Japanese
Motoki
Writer 石角 友香
男性ソロ・アーティストが続々登場している昨今。シンガー・ソングライターもいれば、歌うことに特化した存在もいるし、ラップも自然と内包していたり、自身でトラックメイキングを行ったりするアーティストもいる。決してコロナ禍だからというわけではないと思うけれど、物づくりの最初の部分はひとり、という傾向はジャンルを問わず増えてきているのは確かだ。
そんな2021年の注目すべきシーンの中で、すでにその声と音楽性で注目を集めている23歳のシンガー・ソングライターがいる。その名もMotoki。昨年12月に先行してデジタル・リリースした「もし、これを愛と呼ぶのなら」は、アコースティック・ギターと最低限のバンド・サウンドがさりげないミディアム・チューンだ。控えめで誠実、なんならちょっと内向的に感じられる声質と発声。ユニークなのは歌詞だ。明らかに気になる、もしくは恋した女の子に会いに行く過程や、会うまでの時間の胸の高鳴りや緊張を解読するように、"君でよかったな/これを愛と呼ぶのなら"と逆説的に綴るのだ。この気づきに自分自身も驚いているような、気づいたからこそこれからは大切にしていきたいような、音楽と言葉ならではの絶妙な曖昧さがあるのがいい。サビのメロディの切なさも手伝ってか、すでに20歳前後の彼と同世代のリスナーに認知され、TikTokでの楽曲使用がじわじわ増えている。
改めてMotokiのこれまでのプロフィールをおさらいすると、滋賀県甲賀市生まれで、高校時代は仲間とロック・バンドを結成し、全曲の作詞作曲からアレンジまで手掛ける。その後、自身の妄想や想像をより鮮明に音楽として表現するため、2019年にバンドを解散。先の「もし、これを愛と呼ぶのなら」で、2020年12月度"Eggsマンスリープッシュアーティスト"に選出されるなど、シンガー・ソングライターとして存在感を表し始めた。
そんななか、2月17日に1st EP『Motoki~ゆめくじら』をリリースした。ここでいわゆるJ-POP由来の音楽性に限定されない、ジャンルを消化する音楽的なレンジの広さと、シンガーとしてのフレキシビリティを知ることになる。まずEPのタイトルでもある「ゆめくじら」ではピアノとチェロのみのシンプルな伴奏が、淡々とした祈りのような歌唱と、力を蓄えて万人に歌を届けようとしている。まさにアーティストとしての夜明け前的な心象が音像と相まって強く印象に残る。この楽曲と続くネオ・ソウル的な「帰れない夜は」、生音ヒップホップの上でラップ調のフロウも聴かせる「バナナシェイク」は、アレンジャーに中込陽大を迎えている。シンガーの個性を生かし、且つ有機的且つモダンなグルーヴを得意とする中込との相性は抜群だ。Motoki自身がアレンジした3曲は聴感もジャンルも様々。シャッフルのビートで、4リズム+ピアノとアコギのバンド・サウンドで聴かせる「パラノイア」は、ロックとR&B両方のニュアンスのヴォーカルが聴ける。フォーキーな中にピアノを入れることで少しジャジーなニュアンスもある、思い出の中の夏といったニュアンスの「このこいは」。歌詞に登場する"あいたいや"が文字通りの会いたいなのか、あぁ痛いやなのか、どちらにも取れる符割なのも面白い。情景と心象が同時に立ち上がるワード・センスもMotokiの個性だろう。
プレイヤー陣には大渡 亮(Do As Infinity)や、小田原 豊、松本 淳(ex-UGUISS/TULIP etc.)、隈倉弘至(初恋の嵐)、山田"Anthony"サトシ、大楠雄蔵、吉良 都、そしてアレンジを手掛ける中込陽大も参加。豊かな音楽性と演奏力を誇る大人と堂々と、もしくは自然体で作品作りをするヒューマン・パワーも徐々に表出するはず。不思議と誰とも似ていない大器の予感、その始まりに立ち会おう。
▼リリース情報
Motoki
1st EP
『Motoki~ゆめくじら』
NOW ON SALE
NCS-981/¥1,800(税別)
※TOWER RECORDS限定販売
TOWER RECORDS
1. ゆめくじら
2. 帰れない夜は
3. パラノイア
4. このこいは
5. バナナシェイク
6. もし、これを愛と呼ぶのなら
配信はこちら
1stデジタル・シングル
「もし、これを愛と呼ぶのなら」
NOW ON SALE
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号