Japanese
told
2015年12月号掲載
Member:鈴木 歩積(Gt/Vo) 山﨑 裕太(Gt/Cho)
Interviewer:石角 友香
-要は場の鳴りなわけですよね?大事なのは。
鈴木:そうです。実際行ったら、すごく鳴りが良かったです。前回のところは広すぎて反響がなくて、全員孤立してるみたいな感じだったんですけど、今回は前回ほど広くはなかったので、部屋の一体感みたいのがすごくあってよかったなと思って。
-さっき山﨑さんが"前と同じことをやりそうだった"とおっしゃいましたが、やったらそういうことは気にならなくなったってことですか?
山﨑:そうですね。
鈴木:結局ずっと出たままでやって来てるみたいなところはあるんで(笑)。"これをこうしよう"って言ってもそんなに器用にできないんですよね。
-というか、そうしたくないんじゃないのかな?と思うんですけど。
山﨑:勝手に個人個人が忍ばせて、そっちに舵を切っていくみたいな。
鈴木:そういう駆け引きはありますね。
山﨑:お互いが必殺技を出す、まさにそんな感じなんですけど(笑)。"あ、そういうことをするか? わかった"っていう感じですね。全員で"こっち行こうぜ"っていうやり方というよりは、出たら出たなりの必殺技の出し合いをしてるのかな。
-そして鈴木さんの歌詞は、例えば以前の「RGB」だと"悲しいのは 夜をこえた こと"とか、切ないんですけど、今回は幼くないというか。
山﨑:達観ですよね。
-そういう印象を受けました。山﨑さんから見て鈴木さんの歌詞ってどういう特徴があると思いますか?
山﨑:達観、メランコリック......パーソナル、内省的。
-喪失感も感じるんですが、むしろ強さに感じて。
山﨑:それがネガティヴな感じじゃないから、いいのかな。ポジティヴに諦めてるというか、達観......別にラヴ・ソングとかイヤだし、イヤっていうか、鈴木が書いてたらイヤですからね。たぶんラヴ・ソングなのかな?っていう歌詞もちょいちょいあったりするんですけど。
鈴木:結構頑張ってラヴ・ソング書いてるのに。
山﨑:その、漏れ出た感じ......ラヴ・ソングでいいんじゃないかな。
-勝手な解釈ですけど、Track.6「それぞれ」とかラヴ・ソングに聴こえるんですけど、"耳を 休めて"ってところにメッセージを感じたんです。
鈴木:"おうち帰ったらいっぱい喋るよ"ってことなんです(笑)。
-そうかー(笑)。
鈴木:"覚悟しとけよ"ってことなんです(笑)。ま、でもそういう意味を込めて書いたわけじゃなく。だいたいそうなんですけど、書いて歌ってみて、"あ、これ、こういうことかも"と思うことが多くて。なんか辻褄が合ってた、みたいな。自分で書いてるのに(笑)。いろんな捉え方ができるようにしたくて、だから核心的なことはあんまり言いたくないんです。
-状況的なこともお訊きしたいんですが。今、ツアーやっていると、対バン相手に親近感を持つこととかありますか?
鈴木:うーん、バンドによるかな? 結局、なんか仲良くなっちゃうっていうパターンはありますよね。別にライバル視もしないし、"あいつら売れて悔しい"とか、俺は思ったことないし。売れて嬉しいと思ったことはありますけど。
-有島さんが今年、周りのバンドがどんどん活動停止していったということをおっしゃってましたけど(※ベース担当の有島コレスケによるソロ・プロジェクトarko lemmingのインタビュー参照。Skream!11月号掲載)、そういうことを近くで見ててどう感じましたか?
山﨑:"バカヤロー"と思いましたね(笑)。表立って言わないですけど、"なんでだよ"っていう思いは、この解散ラッシュに関してはありましたね。なんかやりたいこと変わったとかって、方向性変わったとか、そんなん4人、5人集まってるんだから当たり前じゃないかな?と思っちゃうんですよね。音楽性の違いなんて、違って当たり前だろうし。違うからこそバンドっていいんじゃないかと思いますし。ま、うちみたいな材料持ち寄り系の、必殺技出し合いだったら、そこに関しては方向性は違って当たり前だとは思いますけどね。
-でもtoldの場合は何かの代表とかじゃなく、1バンド1シーンみたいに傍からは見えるんで。
鈴木:ぽっこり中途半端に浮いてる感じはあるよね? なんか同じようなジャンルのバンドで固まれたことがあんまないっていう。
-固まらないんですよね、そういう人たちがまた。
鈴木:固まってもいいんですけどね、僕は。なんか......ね? 遊びに行く友達の方が多い。でもそれは全然違うジャンルで。快速東京とかSEBASTIAN Xはもともと友達なんですよね。もともと友達っていう繋がりの方が、一緒にやってても楽しいし。もちろん、音楽きっかけで仲良くなった友達もいるけど、またそれとちょっと違う繋がり方じゃないですか?もともと知ってる、高校のときから知ってるっていう繋がりは。
-ことtold単体に関して言うとどうですか? もともと友達から始まってることがいい意味でシビアに出てるバンドなんじゃないかと思うんです。"サムいことできんな"みたいな。
鈴木:サムいことできないっていうか、自分がサムいことはしたくないと思ってますからね。口には出さないけどそのあたりの共通認識みたいのはあるんですよね。だから未だに続けているっていうところはありますね。
-独立したひとりひとりの集合体なんだけど、バンドとして外に向かっていくときはどういう気持なんですか?
山﨑:結構この手のバンドって知る人ぞ知るみたいなバンドって多い気がするんですよ。だけど、ちゃんと外に出て行けば地中に眠ってるバンドも芋づる式にリスナーが掘り起こしてくれるのかなとか。別にシーンの先頭に立ちたいわけではないですけど。こういうバンドもいますよ、こういう価値観ありますよっていうのをマスに広められたら、みんな外に出て行きやすくなるんじゃないでしょうか(笑)。
-バンドを継続するためにバンドをやってる感じがtoldにはあまりなくて。4人でものを作る楽しさが先行してるのかな?と思うんですよ。
山﨑:たぶん他のことを始めてもバンドは続けると思います(笑)......たぶん有島くんも言ってると思うんですけど、どれが本業かわからない。ま、彼(鈴木)もレコーディング・エンジニアやってて、僕も仕事やってたりするんで、"何が本業なの?"って聞かれることも多いんです。"本業?"って。そんな器用にできる人もいるかもしれないけど、"6:4の配分でバンドやってます"とか。例えば、2:1:3:1:~みたいな感じで有島くんはバンド活動やってるとか、なんかそういうバランス配分ってできなくないすかね?と思っちゃうし。優先順位って作れます?
鈴木:ま、ある程度は。でもそれはそのときに応じた優先順位で、"今日はこっちの方が大事"っていうのはあるけど、比率としては変わらないんじゃないかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号