Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Equal

2015年09月号掲載

Equal

Member:RYOTA(Vo)164(Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-"ずっとただ眺めていただけの僕には遠い世界"を目指すことができた理由とは?

RYOTA:大将との出会いですね。

-"この手で大きく刻む"ために、今どういうことが必要だと思っていらっしゃいますか?

RYOTA:この手を大きくしたいと思ってます!

-Track.2「mask」はマイナー・コードのギターと繊細なピアノのフレーズも印象的なバラードでした。どういうことがきっかけで生まれた楽曲なのでしょうか。

164:基本的にきれいなメロディのロック・バラードは僕の得意分野といいますか、今まで"164"として書いてきた雰囲気に近いと思います。普段生きてて愚痴をこぼしてしまいがちだけど、周りに愚痴をこぼさない人といると"自分はしっかりしないといけないな"と思うことが多いのですが、それをそのまま歌詞として書きました。

-「mask」のヴォーカルはひとつひとつの細かいニュアンスもうまく使っている印象がありました。サウンドや歌詞の世界観に溶け込むヴォーカルだと思いますが、歌ううえでのポリシーは言葉にするとどういうものでしょうか?

RYOTA:曲の真ん中に自分がいる感覚ですかね。うまく言えませんが感覚です。

-限定盤のTrack.3「Introduction」もタイトルの通り、「SCAPE」のような出発や始まりを感じさせる曲ですね。今のバンドの意志表明ということでしょうか。

164:そうですね、ふたりともキャリアはありますがこのシングルを一歩目と呼ぼう、という意思も含まれています。あと限定盤をループで聴いてくださった方は気づくと思いますが最後に「SCAPE」のイントロが流れてるんです。よくアルバムなどで1曲目にインスト、2曲目にリード曲が入っている盤がありますが、このCDの場合は3曲目がそのインストの役割で、ループして戻ってきた1曲目がリード曲、という流れにしようという狙いがあります。

-通常盤のTrack.3「I'm here」はとても壮大な楽曲で、大きな会場のライヴの終盤で演奏されている景色が自然と再生されました。いろんな画が広がる曲だったので、Equalのおふたりも何か明確な景色を想像しながら作られたのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。

164:まさにおっしゃる通りで、ライヴの終盤にお客さんにも歌っていただけるようなシンガロング・パートを作ろうというのを念頭に置いて制作した曲です。8月8日に新木場STUDIO COASTで行ったデビュー記念フリー・ライヴでまさに制作時に思い描いていた光景を見ることができたので、とても感動しました。

-4曲を制作してみて、どういうところにEqualの手応えを感じますか?

164:やはりそれぞれ力をつけてきて今ここにいるので、サポート・メンバー含め個の力は高いとこのCDを制作していくうえでとても感じました。それをどう活かせるかというのは僕の課題ではあります。また同じメンバーで長くやっているバンドは誰かが0コンマ何秒ズレても気づくことができる、というのを身を持って知っています。今はまだその段階にはいませんのでもっと数を重ねてもっともっと息のあった、ステージ上で阿吽の呼吸で合わせることができるようなバンドにしていかないといけないと思っています。

-1stシングルながらにバラエティに富んだ楽曲として収録されていますが、様々なジャンルに挑戦しつつもこれだけは守りたいというEqualの芯とはどういうものでしょうか?

RYOTA:曖昧な返答かもしれませんが"Equalであること"じゃないですかね。俺たちがEqualであるという強い気持ちを忘れないでシーンに挑んでいくことです。音については経験を積んでもっと成長していきたいです。

-様々なイベントやライヴも決定していて、それを経て11月の東名阪ツアーに繋がりますが、どんなライヴにしたいとお思いでしょうか。

RYOTA:1本1本何か成長できるような実りのあるものにしていきたいと思っています。そのために出演するイベントやライヴを全力でこなして、東名阪ツアーではこれぞEqualというものを出せたらと思います。いつかワールド・ツアーとかできるようになりたいです。