Overseas
THE ROYAL CONCEPT
Member:David Larson(Vo/Gt/Key) Magnus Nilsson(Ba/Gt) Povel Olsson(Dr) Jonathan Larson(Key)
Interviewer:山口 智男
―ジャズをやっていたバンドが現在のようなポップかつダンサブルなロックを演奏するようになったきっかけは?
D:特にこれだっていうきっかけがあったわけじゃない。元々、ポップスやロックも大好きだったんだ。だから、僕らは大学ではアウトサイダーだったんだ。
M:いや、変人扱いされてたね(笑)。
D:PovelなんてDAFT PUNKが好きで、プログラミングをやってたんだぜ。ジャズの学校で(笑)。だから、僕らは先生たちからはちょっと見下されてたんだ。
―ああ、ポップスとかロックとかが好きだから。
D:THE BEATLESの曲をジャズ風に演奏したりすると"そんなのは本当の音楽じゃない"なんて言われたもんだよ。でも、今は学校のポスターに僕らの名前を出して"彼らと同じ学校に来たくないか?"みたいなことをやってるんだからね(笑)。見返してやったって言うか、僕らがやっていたようなこともちゃんとした音楽なんだって認めさせたような気はするね。
―DIRTY LOOPSとはひょっとしたら知り合い?
D:知り合いも何も同じクラスだったよ!さっき言った学校のポスターには彼らの名前も載ってるんだよ(笑)。
―へぇ。あれ、彼らってちょっと前に日本に来ていたんじゃないかな?
P:2週間ぐらい前だろ?
D:TOWER RECORDSに行ったら、インターナショナル・チャートで僕らが7位で、彼らが8位だったんだ。思わず写真に撮っちゃったよ。"勝ったぜ"って(笑)。
―ポップスやロックはどんなアーティストやバンドを聴いてきたんですか?
P:みんなそれぞれにいろいろ聴いてきたよ。古いところで言えば、NIRVANA、SMASHING PUMPKINS。最近のバンドならFOSTER THE PEOPLE。
M:ホントいろいろだよ。
D:HAIMが大好きなんだ。今いるバンドの中ではベストなんじゃないかな。
M:彼女たちも日本に来たことがあるんだろ?
通訳さん:彼女たちもここでインタビューを受けました。
D:うわっ。彼女たちと同じ部屋で取材を受けるなんて光栄だな(笑)。彼女たちは本当に素晴らしいよ。
―ところで、デビュー・アルバムの『Goldrushed』を作るにあたっては、どんな作品を目指していたんですか?
D:デビュー・アルバムだから、THE BEATLESの『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』のようなアルバムを作れるわけがないってことはわかってたから、コンセプトを決めず、とにかくいろいろな要素を詰めこんで、スタジオ・ワークを楽しもうと思ったんだ。それがテーマの1つだったわけだけど、それは実現できたと思うし、出来にも満足してるよ。
―Jonathanはデビュー・アルバムを聴いて、どう思いましたか?
Jonathan Larson:たぶん自分でもこういうアルバムを作ったんじゃないかな(笑)。そう思えるぐらい自然に聴こえるし、ライヴで演奏していても自然に感じられるんだ。
―Track.1の「World On Fire」ではDJ文化をチクリと批判していますね?
D:ちょっとしたジョークだよ。僕らはAviciiも大好きだし、REBECCA & FIONAやAdrian LuxっていうDJともコラボレーションしてるしね。ただ、ストックホルムでは、僕らが若い頃からどこに行ってもDJパーティーばかりで、バンドが演奏できるところが少なかったんだ。「World On Fire」でも歌ってるように、演奏ができないならDJになって金を稼ぐしかないねって多くの人に思わせるぐらいにね(笑)。でも、僕らはバンドとしてライヴ・パフォーマンスや、それを通してオーディエンスとの繋がりを追求していきたかった。「World On Fire」にはそういう気持ちを込めたんだ。
―『Goldrushed』はみなさんが目指したとおり、多彩な曲がTHE ROYAL CONCEPTというバンドが持っているさまざまな可能性をアピールする作品になったと思います。今後、ここからどんな方向に進んでいきたいと考えていますか?
D:結局、アルバムには入れなかったんだけど、最後に作った曲がちょっとブルージーだったんだ。ブルージーとは言っても、ブルース調の曲ではなく、メロディからブルージーなヴァイブが感じられるという意味なんだけど、今まで書いたことがないメロディに思えたんだ。そのメロディにインスパイアされたのか、それ以来、ブルージーなメロディを持った曲が増えてるんだ。だから、そういう方向に進むのかもしれない。でも、自分たちでもまだよくわからないんだ。ただ、友達のバンドにその曲のデモを送って"何か思い出す?"って尋ねたら、"いや、聴いたことがない"って言ってくれた。そういう意味では手応えをすごく感じてるんだ。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号