Japanese
Moccobond
2015年01月号掲載
Member:サトウケイスケ (Ba/Vo) ニシケケ夏ノコ (Gt/Vo) amanamazoo (Key) 松川もも子 (Dr)
Interviewer:山元 翔一
-ニシケケ夏ノコさんとサトウケイスケさんの作る楽曲は、タイプが異なると思いますが、お互いの楽曲についてどのように考えていらっしゃいますか。
サトウ:単純に僕にできないことを彼女はやりますね。ぱっといきなり卵が生まれてきたような曲を持ってきます。
ニシケケ:私も同じです。彼の楽曲は私には書けない。サトウくんの楽曲はすごく男の子だなぁと思います。だからMoccobondの音楽は女性と男性目線どちらも含まれているのかもしれないですね。
-今回の作品において、Track.4の「さよなら幽霊」とリード曲でもあるTrack.5「ナイスルーム」が特にグッときました。どちらも楽曲のよさを際立たせるため、シンプルに仕上げていらっしゃるかと思います。それは、自分たちでも大きな手応えがあるが故なのかと感じましたが、この2曲に関してどのように考えていらっしゃいますか。
amanamazoo:そうですね、この2曲に関しては、ほんとにメロディがよくてシンセやフレーズを重ねて派手にする必要がまったくないなぁと思い、結果むちゃくちゃシンプルになりました。個人的に手数が多い方なのでとても新鮮でした。とにかく心が動く歌だと思います。
松川:そう! 本当に魅力的なんですよ。ただ、どちらもバンド・アレンジには苦戦したというか、今までのMoccobondになかったカラーで。結果的にシンプルに仕上がりましたが、このアレンジに辿り着くまでのプロセスは今後バンドの音楽性を考えるうえでとても大事なものになると思います。
−また、Track.5「ナイスルーム」は、今作中唯一のニシケケさんとサトウさんによる共作曲ですが、どのような形で制作されたのですか?
サトウ:アルバムを作るってなったときに、曲が決まっていくなか1番最後に共作を間に合わせようということで、本当にギリギリで作りました。そして1番仲が悪いときに作ったので、むちゃくちゃ大喧嘩しながら作りました(笑)。だから逆によかったかもしれません。切羽詰まっていたので瞬間で心を燃やして、そして詞先が多い僕らが初めてテーマに沿ってメロディと歌詞と構成を全部同時に作っていくという作りかたをしました。
-Track.6「フロムエレベーター」は他の楽曲と異なり、音の質感がかなり生っぽいのですが、何か理由はありますか。
ニシケケ:アルバムに入れるつもりで作っていなかったので、アコースティック向けで短い曲だし、フル・タイムに作り直すことも選択肢になかったので、話し合ってナイスルームの室内っぽく1発録りにしようということになりました。
-「ユウランセン」、「リクレイマン」、「未来に狂う」はミュージック・ビデオも制作されているのに今回の作品には未収録ですね。何か理由はありますか。
サトウ:昔の曲だったからです。全国流通ということも特に考えてなくて、ただ本当に次の作品を作ろうという意識だけでした。
-現在の王道やトレンドとは違う、かといってシティ・ポップなどの音楽にも振り切らず、自分たちの音楽を追求していらっしゃるなと感じました。今の音楽性に対するこだわりや、そこに行き着くまでに試行錯誤や葛藤などがありましたら教えてください。
サトウ:行き着くまではそれはいろいろありました。でもそれは秘密で(笑)。
ニシケケ:ファンの人の影響もあるかもしれません。新曲を積極的に作ってライヴを行うたびに様々な"好きという感想の種類"が増えていって、それで自分たちの輪郭を認識していけたというか。自然と自分たちの中に意識するものが生まれてきたと思います。そしてなんだかわからないけど、今はどんなジャンル?と聞かれたら今は"濃ゆPOP"という新語で答えています(笑)。来年になったらまた変わっているかもしれないけれど。
-VOLA & THE ORIENTAL MACHINEのアヒト・イナザワさん(Vo/Gt)が『ナイスルーム』にコメントを寄せていらっしゃいますが、何かきっかけがあったのでしょうか。
ニシケケ:"onion night!"のアフター・パーティーでライヴをしたときに奇跡的に出会いました。本編に出ていらしたんです。よかったら観てくださいとこれは死ぬかと思うぐらい勇気を出して話しかけて。私たちは深夜3時すぎのライヴだったのですが、本当に最後まで残って観てくださりました。そして今回コメントをいただくことができました。全員震えました。
-では、最後に。初の全国流通盤をリリースされたばかりですが、今後どのような活動を予定されていますか。
サトウ:たくさんの土地に行きたいです。ナイスルームに招けるか否か。
ニシケケ:今年はフェスやいろんな面白いイベントに出たいです。
amanamazoo:ジャンルにとらわれずいろんなフェスに出て、いろんな人に出会いたい。将来的に好きなアーティストと一緒に作品を作りたいなぁといろいろ妄想しています。
松川:とにかくいいアルバムが作れたので、これを持ってたくさんの人に自己紹介して周りたいです。そう、フェスはぜひ出たいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
- 2025.12.17
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    

