Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

TAKECOVER

2015年07月号掲載

TAKECOVER

Member:笹川 京平 (Vo/Gt) 井上 史也 (Gt) ゴーダイ (Ba) MASA (Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-そして今回の全国リリースに繋がるわけですね。その前に、2014年12月にまずライヴ会場限定で、Track.1「フィルム」を含む2曲入りシングル『フィルム / Change The World』をリリースすると。

笹川:メロディや歌詞、ドラマを重要視した「フィルム」という曲と、テンポの速い演奏重視の「Change The World」という曲と、対極にあるものを先行として出して。僕らは結構自由にいろんなことをやっているので、それが伝わればいいなと。

-メロディを引き立たせて、アンサンブルも歌を大事にしていることがわかるのですが、楽器がメロを活かしつつ、ご自身の色を出している印象がありました。

井上:目立ちたがりなんです。

ゴーダイ:全員がね(笑)。やっぱりヴォーカルに負けんつもりでやってますね。

井上:これでヴォーカルが負けたら、ヴォーカルが悪い!という気持ちで(笑)。やりたいことやって、あまりにもと思うところは削っていって。でも単純にやりたいことをやってってますね。

-制作はどんなふうに進んでいくのでしょう?

笹川:メンバーがばらばらに持ってきたり、セッションで作ったり、曲によりますね。

井上:みんな1回家に持って帰って、アレンジをやりたいようにやるんです。ある程度トラックができ上がったものにヴォーカルの作るメロディと歌詞を乗せて、最終的にはこいつ(笹川)のメロディに音を投げていくという感じなんですけどね。基本的には各々が自由にアレンジしていくことが多いです。

笹川:最初に"こういう感じのメロディつけて欲しい"というのをメンバーがつけてくれるんですけど"歌いやすいように変えてくれていい"というスタンスで。だから自由にメロディをつけて、歌詞もなんとなくつけて、スタジオで演奏して。

ゴーダイ:もう今の時代、メジャーもインディーズも自主も関係ないと思ってて、この世代を狙ってる!とかもないし、いい音楽ならば伝わると信じているし。

笹川:「フィルム」はゴーダイが持ってきたんですけど、メロディとかも結構がらっと変えて、歌詞も1回つけて持っていったんですけど"もっと具体的にして欲しい"とメンバーから言われて。

ゴーダイ:やっぱり全国リリースやし、俺らの音楽を知ってもらうために......「遠い夏」が歌モノだったので、次はどうしようかなー......と思ってできたのが「フィルム」ですね。

-歌詞に関してメンバーさんが意見を言うバンドなんですね。

ゴーダイ:そうですね、結構。(助詞の)"~に"か"~は"みたいな、結構細かいところまで言います。

笹川:僕自身もメンバーに歌詞を見てもらいたい部分はあって。基本的なテーマは全部僕が決めるんですけど、細かい部分やディテールに関してはメンバーとかにどう思うかを言ってもらって。

井上:ディテールって何? コーヒーショップ?

笹川:それドトール(笑)。やめろやめろ、関西の悪いところや。

-ははは(笑)。「フィルム」はギターのアルペジオも効果的で、インパクトもありますね。

井上:そうですか? やりたいようにやったらできました(笑)。ウワモノのギターが1番最後に入れるようになるんで、それまでにできた音を聴いて埋めていくというか。あんまり浮きすぎないようには心がけてます。ディテールにこだわってます(笑)。 笹川:"ディテール"使うんや(笑)。

-メンバーさんのアドバイスもあってか、歌詞は具体的な描写が多いですよね。物語を見ているような。

笹川:僕はもともとすごく抽象的な表現が多くて。はっきり言葉にして"好きだ"とか"嫌いだ"と言うことがなかったんです。ただ、ずっとメンバーから"ちょっとわかりにくい"と言われてて。それで今回『コネクショナリズム』に関してはメンバーの意見を取り入れたのと、マネージャーの親友ということでammoflightの津久井さんに今回レコーディングに立ち合ってもらって......すごかったですね。結構ぎりぎりまで歌詞の書き直しをしてました。歌詞の書き方とか、方法もいっぱい教えてもらって。すごくためになりました。今まで歌詞から作ることはなかったんですけど、例えば作文を書いてそこから言葉を抜き取って歌詞にしていったり。曲ごとに作り方が違っていて、それは全部今までやったことがないような方法ばかりで、すごく楽しかったです。

ゴーダイ:楽器隊もドラムのキメとか、ウワモノが合ってないとか、今まで見てなかった細かいところまで見てもらえたような感じでしたね。

井上:あとは、メロディに対してもっと寄せていく方法があるんちゃうか? ということをしたり。メロディ重視の曲にするためにもっとせなあかんことを教えてもらったんで、"あざっす!!"って感じですね。

-ammoflightの津久井さんはTrack.4「会いに行くよ」、Track.5「Screen」、Track.6「無修正」、Track.7「トカゲのシッポ」の4曲では編曲にも参加されていますが、そんな作業だったんですね。では『コネクショナリズム』にはいろんな挑戦が詰め込まれているということでしょうか。

笹川:そうですね。もともと自由にやってる分、いろんな曲をやりたいなという気持ちがあったんですけど、それがより広くなった気がします。「Screen」は骨の部分を残したままガラッと変えて。"どうやってこれを見せるか?"という聴かせ方、伝え方のテクニックや技術を教えてもらって......そういう意味での挑戦はありました。メロディに関しても"メロディを優先するのか、言葉の譜割りを優先するのか"みたいな、細かいところもありました。「会いに行くよ」はもともとの歌詞がもっとふわっとしてて、それを"もっと明確にした方がいいよ"と言われて。自分だけだとほんわかラヴ・ソングが歌えないんです(笑)。

ゴーダイ:全曲聴かせどころを作れとも言われていたので、「無修正」もだいぶ冒険してる曲なんですよ。

井上:アウトロの部分のユニゾンも、俺とベースで"こうしてみんのもええんちゃうか"って。