Japanese
fogliar
2015年01月号掲載
Member:山口 香月 (Vo/Gt) 今野 綾希子 (Ba) サカイカズキ (Dr)
Interviewer:山元 翔一
-fogliarのバンドや楽曲の世界観を形成するにあたって、どのようなものにインスパイアされましたか。
山口:これはたぶん、メンバーそれぞれ違うんじゃないかなと思います。ここはあえてメンバー全員共通のものを持って欲しくないと勝手に思っているので。個人的には、これにインスパイアされましたというものは特にないかなと思います。今まで聴いて来た音楽や、観た映画、読んだ本とか、そういうものを全部ごっちゃにして今の自分がいるので、バンドも同じような感覚です。自分とあまりにもかけ離れてしまうと居場所がわからなくなってしまうので、自分の分身、ぐらいに思ってます。
今野:もはや山口の存在でしょうか。fogliarの曲はほぼすべてに山口の思いなどが詰まっているので、山口と会うことはとても大事だなと思っています。バンド・メンバーなので会うのは当たり前ですが(笑)。
サカイ:加入したときに、とりあえず、山口と今野が好きなアーティストを教えてもらって、自分の中に取り入れるようにはしました。でもそれに囚われるのではなく、自分の好きなものの幅を広げて、自分が加わることでfogliarに新たな面が生まれるといいなぁ、と思っていたので、ガッツリこれに影響された、というのはないと思います。
-初の全国流通盤『INTRODUCTION』についてお伺いしたい思います。リリースにあたって、現在の心境を教えてください。
山口:未だに発売されないのではないかと思ってます(笑)。バンドを始めたころとか、もっといえば中学時代、"いつかバンド組んで売れてやる!"って思ってたころ、CDショップでCD買ったりアーティストのインタビュー読むために雑誌とか買ってたわけですけど、買われる側、読まれる側になっていることが信じられないです(笑)。信じられないですけど、発売日になればCDが店頭に並ぶわけなので、嬉しさもあり怖さもありって感じです。やっとスタート地点に立てたなって気分。
今野:いつもお世話になっているあのCDショップに自分たちのCDが並ぶ日が来るなんて、考えただけでドキドキが止まりません。予約開始時に友人から"予約したよ!"との報告をもらい"本当に買えるんだ!"と(笑) 。ようやく始めの1歩を踏み出せたなと。
サカイ:今までバンド活動をしてきて、自主制作とかでCDを売ることはあっても、CDショップに並ぶことや、ネットでお取り寄せなんてことがなかったので、実際本当にそうなるのか半信半疑な気持ちですね。夢とかじゃないですよね?! (笑)自分が買っていたように、もちろん曲を聴いていただいて購入してもらったり、あとはジャケットもすごく素敵なので、俗に言うジャケ買いとかされるのかなぁーと思うとワクワクします。あ! でも、ジャケの素晴らしさだけじゃ終わらせないですよ!
-作詞作曲はどなたが担当されているのでしょうか? また、楽曲の制作はどのように行っていますか。
山口:作詞作曲は全部私がしています。基本的に歌詞を全部書いてから、コードやメロディをワン・コーラス分作ってメンバーに投げています。この曲はこんなこと言いたい曲でなんとなくこんな曲調で、みたいなすごく適当に投げて、メンバーの曲に対する第一印象を壊さないようにしています。歌詞が上がらないと作曲には入れないですね。歌詞は、そのときによって書いているときの気分が違うというか。例えば何かものすごく心を動かされる映画を観たときとかに、これを歌詞に落とし込もうと思って書くこともあれば、そういえばあのときこんなことがあったけど歌詞に起こしてみたら自分とちゃんと向き合えるんじゃないか? と思って書くこともあります。心に何かが引っ掛かってもやっとしているから、歌詞にしてみようかなと思って書くことが多いですね。
-影響を受けたアーティストとしてBUMP OF CHICKENやMONOBRIGHTを挙げていらっしゃる反面、山口さんの歌うメロディに2000年代以降のJ-POPやアニソンの影響を感じました。実際、どのような音楽遍歴をたどってきましたか。
山口:これ質問の内容に笑ってしまったのですが、何でわかるんですかね!?2000年代以降っていうと小学校高学年とか中学生のころですね。この時期はJ-POPをよく聴いてました。平井堅とかポルノグラフィティとかめちゃくちゃ流行ってた時期じゃないかと思います。もともと両親が音楽大好きで、家でよくJ-POPが流れてたり、あとテレビが大好きなのでドラマの主題歌とかCMソングとか、そういうのを聴いてたと思います。あと、テレビっ子なので当然アニメも大好きなわけです。アニメは未だに好きですし、当時観てたアニメの主題歌を最近また聴いたりもしています。そんな感じでJ-POPとアニソンはよく聴いてたというか、そればっかりだったと思います。それまで音楽はただの娯楽だったんですけど、中学2年生のときに友人からBUMP OF CHICKENのCDを貸してもらって、音楽って人の心をこんなにも動かすことのできる武器になるんだと気付いてから、バンド・サウンドを聴くようになりましたね。
-アルバムの制作期間中どのような音楽を主に聴いていましたか。
山口:私は星野源ばっかり聴いてました。というか他は何も聴いてないですね(笑)。いろんな音楽を聴いてしまうといろんな方へ心が引っ張られる気がして、極力音楽は聴かないように、でもスタジオへ向かうときとかは気合いを入れるために初日にたまたま聴いてた星野源をじゃあもうずっと聴いてやろうと。
今野:基本的にシャッフルで聴いているのですが、制作期間中はちょうどPerfumeのツアーがあり主にPerfumeを聴いていました。Perfumeが大好きなんです(笑)。
サカイ:ライヴやレコーディングなど、頑張りどき!っていう日には気合いを入れるために、いつも大好きなアーティストを朝1番に聴くようにしているので、レコーディング週間はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTばかり聴いてました。あとコーラス録りをする日は、朝から録る直前までその曲のコーラスをひたすらリピート。今野にお願いして、コーラスの音をボイスメモにいれてもらったのはいい思い出。その節はありがとう(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
- 2025.12.17
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    

