Japanese
GIMMICK_SCULT
2014年07月号掲載
Member:コート (Vo/Gt) ヒロキ (Gt) オサキ (Ba) レイ (Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-『SUMMER ENDING STORY』を聴かせていただいて、00年代以降の日本語のギター・ロックの流れを受け継ぎながら、それだけではないちょっと不思議な魅力を持ったバンドだと感じました。どんなバンド/アーティストから影響を受けているんでしょうか?あるいはメンバーそれぞれに、どんな音楽を聴いてきたんでしょうか?
レイ:コートはRADWIMPS、BUMP OF CHICKEN。レイはショパン。ヒロキはTOTO、B'z。オサキはJAMIROQUAI。って感じで見事にバラバラなんです(笑)。なんでこの4人で音楽してるんですかね(笑)。
-曲作りはどんなふうに行われているのでしょうか?
レイ:仮歌詞と仮メロとコードまでを作ってからはDTMでアレンジ含めて1度完成させて、それに対して歌詞の書き直しやメロの手直しをして、そしてDTMで再録してアレンジの最終手直しをします。DTMはヒロキができます。
-おもしろいと思ったのが、「人生最大の味方」「summEr ENdIng story」「空」の歌メロがどこかノスタルジックというか、メンバーのみなさんが生まれる以前の日本のフォークやポップスを連想させたことでした。
レイ:3曲ともコートが作曲した曲ですね。コートの父が歌をやっていたそうで、やはりメンバーそれぞれの親が好んで聴く音楽の影響はかなりあります。というか、むしろ幼い頃、親が流していた音楽こそ根底にあるのかもしれませんね。僕はショパンが好きなんですけど、産まれた時から80年代の洋楽ハード・ロックが毎日、家で流れていたらしいのでその影響も受けてるみたいですよ。
-バンド・サウンドを生かしながら、曲ごとにアレンジの趣向を凝らしていますね?今回、アレンジで1番苦労したとか、苦労したり工夫した分、ぜひ聴いてほしいという曲を挙げるとすると?
ヒロキ:どれだけDTMで作り込んでからレコーディングしても、パッと降りてくる一瞬のインスピレーションは大切にしています。なので録りの際中にアレンジが変わることもよくありました。あと印象に残ってるのが、「そこに咲いた花は僕より今を生きていた」のサビの後ろで聴こえてくる"Yeah~ Wow~"を入れるか入れないかでかなりもめたんですよ(笑)。最初はそこは何も歌わずギター・フレーズが入る予定で。結果"Yeah~ Wow~"にすることになったんですけど、歌詞との空気感や違いが変に快感で今ではスゴく良い感じになったと思ってます。
-ピアノも使っていますが、基本編成にない楽器を使うことに躊躇はなかったですか?
レイ:全くなかったです(笑)。僕たち「ライヴはライヴ!」とか「音源は音源!」とかよく言うんですけど(笑)。ライヴと音源は別物として考えています。でも、ちゃんとピアノのレコーディングは僕が弾いてるんで。4人でできる範囲のことしか基本しません。
-メタルの影響がバックボーンにあるようで、かなり多彩なフレーズを奏でるヒロキさんのギター・プレイもユニークだと思いました。歌が主役と言える楽曲に対して、ギターはどんな役割を担っていると考えていますか?
ヒロキ:ギターはもちろん、その他の楽器のアレンジ含め、全てコートさんの声を引き立たせるようなアレンジになるよう努力しています。これからも声は引き立たせるからギター・ソロは邪魔すんなよ精神でがんばります。
-資料に"音楽でみんなを守る為のバンド"とありました。実際、歌詞にもその気持ちが反映されていますが、なぜ、みんなを守りたいと?そう思ったきっかけが何かあったんでしょうか?また、その"みんな"とは漠然とした存在なんでしょうか?それとも具体的な存在として、みなさんにはちゃんと見えている?
レイ:先ほどバンド結成の経緯の話で改名したと言いましたが、改名する前のバンドの時から、自分たちの音楽に触れた人の何かを(もちろん良い方向に)変えたいとか、心を動かしたいとかを念頭に置いて活動はしてたんですよ。"守る"って、でも結局そういうことやと思うんです。人生のピンチや、日常に起きる嫌なこと、辛いこと、それに立ち向かったり乗り越えたりするのは結局、自分なんですよ。それに挑める強さや勇気を引き出すのが僕たちであって欲しいということです。"みんな"は僕たちにとっては具体的な存在です。今までもこれからも具体的な存在です。スクルトとにおうだちは違いますけど、守りたい気持ちは同じです。
-ロボットと女性をそれぞれに主人公にした「summEr ENdIng story」と「空」のストーリーテリング(物語調の歌詞)も聴きどころですね。その他の曲の叙情的な歌詞とはちょっと違う印象を受けました。その2曲がそういう物語を語る歌詞になったのは、なぜ?その他の曲とは歌詞の作るプロセスや発想のしかたは違うんでしょうか?
レイ:歌詞の発想、プロセスは同じです。実はどの歌詞にも物語はあります。そのメッセージに合わせて、歌詞の中でどこまで物語を紡いでいくかが違うだけです。その2曲は紡ぎきった感じですね(笑)。
-新作のリリース後はどんな活動をしていこうと考えているんでしょうか?
コート:全国でCDが発売されることで、僕たちが行ったことのない土地でも店頭にCDが並び、皆さんそれを手にとって聴いてくれたりしてくださるはずなので、会いに行きます。ライヴをしに行きます。それの締めくくりとして初のワンマン・ライヴも8月17日、天王寺あべのROCKTOWNでやります。
-最後に読者にメッセージをお願いします。
オサキ:最後まで読んでいただきありがとうございます。今回のインタビューで少しでも僕たちの素顔に近づけ、楽曲に対してもまた違う角度から感じとってもらえる部分があればさらに面白いんではないかと思います。これからも全力で突き進みますので、僕たちの活動に目を向けていただければと思います!ありがとうございました!
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号