Japanese
FILMREEL
2015年09月号掲載
Member:村井隆文(Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-「得体の知れない」のイントロに出てくるシンセみたいな音はギターなんですか?
あれは、オクターヴ・ファズかな? そういう変なというか印象強いリフを三澤が弾いてます。この曲はタイトルから作ったんですけど、"Unknown"じゃやだな、"得体の知れない"にしようと思って。自分の好きな台湾の映画で、エドワード・ヤン監督の"カップルズ"という作品があるんですけど、そこに着想を得て書いた曲です。90年代の台湾の都会の映画なんですけど、当時バブルだったみたいで、浮かれた中でもドラマがある感じを作ってみたくて。それと海外から見たアジアの雑踏の感じをリフに込めたりして(笑)。
-映画から着想を得ることは多いですか?
そうですね。映像に関して言うと、前回の『OAK SILKMOTH.e.p.』から「オオミズアオ」という曲のMVを撮ったときに自分で監督をしています。
-Track.3「Snoozing」はアルバムのタイトル曲ですね。
これは完全に自分の話なんですけど、電車で中学のころに好きだった女性に遭遇して話すことがあったんですけど、それがモチーフで。そのときその人に"君、すごく美化してたよね?"と言われたんですよ(笑)。それが結構衝撃的で"美化してしまいそうだ"とかの歌詞になっているんですけど。そこでモヤっとした感情を帰ってそのまま歌詞にしてみました。すごく不穏というか。これは絶対作りたいなって思いましたね。次の「日々の泡」は"ルサンチマン"がテーマで、本当は笑ったりしたいだろうに、そうもできずに隅っこにいるのがアイデンティティになっているというか。まあ昔の私ですけどね(笑)。上手く行かなくて人を攻撃したりして、でも憧れる人を神格化するような。だから若干「Snoozing」と「日々の泡」は近い曲かもしれないですね。
-「ビターエンド」はいつごろ作った曲ですか?
これはバンドを組み始めの10代のころからあったんですけど、当時はシューゲイザーやノイズをやろうって言ってたんで、"何この曲、サビがパワー・コードじゃん"って言われて置き去りになってた曲なんですよ。改めてデモを聴いてみて、すごく面白いコード・ワークだし、今じゃやらないなこの曲、と思ったんでアルバムに入れてみたら面白いかなと。勢い重視、初期衝動で行こうと思って録った曲です。
-歌は意識的に揺らいでいる感じですか?
ははははは。今回ものすごく感情的に歌ったやつとどちらかで迷ったんですけど、「ビターエンド」なんかはヤケクソ気味に一発録りで、これで行こうってなったんですけど(笑)。すごいフィクション感を出そうとしたんです。感情を一歩引いて、完全に少年のように歌ってみようとか。一発歌った瞬間、エンジニアと爆笑してましたからね(笑)。
-最後のTrack.6「Ear plugged」は軽快な16ビートのリフがかっこいい、ポップな曲ですけど、ハッキリ言って暗いですよね。そのギャップがバンドを象徴しているような気がします。これはどんなテーマで作った曲ですか?
もともと昔作ってた曲なんですけど、ビート寄りでちょっとアーバンというか、ちょっとダサいシティ・ポップを作ってみようと思って。
-やはりシティ・ポップというキーワードは頭にありましたか?
ありましたね。巷でも結構聞きますけど、僕の思ってたシティ・ポップとは違ったんです。ちょっと都会のダメさをイメージして作ってましたね。終電前の渋谷みたいな雑踏の感じ、だらしない感じをイメージして「Ear plugged」を作りました。チープなエロさというか(笑)。そういう感じが出れば良いなと思って。終電前の駅で泣かれてるカップルとか、ホテル行くか迷ってるやつらにいちいちドラマを感じて。"わー繰り広げてるなー"って(笑)。
-(笑)それが村井さんが感じるシティ感?
シティ感ですね。ネオンとだらしない感じがあって、全然洗練されていないというか。
-いわゆるシティ・ポップって今のインディーズのメイン・ストリームだと思いますし、男女混合バンドという意味もあってFILMREELは非常に今の音楽シーンを象徴しているバンドであるとも言えると思うのですが、そうしたシーンの中で客観的にご自分のバンドをどう見ていますか?
結構シティ・ポップを聴いている人たちって自分の好きな音楽に忠実というか、渋谷系だったりとか。それよりも自分は創作の方に向かっていますし、結構新機軸にはなるんじゃないかと思っているんですよね。曲もすごくポップになったと思いますし(笑)。それでいて孤高なイメージというよりはもうちょっと人に歩み寄った作品になっているので。この先、もうこれ以上変化して行かないな、というバンドではないと思ってます。そう思いたい。
-今後バンド活動での夢があれば教えて下さい。
大きい箱でお客さんからサビで手が上がるバンドになったら面白いなと思いますね。僕は最近は、お客さんがいいと思うことがいいなと思うし。こんな不安定な人がお客さんを喜ばせられたらすごいことだと思うし、それがやれたらいい人生だと思います(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号