Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

WONDER WONDER

2015年05月号掲載

WONDER WONDER

Member:松尾 美樹 (Vo) 八島 詳 (Gt) 吾郷 大樹 (Ba) 栗田 結依 (Dr)

Interviewer:山元 翔一

-今作は全9曲が収録されていますが、よりWONDER WONDERらしいとご自身で考える楽曲を教えてください。

吾郷:「怪獣がどこかで」。

八島&松尾:怪獣。

栗田:んー。「青いアイスキャンディー」か怪獣。

-ノスタルジックなメロディと楽曲のよさが引き立つシンプルなアレンジのTrack.4「食卓」が特に素晴らしいなと感じました。この楽曲は前作ミニ・アルバムにも収録されていますが、この楽曲は今作ではどういった位置づけにあるのでしょうか?

 

松尾:ありがとうございます。まさに故郷!

吾郷:WONDERの代表曲。最初、仮タイトルが"名曲"で3ヶ月くらいライヴでも"名曲"って呼び続けてました。

八島:曲のラフをたろすがピアノの弾き語りで聴かせてくれたときから、いい歌すぎてびっくりした。

栗田:私にとっては革命です。

-WONDER WONDERは、シンプルな言葉で情景や日常のふとした心の機微を綴られた歌詞が印象的ですね。作詞に関して意識していることを教えてください。

松尾:ぬぁー!難しい! 人って大事な気持ちを伝えるときに、あれやこれや長々と話さない気がしています。シンプル!その分、その言葉を話す声のトーンに敏感な気がしていて、例えば"よく頑張ったね"のひと言だって、声のトーン次第でそれ以上の言葉まで伝わってきちゃったりして泣けてしまうことがあったり。ないか(笑)? だから歌にするからって特別に考えるわけでもなく、いつも使う言葉や、ある景色を見て本当に感じたことをそのままにという感じです。だからシンプルだし、こんなの誰でも書けそう!って自分でも思うくらいです(笑)。 大切に思うのは、"声と表情も含めひとつの言葉だということ!"です。

-また、同時に素朴で落ちついた印象も受けますが、どういったときに歌詞を書いていらっしゃるのでしょうか?

松尾:ものすっごく落ち込んでるときか、すっごく綺麗な景色を長時間見たときです。気持ちが元気なときはどこか出かけてアホみたいに歌いたくなるのでえんぴつ握って歌詞書いてる暇ありません。座ってられない!

-今作のいくつかの楽曲の歌詞には"街"という言葉が出てきますよね。これは何を指し示しているのでしょうか? ここで指す"街"、そして鳥取の"街"についても詳しく教えてください。

松尾:自分が住んでいた街や知らない街は、懐かしんでみたり、思いを馳せてみたり、誰かの顔が浮かんだり。"街"というだけで人それぞれにたくさんの想像ができる言葉だと思います。ここでは、思い出の場所であったり、憧れた場所であったり、誰かの夢の舞台であったり、本当にそれぞれです。鳥取の街は、それぞれの"らしさ"が生きている気がしてすごく好きです。人の営みが見える街らしさ、海らしさ、山らしさ......全部!

吾郷:鳥取駅前をでると金融機関が目の前に広がってて、県の中心部なのに、場末感で溢れてる。そんな街。

-また一方では、"海"や"森"、"花"や"空"といった自然に関する言葉もよく使われていますよね。

松尾:単に目にすることが多いものたちでもあるし、何も語らずともものすごいパワーを持っているなぁと。人間にないものを持っているけど何となく似ている気もするし......こんなに身近にあるのに全部神秘的ですごく惹かれます。

-WONDER WONDERの音楽にとって歌詞はどのような役割を果たしているのでしょうか?

八島:歌詞はすごく大切にしてます、わかりやすいから。だから本や手紙とも似てて、そこに音楽がのっかって表現として無敵になる感じ。

吾郷:歌詞で世界観を表して、その周りを曲で埋める感じ。

松尾:ビニールプールのような。揺らしてみてもいいし暴れてみてもいいし、良くも悪くも自由に遊ばせてくれる場所のような感覚(笑) 。わからん!(笑)