Japanese
O'tiempoman
2015年04月号掲載
Member:鈴奇 良太 (Vo) 田中 涼 (Gt/Cho) 小出 拓也 (Ba/Cho) 永松 瑛二 (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-でも今回の歌詞は強いメッセージがあると思います。夢を追っている人の背中を押しつつも"現実はそんな甘いものじゃない"というリアリティもあるし。すごく熱い気持ちがあると思います。
鈴奇:比べる必要はないんですけど、一緒に対バンする若いバンドがだんだん若くなってきて。でも僕とか小出くらいの世代の人が、いろいろ発信できるようになれば"こんなふうに歳を取っていくのも楽しいな"みたいに思ってもらえるんじゃないかなと思うんですよね。結婚したり子供が生まれたりしてからバンドを辞める人もいるけど"いや、できるぜ"というのを見せたいというのもあるし。......道しるべになる、というのはおこがましいですけど、我が道を行きたいし"こういう道もあるんだな"というものになればいいと思うし。僕個人としては"辞めなくても、こんなふうにすればできるんじゃないか"というのは発信していきたいですね。大人になればなるほど"夢なんて恥ずかしい"と思うかもしれないですけど"むしろ恥ずかしくていいんだよ"って。そういう熱い気持ちを持っていたいですね。
永松:楽器隊的にはメッセージ性を出したいという気持ちも出てきて、前のアルバムに比べると言葉に寄せてる部分も出てきてるのかなと思うとこはあるんですけど。
鈴奇:"もっとヴォーカルを立たせたほうがいいんじゃない?""メッセージを前面に出そうよ"みたいに言われたりすることもあるんですけど。言葉としてのメッセージは伝わりやすいけど、言葉は楽器と平等でいいかなと。"ドラムしか聴きたくねえ!"みたいな聴き方も全然ありだと思うんですよね。
小出:『覚醒JAM』のツアーを回っているときに"バンドがどんな方向を向いていくのかな"と思ったとき、良太から"やっぱりみんなを元気づける、後押しできるバンドになるべきなんじゃないの?"という話があって。個人的にはそういうバンドになっていきたい気持ちもあったし、このアルバムはそれの延長線上にあると思うんです。『覚醒JAM』はいい意味でバラバラだったけど、今回はソリッドな感じで、だいぶ同じ方向を向いて録れたとも思いますし、歌詞も『覚醒JAM』のときみたいな投げ捨てる感じよりは、今回は人が拾いやすい感じの歌詞にはなってるなと思います。
-それが音になっていると思います。Track.2「メヲダス」はアルバムの顔になるような曲ですね。
鈴奇:前作を作ったあとに空っぽになった感じがあって"何を書けばいいんだろう?"と思って。そのときにパッと浮かんだのが"芽を出す"という言葉だったんです。じゃあ"何が芽を出すんだろう?"と考えながら前作のリリース・ツアーを回っていて。「メヲダス」が完成してから他の新曲は作ったんです。この曲が軸にあったから違う方向に振り切れたという気がして......だから自分にとって転機になった曲ですね。このアルバムの第一歩だと感じています。メンバー全員、それぞれやっていることがある中でバンドをしていて。僕らはバンドだけど、ボウリングでもいいと思うし――だから背中を押すのも"頑張れお前たち!"と上から言うわけではなくて、自分たちと同じ状況の人たちに届いたらいいなと思って。"○○な人たちに届けたい"という気持ちが出てきたのは、大きく変わったところだと思います。「迷走」(Track.11)も"迷いながら歩いて行けよ、行けばそのうちわかるさ"という気持ちがあって。答えを求められることも多いけど、"答えなんてないし、迷ったっていいんだぜ"と思えるようになったんですよね。
-アルバム・タイトルの"淘汰るTOKYO"という言葉も意味深ですが。
鈴奇:曲を並べたときに、なんとなくポンと"淘汰される"という言葉が出てきたんです。でも"淘汰される○○"というのも違うな......と思って。で、地方に行ったときに東京はくすんでるなと思ったんですよね。札幌の抜けるような空ではないけど、俺はこれを見て育ってきてるんだなと。春に向けてのリリースでもあったので、春といえば上京だなとも思って。東京は成功する人と成功しない人がはっきりと天秤にかけられるような街というか......"街"や"社会"の象徴というか。自分たちも含めてそういうものに試されて、淘汰されている。相対的、すべてが集まる場所という"トータル"と、その中でいいものが残っていく、悪いものは流れていくという"淘汰される"という、どっちの意味もあるのがこの街だなと思って。
-なるほど......音楽性も精神性も、バンド名から受けるイメージとはかけ離れてますね(笑)。
鈴奇:そうなんですよね、自分たちがO'tiempomanなんてへんてこな名前であることをすっかり忘れてて(笑)。でもこのバンド名だからなんでもできるのもあるし、シリアスになりすぎないし真面目になりすぎない。"俺らはどうせO'tiempomanだぞ"というふうにも思うし(笑)。ライヴを観てくれたり曲を聴いてくれた人でも"O'tiempomanなのに......"と思う人もいるかもしれないけど、そんなことも気にせずに聴いてくれる人もいるだろうし、名前だけで聴かない人もいるかもしれないし。もっとかっこいい名前だったら聴いてくれる人もいるかもしれないんですけどね。
田中:でも残念ながらO'tiempomanなんでね(笑)。
鈴奇:(笑)楽曲も"どうやって作ってるの!?"と思ってもらえたら嬉しいですね。僕も"どうやって作ってるんだろう、ここで歌うの?"と思うし(笑)、それが楽しいです。
-O'tiempomanのワンマン・ライヴを観にライヴハウスに行ったような感覚になるアルバムで。それだけの気魄やエネルギーがこの音源には込められているし、それを真っ向から受けて打ちのめされる、そういう生々しくて心地いい疲労感が心と身体に残りました。
鈴奇:そういう作品があって然るべきだと思います。ライヴハウスに行くことを"なんでわざわざそんな混むところに行くの?"と思う人もいるだろうけど、行った人にしかわからないことはあるから。そういうものは音楽にも絶対に必要だし。......軽い気持ちで聴くな、というわけではないんですけど、聴いて"うわぁ~......"と疲れてくれたら最高だなと思います(笑)。そんな"うわぁ~......"ってなってる中で見上げた空が高く抜けてれば、また違うものが見えてくるかもしれないですしね。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号