Japanese
mol-74
2015年01月号掲載
Member:武市 和希(Vo/Gt/Key)
Interviewer:齋藤 日穂
-前作『ルリタテハ』に比べて今作は全体的に鍵盤の音が印象的に響く作品に仕上がっていると思いました。他の楽器を取り入れたことによって楽曲の持つスケール感がより増したように感じましたが、ご自身ではどう思われますか?
そうですね。Track.4「呼吸」なんかはまさしくその通りだと思うし、たぶんこの曲が1番"冬"を表現できているんじゃないかと思っています。この曲、実はベースが入ってないんですけど、その代わりにオルガンとかストリングスで低い音を埋めているんです。おのおののパートだからってギターやドラム、ベース、もっと言うと歌も必ず入れる必要ないな、って気づきました。曲が良くなるようにそのへんは前作に比べて柔軟に考えられるようになったのかもしれません。
-他にも、今作のサウンド面で特にこだわった部分があれば教えてください。
やはりどう"冬"感を出すか、ですかね。澄んだ感じや乾燥してる感じとか。あとアルバムを通して統一性があるものを作りたいというのは譲れなかったので、曲それぞれを"似ないように似せる"という点にこだわりました。これがすごく難しかったですね。
-一方、歌詞では景色や温度、天気のことを歌っていてリアリティや具体性といったものよりも言葉の響きや美しさを大切にされているように感じました。歌詞を書く際にそこは意識されていますか?
そうですね、すごく意識してます。1番困るのは作曲の時点で英語でメロディが生まれたときですかね。これに合う日本語難しい、みたいなことはよくあります。もうそこは自分との闘いですね(笑)。
-全体的に喪失感や寂しい気持ちを歌っていることが多いように感じましたが、そういった感情を基盤にしてmol-74の音楽は制作されていくのでしょうか?
今作はコンセプト自体がそういった喪失感であったり虚無感であったり、少しネガティヴなものだったので余計ですかね。それに僕自身がノスタルジックな曲が好きなんでそれが作品に必然的に表れているのかもしれません。曲にもよりますが、例えばCyndi Lauperの「Time After Time」みたいな、あのなんとも言葉にできないノスタルジーさみたいなのは常に僕の根底にありますね。
-代表曲であるTrack.6「赤い頬」の歌詞にある"いつも言葉は足りないままで"というフレーズがとても印象的だなと思いました。この気持ちがあるからこそ音楽で自分たちを表現できるのかな、と思いましたが実際いかがでしょうか?
あぁ、なるほど......。そういう解釈もあるんですね。 実はこの曲、川端康成の"雪国"からインスピレーションを受けて作った曲なんです。その作品中のあるシーンの、ある登場人物の視点で詩を書いたんです。こうやって曲を聴いた人それぞれでいろんな解釈が生まれるのは素敵だなって思います。
-12月13日に大阪にてアコースティック・ライヴで今作の収録曲も披露されていたようですが、手ごたえはいかがでしたか?
そうですね......。アコースティックにあまり慣れてないので探り探りといった感じでした。でも楽しかったし、意外とみんな喜んでくれてたので良かったのかな、と思います。また機会があればやってみたいです。
-来年1月24日下北沢GARAGEを皮切りにレコ発ツアーがスタートしますが、どんなツアーにしたいですか?
僕らのライヴに来たことがある人も、初めて来る人も、お互い楽しめたらなって思います。僕らの音楽って縦ノリの踊れる曲とかじゃないので目に見えて楽しい感は分かりにくいと思うのですが世界観を共有した上で音に触れたり、目を瞑って聴くような、そんなライヴもあっていいと僕は思うんです。それはそれで楽しい、って思ってもらえるように僕らは努力したいな、と。
-今作が全国リリースされることで、活動の幅がますます広がっていくかと思いますが、これからどんなバンドになっていきたいですか?
最近"冬"がよく似合うって言ってもらえるのがすごく嬉しくて。だから個人的にですけど"冬のバンドといえばモルカル"っていうところは目指したいですね。あとやっぱり革命的なバンドになりたい、っていうのは心の内に密かにあります。真剣な顔して言ったらギャグみたいですけど真面目に思ってます。今の邦楽バンド・シーンの中心とは少し違った角度で音楽をやってるというのは思っていて、結局のところ最初にも少し触れましたが"僕らの音楽"っていうものにこだわって代わりの利かないバンドになりたいですね。今は全然まだまだですけどそれを実現させるようにもっといろいろ勉強して説得力を磨いてシーンに割って入れたらと思ってます。
-最後に、リスナーにメッセージをお願いします。
僕らのことを知ってくれてる人も、今初めて知った人も1度手に取って聴いてみて下さい。今、この季節に聴いてほしい作品に仕上がったので。この作品があなたの生活に寄り添ってくれることを願ってます。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号