Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

シシド・カフカ

2013年02月号掲載

シシド・カフカ

Interviewer:沖 さやこ


-お2人は“女性ヴォーカリストをプロデュースしたい”ということでそれに合う人を探していたということですか?

そうですね、最初はドラム・ヴォーカルではなくヴォーカルだけで。“歌ってみない?”って言われて、わたしは歌うつもりなんて全然なかったんだけど、その2人にすーっごい興味があったんです。すっごい楽しそうな人たちだから“この人たちと音楽を作る”ということがしたいなぁって思って。彼らが求めていたのはドラマーとしてのわたしではなくヴォーカリストとしてのわたしだったので“じゃあ歌ってみるか!”って始めたのが最初ですね。歌い始めの頃はやっぱり、何も考えずに楽しい楽しいでやってたんですけど、本気でやってみようかなってシフト・チェンジした頃は“自分は出来るのかな?”っていうところから始まり、自分が向いているかどうかはいまだに分かっていないですし(苦笑)、やりたいという気持ちだけでここまで来てる感じはありますけど……何を発していくか、言葉の選び方とかはずっと続いていく課題だとは思いますね。

-好きなアーティストさんが山口百恵さんということですが、これはご自身がヴォーカリストとして歌うようになったことも影響しているのでしょうか。

歌い始めたからだと思います。最初はプレイすることだけで(笑)、聴き方も“その人のこの曲は好き、でも他の曲は知らない”っていう、一点しか見ていないものだったんですけど、歌い始めてから“自分とは”と考えるようになってから“この人はどういう人で、どういう気持ちで、どういう思いでこういう行動なのか”っていうことまで気になりだしたんじゃないですかね。ある人のパーティーで越路吹雪さんの曲を歌ったときに詞の世界観が面白いなと思ったんですよね。昭和歌謡ってものまね歌合戦とかで聴く機会も多いからいっぱい知ってるんですけど、ちゃんと(詞を)読んだこともなければ、どの曲を誰が歌っているっていう知識も薄いな、と思って調べ始めたのがキッカケですね。その中でも1番掘り下げてるのが山口百恵さんです。

-大島さんと平出さんは、そういうシシドさんの内面も考えて曲を作るんですか?

いや、そこはあんまり考えてないと思います。彼らはいつでも“最高にかっこいい曲を”っていうことを考えて作っていて、そこに自分の色を入れるのは歌い方だったり声の出し方だったり歌詞だったり……それが全て合わさって“シシド・カフカ”だと思ってます。

-ドラム・ヴォーカリストとしてやっていくことは後から決まったんですね。

そうですね。ずっと歌のバンドとドラムを叩くバンドと並行して活動していたんですけど、一昨年の夏くらいに(プロデューサー陣から)“お前ドラムも叩けるんだから、シシド・カフカのひとつの武器として叩きながら歌うことに挑戦してみよう”って言われて、そこからドラム・ヴォーカリストというスタイルを立ち上げました。

-歌のバンドではどなたがドラムを叩いてたんですか?

大島さんが叩いてくれてて。……影響を受けたアーティストは? とかよく言うじゃないですか。目や耳だけで受けた情報だけだと、どうもわたしは影響が及ばなくて。一緒に音を合わせた人が肌に与えてくれたものがどんどん形になっていくと思っているんです。わたしがヴォーカリストとして大島さんのドラムの前に立って、そのドラムの音を背中で感じたときのインパクトがいまだに忘れられなくて。そこでかなりの影響を受けたと思います。ドラマー同士で一緒に音を鳴らすことは滅多にないですから、凄くいい経験でしたね。