Overseas
WEEZER
2014年10月号掲載
Member:Rivers Cuomo(Vo / Gt)
Interviewer:山口 智男
-新作の話に戻ります。Riversは新作の曲を、ピアノで作ったそうですね。なぜギターではなくピアノで? また、ピアノで作ることによって、できた曲はどんなふうに変わりましたか?
たしかにこれらの曲を書き始めたころはピアノを使っていたけど、アレンジを考えるときはすぐにギターに持ち替えていたよ。ピアノだと少しだけメロディ的にも対位法的にも豊かな考えができるんだ。もっと純粋にもなれるね。ギターみたいに何年も練習したり、身体が覚えていたりするわけじゃないから。
-しかし、ピアノで作ったにもかかわらず、アルバムはWEEZERらしいギター・ロック作品になっているうえに、いつもよりもギター・ソロやメタルふうのギター・フレーズが多いところが面白いですね?
このアルバムにはすごいギター・プレイがたくさんあるけど、僕ならメタルとは言わないな。むしろ"純粋なWEEZER"という感じ。このアルバムでお気に入りの箇所の1つは、「Return To Ithaca」の、4人全員でギターを弾いているところなんだ。実はScott (Shriner / Ba)がダブルネック・ギターを弾いている。だから1度に5つのギター・ソロが聴けるんだ。
-今回のメタルの影響が窺えるギター・プレイが多いのはあえて? それとも自然にそうなった?
どれも自然にこうなったんだ。でもやっぱり、僕ならメタルなアルバムとはいわないな。ヘヴィで複雑だけど、メタル的なものではないと思う。
-Riversは200曲ぐらい曲を作ったそうですが、曲をたくさん作ることはそんなに大変なことではない?
量があっても何の意味もないよ。大切なのはクオリティー。それだけだ。僕たちはこのアルバムに収録されている13曲をとても誇りに思っているんだ。
-なんでもアルバムには、他人との関係性、女性の関係性、自分の父との関係性という3つの大きなテーマがあるそうですね。その3つを取り上げた経緯や、それを通してどんなことを表現したかったのか教えてください。
このアルバムに登場するテーマは、どれも無意識のうちに出てきたものなんだ。大抵そのときの気分について書くから、どんなテーマになっているかは曲ができあがるまで気づかないんだよね。
-『スコットとリバース』でJ-POPに挑戦したとき、その経験は次のWEEZERのアルバムに影響を与えるとRiversは言っていましたが、実際、影響を与えた? だとしたら、それは新作のどんなところに表れていると?
『スコットとリバース』を作ったことからだけでなく、日本の曲をいつも聴いていたり、日本でとても多くの時間を過ごしていたりするだけで、(洋楽よりも)びっくりするほど複雑な、日本的なテクニックや作曲に触れていたんだ。『Everything Will Be Alright In The End』にも間違いなくそれが聴いて取れるね。
-WEEZERらしい作品ですが、ファンキーな「I've Had It Up To Here」を始め、「Da Vinci」「Cleopatra」からは新鮮なものを感じました。今回、自分たちでも今までにはない、面白いことをやってみたという曲はありますか?
たしかに、どの曲にも画期的な要素や探索的な要素があると思うけど、特に「I've Had It Up To Here」には、驚くべき要素があるね。例えば、僕が出しているバカみたいに高いファルセットとか、ヴァースの部分のファンキーなフィーリングとか。
-「I've Had It Up To Here」「Cleopatra」「The Futurescope Trilogy」のような組曲や1曲の中で曲調ががらっと変わる曲は、『The Red Album』のころからのWEEZERの得意としているところですが、WEEZERらしさの1つとして今回もやってみた?
とにかくいつも自分たちらしく、自分たちができる限りのすごい音楽を作ろうとしているんだ。僕たちだからこそ、擬似インストゥルメンタルの「The Futurescope Trilogy」や、「Cleopatra」や「The British Are Coming」みたいに極めてダイナミックな作りの曲ができたと思う。
-新作のリリース後は小さなクラヴでアルバム全曲を演奏するライヴをやる計画があるそうですが、それを日本でやる予定は?
それはクールなアイデアだね!
-最後に日本のファンにメッセージをお願いします。
日本がんばって。すぐ来るよ。(日本語で回答)
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号