプロセスについて教えてください。

三浦:作詞は先ほども言った通り全部僕が手掛けています。今作の作曲については、デモ時代からある「夏の終わり」(Track.6)という曲以外は、僕が持ってきた歌メロに合わせて、スタジオで肉付けしてできた曲ですね。歌メロだけ持っていく場合と、スタジオでできたコード進行にあと付けする2パターンがあります。

仲西:僕がスタジオで適当にコード進行を弾いているだけで、弦太は即興で歌メロをつけてくれるんです。前作よりも、"力を合わせた感"は強く感じます。

長崎:「ミサンガ」(Track.1)とか「愛は真心、恋は下心」(Track.3)ができたときは震えたよね(笑)。

-アルバムの冒頭を飾る「ミサンガ」は、LUCCIらしいポップで力強いメロディが立った、疾走感が心地いい楽曲ですね。アルバムの軸にもなりそうな楽曲ですが、今作でリード曲というのは、どの楽曲になるのでしょうか?

三浦:まさに「ミサンガ」がリード曲ですね。この曲を作ったときのメンバーの反応をみて、この曲でMVを撮ることもすぐに決まりました。