Japanese
mol-74
2015年01月号掲載
Member:武市 和希(Vo/Gt/Key)
Interviewer:齋藤 日穂
凍てつく冬に降り積もった雪がゆっくりと溶けて、眩しい春が来る。彼らの音楽で鼓膜を震わせるとそんな光景がいつも広がる。京都出身3ピース・バンド、mol-74(モルカル マイナス ナナジュウヨン)が初の全国流通盤となるミニ・アルバム『越冬のマーチ』をリリースする。"冬"をテーマにしたという今作は、冬の寒さや冷たさこそ丁寧に鮮明に描かれているが、何よりも彼らの視線の先にある"春"を感じずにはいられない。結成から現在まで紆余曲折だったという苦難の4年間を"冬"というフィルターを通して放った傑作について、バンドの中心人物である武市 和希にメール・インタビューを敢行。バンド結成から今作に至るまでの話を訊いた。
-Skream!初登場となりますので、まずはバンドのことをお伺いしたいと思います。結成から現在に至るまでの経緯を教えてください。
元々は坂東(Dr)と高校生の時からバンドをやってたんです。ほぼ遊びのコピー・バンドですけどね。お互い進学で京都に来てそこからも少しはやってたんですけど、特にライヴをする訳でもなく遊びでスタジオ入る程度で。それからしばらくして2010年の9月頃に雄斗さん(Gt/Cho)が加入してそれを機にですかね。本格的に音楽でやっていこうってなったのは。
-2010年に結成されたとのことですが、結成から現在までどのような4年間でしたか?
大変なことが多かったですね。紆余曲折と言った感じで。"僕らの音楽"というものを探し続けてた4年間だったように思います。結成した当初は何が何だか分からないままやってたので。影響受けてた音楽もほとんど王道な邦楽ロックだったので幅が狭いというか。料理でいうと調味料がソースと醤油だけみたいな。それじゃオリジナリティのあるものなんてできないのも当然で。いろんな音楽聴くようになってからいろいろ考えかたも変わって、最近ようやく"僕らの音楽"を見つけ出した感じはあります。
-mol-74とはどのような意味が込められているのでしょうか? ネットで"モルカル"で検索してみましたが、バンド名に関連しそうな結果は出てきませんでした。
意味はあるんですけど特にないって答えるようにしてるんです。言っても無駄に長いし"はぁ......?"みたいな感じになるのでいつも申し訳なくて(笑)。読みかたはmolecule(モルキュール)からきてるんです。それを和製英語っぽくしようと思ってモルカルにしたんです。だから読めるはずがないんですよね(笑)。Twitterとかでも"こんな読みになる意味がわかんねー"って人がいてそりゃそうだよね、あなたは何も悪くないです、読みにくくてごめんなさいっていつも思います(笑)。
-楽曲の持つスケールの壮大さからCOLDPLAYやMEWの音楽を連想しましたが、影響を受けた音楽はありますか?
COLDPLAYやMEWにはとても影響されてますね。メンバーみんな好きですし。僕は元々ASIAN KUNG-FU GENERATIONやELLEGARDENに影響されて音楽をやろうと思ったのが最初なんですけど、洋楽を聴き始めてからいろいろな音楽を聴くようになりました。それこそCOLDPLAYは洋楽にハマるきっかけのバンドでしたし、その他はポスト・ロックやシューゲイザー、アンビエントとかニュー・エイジとか諸々。自分の生活を彩ってくれるような空気感、世界観がある音楽が好きです。
-それでは本題に入りたいと思います。3rdミニ・アルバム『越冬のマーチ』リリースおめでとうございます。今作が初の全国流通盤となりますが、どんな気持ちですか?
ありがとうございます。単純にたくさんの人に聴いて欲しいっていう気持ちですかね。それでもって世界観を共有できたらなお嬉しいです。
-『越冬のマーチ』というタイトルに込めた思いを教えてください。
先ほどどのような4年間だったか、という話をしましたけどまさしくそれを表現した作品を作りたかったんです。僕らの4年間を"冬"としたときにこれをいかに越えることができて、来るであろう"春"にはきっと素晴らしい世界が待っているだろうという願いから『越冬のマーチ』と名付けたんです。このマーチには"三月"と"行進曲"のふたつの意味を込めてます。
-今作の楽曲は歌詞や楽曲の雰囲気から"冬"を感じさせるものが多く、『越冬のマーチ』というタイトルはぴったりだなと思いました。グッズで四季ごとのバッヂを販売していますが、季節というテーマはmol-74の中で大きなものですか?
ありがとうございます。上手く表現できていたならそれが1番嬉しいです。季節感はすごく大事にしてます。ファッション的というと語弊が生まれそうですが、"この季節にこの音楽を聴く"ということに意味を見出していますね。
-作詞作曲はどなたが担当されていて、どのように楽曲制作が進められていくのでしょうか?また、今作の制作はスムーズに進みましたか?
作詞は僕で、作曲はみんなでやっています。一応基盤となるものは僕が持っていってメンバーに聴かせて肉付けしていく感じですね。基盤を作った時点で僕には世界が決まっていて......。例えば"季節は冬、時間帯は昼下がり、天気は曇り"みたいな。それをメンバーには言わず聴かせて反応見るんですよ。全然違うイメージならその曲は即刻ボツです(笑)。近いイメージならそれを擦り合わせてストーリーができ上がって、あとは音を視覚的に見ていかにその世界に近付けていけるかが勝負みたいな。普段からそうですけどこの作品は特に凝った作りかたしたからあまりスムーズではなかったですね。このアルバムを制作するにあたって1曲目から8曲目まで全部イメージを最初につけたんです。だからこの曲順にこの曲は似合わないからボツ!みたいなことも多かったですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号