Japanese
QLIP
2015年01月号掲載
Member:小椋 一親 (Vo/Gt)
Interviewer:山元 翔一
キュウソネコカミを見出した関西インディー・シーンの最重要レーベルのひとつ、EXXENTRIC RECORDS所属のQLIP。そんな彼らが妬みや嫉み、憧れや喜びなど様々な感情が渦巻く2ndミニ・アルバム『いきたくない』をリリースした。今回のインタビューでは、メンバー・チェンジを経た新体制としては初のリリース作品となる今作について、小椋一親(Vo/Gt)にメールで話を訊いた。
-QLIPは"キーボードを入れてバンドがしたい"という小椋さんの思いから始まったバンドとのことですが、Skream!初登場ですので結成の経緯やこれまでの活動について教えて下さい。
2011年に正式に結成したことにしているのですが、それ以前にもQLIP自体は存在していました。たしか僕と玉岡(Gt/Cho)が高校1年生のころからです。しかし、バンドらしい活動はほぼしておらず、ライヴや作曲はしてはいましたが、ライヴは数ヶ月に1回で、曲もめちゃくちゃでただ音を出しているだけという状態でした。バンドらしくなってきたのは、僕と玉岡が高校を卒業し、大学生になってからですね。大学2年生のころ、僕は神聖かまってちゃんに大きな衝撃を受け、玉岡の考えはよそにキーボードの入ったバンドがしたいと勝手に思ってました。そんなことを考えながら大学3年生になったとき、当時在籍していた軽音楽サークルにエレクトーン経験者の2年生の女の子が入会してきて。きのこヘアーで独特な雰囲気を持っていたその子も同じように神聖かまってちゃんが好きだったんです。これは何かの縁だと思い、僕が無理矢理お願いしてキーボードを担当してもらうことになりました。ここからがQLIPの始まりだと僕は考えています。彼女が加入してからはバンドらしいバンドになったと思いますね。キーボードを加えて初めてのライヴは今でも忘れません。神戸は三ノ宮にあるマージービートというライヴハウスで、共演者の中にキュウソネコカミがいました。すでに名前も知っていて、ライヴも1回観たことがありました。僕の中では結構な先輩というイメージがあったので何の経験もないまま共演できたのはラッキーだなと思ってて。ライヴ後、キュウソネコカミのヤマサキセイヤさんに"もっとライヴをしろ"と言われてバンドを真面目に(?)やる気になったのを覚えています。そこからは、1ヶ月に数回のペースでライヴを行い、ライヴ会場で販売する音源を作ったり、他のバンドと比べるとゆったりしたものですが、バンドらしいバンド活動をしてましたね。そして、去年にはEXXENTRIC RECORDSから初の全国流通盤『マーブル』をリリースさせていただきました。そのままマイペースに活動を続け、今年の3月にはキーボードとベースが脱退するということもありましたが、新たなキーボードとベースを迎え、現在に至ります。
-QLIPは["DIS" IS POP]というキャッチコピーで活動されており、前作『マーブル』収録の「都革命」では強烈な京都DISを披露されていましたね。QLIPのDISの裏には深い愛情や憧れがあると感じたのですが、こういった歌詞はどのような意識で書いているのですか?
特に深いものはなく、その瞬間に感じた嫌悪、嫉妬、怒りをそのまま文字にしています。愛情はあるか分かりませんが、憧れはとても強くあると思います。嫉妬に近いですが。羨望の裏返しですね。
-2ndミニ・アルバム『いきたくない』を聴かせていただきました。前作のエクストリームさを残しつつサウンドの叙情性の増した作品だと感じました。前作から意識の変化などはありましたか?
前作は面白いと思ったものを何の計画もなくポンポンと作って、録音して、それをパッケージしたようなCDでした。どこかハチャメチャだったと思います。今回は8曲に絞るまでに何曲も作って、1枚のCDとしてまとまりが出るようにしたいという思いがありました。音でも、歌詞でも一貫性を持たせたいな、と。そうやって曲をいろいろと作っている中で今回は"自分語りをしてやろう、僕の日記のようなものを作ってやろう"と徐々に方向性が決まりました。それが今回、叙情性が増した原因かもしれません。
-この"いきたくない"というタイトルですが、音を聴く限り"生きたくない"という意味ではないと感じました。タイトルに込めた意味や真意を教えてください。
たしかに"生きたくない"という意味だけではありません。多様に捉えられるように"いきたくない"というタイトルにしました。他にも、"学校に行きたくない""仕事に行きたくない""遊びに行きたくない"など......。とにかくネガティヴな印象しかない言葉ですが、それこそが今回のミニ・アルバムを象徴するなぁと思いました。僕は常々霧散したいと思っています。死ぬのではなく、痛みもなく消えるということです。死ぬのは痛いから嫌なんです。怖いですし。だから死にたいわけでもない。でも生きたいというわけでもない。
-Track.1「リプレイ」のサウンドに"祝祭感"ともいえるポジティヴなヴァイブスを感じました。それに続くTrack.2「スキップ」もポップな楽曲ですが、一転してTrack.3「スピード」、Track.4「強いられている」ではエクストリームなサウンド・アプローチですね。曲順がかなり練られているように感じたのですが、どのようなことを意識しましたか?
そうですね。曲順は僕が決めたのですが、かなり練りました。意識したのは"1枚のCDとして流れが止まらないようにする"ということです。1曲目から8曲目まで、また8曲目から1曲目に戻ることも考慮して決めました。メンバーに"この曲順でいくで"と曲順を見せると1発OKでした。
LIVE INFO
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
RELEASE INFO
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号