Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BLAUER MONDAY

2015年04月号掲載

BLAUER MONDAY

Member:ハマナ テルミツ(Vo/Gt) トヨムラ シンペイ(Vo/Ba) シマイ リョウ(Dr) イマムラ ケイスケ(Gt/Vo)

Interviewer:沖 さやこ

-ストレートなアプローチが多い中、「アッチェレランド」(Track.3)は凝ったアレンジが多いですね。特にドラムに緩急があると思いました。

シマイ:アレンジで最初にデモを投げられて、そのときなるべく(トヨムラの)イメージを壊さないようにするために、"AパターンとBパターンどっちがいい?"みたいな聞き方をするんです。結構僕はあれもこれもってたくさん詰め込んじゃうタイプなので、そこから少しずつ削っていくことが多いです。ここのふたり(ハマナとトヨムラ)が引き算タイプなので、引かれて引かれていいところだけ残ることが多いですね。なのでどれだけ自分を出せるかは、勝負です。

トヨムラ:そういういい感じのバチバチはありますね。僕が"余計なものは要らない!"と思うタイプなので。でも足し算がいい場合もあるので、そういうときは"まあいいよ"って上から目線で返してますね(笑)。

シマイ:「アッチェレランド」は結構展開が目まぐるしいので、速いところは速く、遅いところは遅く......というのがなるべく伝わるようにしました。

-Track.8「Good Night My Friend」は唯一のミディアム・ナンバーです。ラストから2曲目というのもベスト・ポジションですね。

トヨムラ:これはあざとく最後から2曲目です(笑)。

-(笑)これはメロコアやロックを聴かない人にも響くでしょうし。BLAUER MONDAYはメロディの耳障りがよくて、明快さやキャッチーさがかなりあると思います。

トヨムラ:小学校のころから音楽がとても好きだったんです。小学校のときは母親の車に乗ることが多かったので、そのときにラジオで流れていた音楽をよく聴いてたんですよね。中学生のころから楽器を始めて、でもそのころも聴いている曲はメロディがきれいなものだったので、それが消化されて、そう思っていただけるのかもしれないですね。うちの母親はK-POP好きでそんなに僕らみたいなロックは聴かないと思うんですけど(笑)、僕らの曲をいいと言ってくれるので。そういう意味でもこの曲はみなさんに聴いていただける歌かなと思います。

-どの曲も聴いている人間の状況に置き換えられるものが多いけれど、この曲はシチュエーションが具体的というか、限られているなと思いました。

トヨムラ:これは僕の大事な友達の犬が3年前に死んじゃって。友達のその犬に対する想いを常日頃聞いてたので、その犬はどういう気持ちだったのかな......と考えて。その犬が空から飼い主を見つめている、という状況を書いたんです。

-そうだったんですか。トヨムラさんは人の想いに敏感なのかもしれないですね。だからたくさん悩みながらBLAUER MONDAYを続けていたのでしょうし。

トヨムラ:悩みすぎて2012年くらいはやばかったですね......白髪が出てきたり十円ハゲができたり(笑)。解散しようかなと思ったのもそれくらいでした。でもそんなときにMVも作った「REMEMBERING」ができて、自分たちもそれに手応えを感じて。その年の12月にKNOCK OUT MONKEYさんの東京ファイナルのオープニング・アクトをやることになって......その時初めて本物のキッズと呼ばれるお客さんに認識していただけるようになったんです。そこで"あ、いけるかも"と思って、そっからですね。ひたすら試行錯誤しながら、日本語にも変えて、曲調もマイナー調で暗かったので、それを明るくしてみたり。いろんなものをお客さんに向けて"どうやったら伝わるんだろう?"と考えて。そこがターニング・ポイントになって、いろんなことが変わってきたと思います。そこに抜擢してくれたeggmanのYUMA君にも感謝です。

-一般的なメロコアよりも切ない要素を含んでいるのは、もともとマイナー調の曲をやってらっしゃったからなんですね。

トヨムラ:もともとみんな、胸がぎゅっと締めつけられるような、エモーショナルな曲が好きなので。未だに名残はありますね。

-ところで、ジャケットを撮影してらっしゃるのは、Skream!や激ロックでもアーティストの写真を撮影なさることがある、カメラマンの石原 慎さんとのことで。渋谷の駅前のスクランブル交差点の先にある、神南一丁目の交差点で撮影されたものですね。

トヨムラ:このジャケットにも意味があって。やっぱり僕ら、eggmanで育ったので、あの交差点から坂を上るとeggmanに着くんです。eggmanの先にはSHIBUYA-AX(※2014年閉館)があって、国立代々木体育館があって。だからこの交差点から始まって、どんどんのぼっていきたいという意味が込められているんです。まずはeggmanを埋められるようになりたい。カメラマンの慎君も、ケイスケ君と知り合った企画のときにTwitterで"上京してきたばかりのカメラマンです、今日のイベント撮らせてください"とDMをくれて。そのときに"ぜひお願いします"と言ってからずっと僕らの写真を撮ってくれてるんです。今回はアー写、ジャケットはもちろん、MVも一部撮ったりしてくれていて。だからSkream!さんにこうして載れるのも縁だな......と思います。慎君にも感謝ですね。