Overseas
ST.VINCENT
2024年12月号掲載
Writer : 石角 友香
2025年初頭、洋楽ファン注目の"rockin'on sonic"出演、日本では唯一の新作タイミングでのステージ
ST. VINCENTが7作目となるオリジナル・アルバム『All Born Screaming』を携えて、2022年の"SUMMER SONIC"以来、約2年半ぶりに来日する。今回はロッキング・オンとクリエイティブマンが新たな洋楽フェスとして立ち上げ話題の"rockin'on sonic"への出演となり、ロック・ファンにとって2025年早々、大きなトピックとなり得る貴重なステージだ。キャリア初のセルフプロデュース作品でもあるニュー・アルバムはすでに第67回グラミー賞において、"ベスト・オルタナティヴ・ミュージック・アルバム"をはじめ、収録曲の「Broken Man」が"ベスト・ロック・ソング"と"ベスト・ロック・パフォーマンス"、「Flea」が"ベスト・オルタナティヴ・ミュージック・パフォーマンス"の4部門にノミネートされており、前作『Daddy's Home』(2021年リリースの6thアルバム)に続き、受賞が注目されている。
St. Vincent - Digital Witness
さて、ここで少し若いリスナーのためにこの孤高のアーティストのプロフィールを振り返ると、ST. VINCENTことAnnie Clarkは1982年にアメリカ オクラホマで生まれ、テキサス州ダラスで育ち、12歳でギターを始める。彼女の叔父と叔母のバンドはジャズ・デュオのTUCK & PATTIで、Annieはティーンの頃、彼等のツアー・マネージャーを務め、早い時期からショー・ビジネスに触れてきた。その後、バークリー音楽大学に入学したが、3年で中退。大所帯のシンフォニー・ロック・グループであるTHE POLYPHONIC SPREEに在籍、インディー・フォーク/ロック・アーティストのSufjan Stevensのツアー・メンバーに参加する等、オリジナルの音楽性を育み、ST. VINCENTとして2007年に名門 Beggars Banquet Recordsから、1stアルバム『Marry Me』でデビューした。
インディー・ポップに止まらないエクスペリメンタルでアートの要素の強い音楽性、シンガー・ソングライター&ギタリストである上に、マルチインストゥルメンタリストでもあるプレイヤービリティも融合され、一躍注目のアーティストとなった彼女は、GRIZZLY BEAR、ARCADE FIRE等のライヴのサポート・アクトに抜擢されるようになった。2014年のグラミー賞ベスト・オルタナティヴ・ミュージック・アルバム受賞作であるセルフタイトルの『St. Vincent』のリリース・タイミングでは"FUJI ROCK FESTIVAL '14"でラッキーにもステージを観ることができたのだが、アルバムのアートワーク同様玉座が置かれ、バンド・メンバーはドラムとモーグ・シンセサイザーのみ。黒ずくめでハイヒールのAnnieはロボットのようなアクションや、アヴァンギャルド且つスキルフルなギターを披露するという、アーティスティックなステージを見せた。
St. Vincent - Digital Witness
その後もアルバムごとに異なるペルソナを介して作品を世界に提示してきた彼女。2017年の『Masseduction』は珍しく一人称の自分の表現だったようだが、テーマはパワー、セックス、危険な関係、そして死。本作で現在のポップ・シーンを代表するプロデューサー Jack Antonoff(Taylor Swift、LORDE、LANA DEL REY、THE 1975等)とタッグを組み、次作の『Daddy's Home』でもこのコラボレーションは続いた。
St. Vincent - Masseduction
ちなみに『Daddy's Home』の核をなすのは、彼女が幼少期に父親がよく聴いていた70年代のサイケデリック・ロックやDavid Bowie等。毎回、ハイコンテキストでありつつ自己の内面にテーマを求めてきたAnnieの新作のタイトルが、"All Born Screaming=みんな叫んで生まれてくる"という根源的なものであり、初のセルフプロデュース作品であることは興味深い。
St. Vincent - Daddy's Home (Official Video)
『All Born Screaming』はマルチインストゥルメンタリストであるAnnieを軸に、長年レコーディングに参加してきたベースのJustin Meldal-Johnsen(BECKやNINE INCH NAILSでも活躍)、自身もグラミー・ノミネート・アーティストであるシンガー・ソングライターのRachel Eckroth、FOO FIGHTERSの新しいドラマー、Josh Freese、他にもドラムには言わずと知れたDave Grohl(FOO FIGHTERS/ex-NIRVANA)、ベースの他に様々なプロダクションでCate Le Bonが参加している。Cateはイギリス ウェールズのシンガー・ソングライターで、WILCOの近作『Cousin』のプロデュースでも手腕を発揮している。ちなみにDaveとは、2014年"ロックの殿堂"で、NIRVANAの「Lithium」をNIRVANAのメンバーと演奏して以来の"バディ"なのだとAnnieは発言している。
