Japanese
NOWEARMAN
2014年12月号掲載
Member:長野 智(Vo/Gt)
Interviewer:山元 翔一
-シンプルながら奥行きのある歌詞、そしてその歌詞とメロディがとてもよく調和している印象を受けました。歌詞や歌からはゆらゆら帝国のようなグルーヴや一貫した虚無感のようなものを感じましたが、歌詞を書くうえで影響を受けたものがあれば教えてください。
歌詞の"意味"はいろいろな解釈があった方が面白いと思うんですが、このバンドにとって歌詞とは演奏の一部であり、楽曲自体を言葉に変換したものでもあるので言葉によって伝わるイメージはできる限り限定したいというのがあります。影響を受けたものは本当にたくさんあるんですけど、たとえばLou Reed(ex-THE VELVET UNDERGROUND)の映像的なストーリーテリングは理想的だし、Alan Vega(SUICIDE)の歌詞のスタイルにも影響を受けています。ゆらゆら帝国は歌詞に共感や感動ではなく真理があって、それをユーモアにできているのが素晴らしいです。好きなバンドなので影響は受けています。
-Track.7「Young Old Man」の"もうどんなものも見たことあるし面白いことがないと"という歌詞を始め、この曲からは2014年に音楽をやることに対するシニカルな視点を感じました。しかし、その後には"でもまだ始まりには間に合うさ"という歌詞が続きます。この曲の歌詞についての真意を教えてください。
"いつでも何かが始まる瞬間、もしくは始められる瞬間に僕らはいる"っていう歌詞ですね。
-Track.1「Ana」の"ひろがったアナは二度とはもう元には戻らない 神様のする様には"という歌詞がとても印象的です。この歌詞のモチーフなどがありましたら教えてください。
たとえば"過ぎ去った時は二度とはもう戻らない"って歌ってしまうこともできるんですが、言いかたに少し角度をつけることで普通のことを言ってるんだけど印象的に響かせたかったというのがあります。「Ana」の歌詞に対して「Young Old Man」の歌詞があります。"新しく始めることが出来る、僕らには"っていう。
-長野さんの歌声にはアウトサイダー特有の強い孤独を感じさせられます。NOWEARMANの音楽において、音楽以外のインスピレーション源があれば教えてください。
NOWEARMANというバンドのインスピレーション源として意識しているのは東京という街の空気ですね。新宿の高層ビル群や丸の内のオフィス街、渋谷のスクランブル交差点や表参道のショウ・ウィンドウとか。実際に自分が生活しているこの街の空気がバンドの音や歌詞に反映されていることが重要だと思っています。ニューヨークやマンチェスターやロンドンではなく、この"東京の空気"こそ僕らの表現するべきものだと思うので。
-ライヴハウス限定で販売していた『NOWEARMAN EP』から5曲が今回のアルバムにリレコーディングされ収録されていますね。リレコーディングの際に意識したことを教えてください。
曲の細部までクリアにするというのを1番意識しました。そのことでより曲の世界観を明確にすることができたと思います。
-EPから「Radio Radio Radio」だけが収録されていませんが、何か理由はありますか。
「Radio Radio Radio」に関してはポップだしメンバー全員好きな曲ですが、今回のアルバムに入れるとアルバム全体の印象が少しくどくなる気がしたので外しました。
-アルバムを全体的に見ると、ドラムやベースのパターンやフレーズは比較的シンプルなものとなっているかと思います。そこはやはり意識されたところですか。
ドラムやベースはそのフレーズ自体がクールであることを大切にしているのでゴチャゴチャしないように意識はしています。派手な変化を仕掛けるのではなくて気付くか気付かないかくらいのところで足し引きをして曲にキラッと一瞬光る部分を作る感じです。
-『MAN NOWEAR』はNOWEARMANのこれまでの歴史が詰まったアルバムとなっているかと思います。このアルバムをCD棚に収める際、どの作品とどの作品の間に置きたいですか。
個人的にはTHE STROKESの『Is This It』とFACTORY FLOORの『Factory Floor』の間ですかね。
-では最後に、初めてのアルバムをリリースされたばかりですが、今後の活動や次の作品の方向性などが決まっていましたら教えてください。
3枚目まではもう何をしたいか具体的なイメージがあって、次の作品はよりポップなものを作りたいと考えています。それこそ「Young Old Man」 や「Radio Radio Radio」のような方向性の。もともとJ-POPやニュー・ウェイブやディスコ等のポップな歌メロが好きなので、自分たちのサウンドに対する美学を貫きつつどこまでキャッチーなものを作れるか挑戦したいです。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号