アルバムはどこかPORTISHEADのダークネスを思わせる「Hell Is Near」で幕を開ける。でも、部屋を出て生きている証を探し始めるこの曲に感じる一縷の光はまさに始まりに相応しい。続く、静謐なアコースティック・ベースとピアノのセクションから、破壊的なSEとともに感情の凄まじい揺れを感じる「Reckless」。"見知らぬ人が前に現れたら/手足を引きちぎって食べるか恋に落ちるわ(stranger come in my path I'll eat you up tear you limb from limb or i'll fall in love)"となかなか激しい。そしてDave Grohlが参加しているリード・トラック「Broken Man」では、インダストリアルなサウンドのビートと、ノイズ・ギターに替わる妙に弾性のある攻撃的なギターが心身を直撃する。対決することでしか確認できない愛をリリックとともに表現しているようだ。さらにDaveのドラミングが堪能できる少しサイケデリックなムードのある「Flea」。"Daveは偉大なソングライターであるがゆえに、史上最強のドラマーの1人なのです"という言葉を証明する、曲に心臓を与えるプレイが際立っている。
St. Vincent - Flea (Lyric Video)
「Big Time Nothing」はモジュラー・シンセの音像の面白さ、少し前作までのファンクネスも感じる1曲。タイトルが意味する"一流のつまらない人"は自己嫌悪なのか他者に対する冷笑なのか、いずれにしても彼女らしい諧謔を感じる。
後半の軸である「Violent Times」は、ホーン・リフがメランコリックになりそうなメロディに鋭く切り込む。歌詞にある"ポンペイの灰の中で発見された恋人たちは永遠に抱き合っていた(when in the ashes of pompeii lovers discovered in an embrace for all eternity)"はAnnieがこのアルバムで生と死、そして愛を掘り下げた際のロマンチックな象徴なのだろう。続く停電を意味する「The Power's Out」は、とてつもなく憂鬱な映画を観ているようだ。ミニマムな音像とゆっくり流れていく不安定な音がそう思わせるのかもしれない。また控えめなアフロビートとシンセ・ベース、SF的なSEが"現代の自然"を表象するような「Sweetest Fruit」で、思うまま生きることを肯定し始め、「So Many Planets」では、レゲエ調のリズムに乗せ、生きていくなかで自分にしっくりくる惑星を探さなければいけないと歌う。そしてアルバムのタイトル・チューン「All Born Screaming」は、序盤の陰鬱さが遥か昔に感じられるティピカルな躍動がある。ここで大活躍しているのがCate Le Bonの印象的なベースライン。様々な時空を通り過ぎていくようなインスト部分も、しっかり手を繋いでいてくれるように並走している。まさに映画を観ているような長尺のこの曲の中で、繰り返される"みんな叫んで生まれてくる"というコーラスは、私たちそれぞれを肯定してくれるようであり、ちょっと開き直れる。もしこのリフレインがライヴの大団円を飾るとしたら、これまでの彼女とは違うラストになるかもしれない。
なお、Annieは、『All Born Screaming』を全編スペイン語で再録音した新バージョン『Todos Nacen Gritando』もリリースした。これはメキシコ、南米、2023年の"Primavera Sound Barcelona"での観客との情熱的な交歓がもとになっている。意欲だけでは不可能なこうしたアプローチ。と、同時に今の世界をAnnieがどう見ているのかも気になるところだ。
▼リリース情報
ST.VINCENT
NEW ALBUM
『All Born Screaming』
UICB-1031/¥3,300(税込)
[Virgin Music]
日本盤:2024.12.25 ON SALE
輸入盤/デジタル配信:NOW ON SALE
1. Hell Is Near
2. Reckless
3. Broken Man
4. Flea
5. Big Time Nothing
6. Violent Times
7. The Power's Out
8. Sweetest Fruit
9. So Many Planets
10. All Born Screaming (Featuring Cate Le Bon)
11. Flea (Live From East West Studios) ※日本盤ボーナス・トラック
12. Big Time Nothing (Live From East West Studios) ※日本盤ボーナス・トラック
購入・配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号