Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

FEATURE

Japanese

さユり

2020年04月号掲載

さユり

Writer 山口 智男

メジャー・デビュー5周年を迎える今年2020年、これまで"2.5次元パラレルシンガーソングライター 酸欠少女 さユり"と掲げ、活動してきたさユりは、新しい時代を迎えようとしているようだ。それは5周年だからというよりは、数年来じわじわと高まってきた、あるいは、はっきりとしてきた自らの内なる思いを、5周年という節目をきっかけに実行に移そうということかもしれない。

その第1歩であると同時に今年2020年が彼女にとって、挑戦且つ飛躍の年になるという予感を裏づけるというか、確信に変えるのが、4月1日に配信限定リリースしたニュー・シングル「ねじこ」と6月3日にリリースするさユり初の弾き語りアルバム『め』の2作品だ。


新たな"さユりワールド"の始まりを告げる2作品の聴きどころに迫る


"ねじこ"というタイトル。

耳にしたことがない言葉だから、造語かもしれないと思ったらやっぱり、不器用な足取りでも、"根(ね)"を張り"自(じ)分らしく"一歩一歩ひたむきに"航(こ)海"する主人公の気持ちを表現したものだという。

航海をコンセプトにしていることからも、この「ねじこ」がひとつ前のシングル『航海の唄』の延長上にあることは明らかだが、新たなステートメントに聞こえる"ねじこぼれた自由を歌え"というサビの歌詞をはじめ、今回のさユりは、"歩き出せ"と歌いながらまだまだ不安を感じていた「航海の唄」のときとは違って、何かが吹っ切れたように自信に満ち溢れている。"まだ 明日に届かなくても"と歌っていた彼女がここでは"明日へ向かう"、"明日を選ぶ"と歌う。

その他、自信に裏づけられた力強い言葉の数々にぜひ耳を傾けていただきたい。

歌いながら印象的に響かせる"宜候(=船を直進させる操舵号令)"という歌詞が連想させるのは、"よろける足を/少しだけ踏ん張って"船首に立ち、大海原を見渡す少女の姿だ。

これだけでも、「ねじこ」がさユりにとって新たな一歩であることがわかっていただけると思うが、歌詞に込めたそんな思いに応えるように曲調というか、サウンドメイキングもまたこれまでの彼女のどの曲とも違うものになっている。

「ねじこ」を聴いているとギター、ベース、ドラム、そして鍵盤からなるバンドが、これまで通り、アコースティック・ギターをかき鳴らしながら歌うさユりをバックアップする光景が目の前に浮かぶ。オーガニックなんて言葉も使いたくなる生々しいバンド・サウンドは、オルタナ・フォークとでも言えばいいだろうか。ルースに鳴るスライド・ギターもゴキゲンだが、ウェルメイドに作り込んだ、これまでのモダンなロック・サウンドとは明らかに違うアプローチは、「ねじこ」の大きな聴きどころに。

ミュージシャンとして新たなサウンドに取り組みたかったのか、それとも「ねじこ」のステートメントをよりインパクトあるものにするには、その入れ物とも言える楽曲のイメージから大胆に変えたほうがいいと考えたのか。いずれにせよ不穏な空気も若干含みながら鳴るエレピをはじめ、絶妙なバランスの上に成り立っているようなバンド・アンサンブルも実にスリリングだ。

歌詞、曲共に新境地をアピールした「ねじこ」の挑戦はまだまだ始まりに過ぎない。これからどんな挑戦が「ねじこ」に続くのか今から楽しみだ。たぶんさユりは今年1年かけて様々な挑戦をじっくりと見せてくれるんじゃないか。その結果、2020年は彼女にとって大きな転機だったと後々記憶されるに違いない。


「ねじこ」がそんなことを期待させる一方で、6月3日にリリースする『め』は前述したように初の弾き語りアルバムながら、ベスト的選曲がキャリアのひと区切りを印象づける作品になった。そういう作品を「ねじこ」と共にリリースすることで、彼女はやはり新たな時代を始めようとしている! そうダメ押しで確信に変えるわけだが、ひと区切りという意味では、いわゆるベスト・アルバムをリリースしても良かったにもかかわらず、代表曲の数々を弾き語りで再レコーディングしたのはなぜか? それはやはり新しい時代を始めるタイミングで、自分の原点は弾き語りだということを今一度、刻み込んでおきたかったんじゃないか。

これからどんどん新しいことに挑戦していくにあたって、弾き語りの路上ライヴから始めたさユりの出自は変わらないという、これもまたひとつのステーメントでもあると思うし、同時に、たとえこの先迷ったとしても、一度そこに戻ることで、いくらでも軌道修正できる原点があるという自らに向けての確認なのかもしれない。事実、1stアルバム『ミカヅキの航海』が、オリコンデイリーアルバムランキングで1位を獲得したあと、彼女は新宿駅の新南口改札外で弾き語りライヴをやっており、『め』の初回生産限定盤にはそのときの映像を収録したDVDがつく。

もっとも、単純に一番自信のある弾き語りバージョンで、代表曲の数々をより多くの人に聴いてほしかったという、それだけのことかもしれないけれど、ともあれ『め』にはデビュー・シングル「ミカヅキ」、梶浦由記作詞作曲の「それは小さな光のような」、RADWIMPSの野田洋次郎(Vo/Gt)楽曲提供&プロデュースによる「フラレガイガール」、MY FIRST STORYとコラボレーションした「レイメイ」(ALLさユりVo ver)、「航海の唄」など、これまでリリースしてきた全シングル曲に人気のアルバム収録曲、そして、正式音源としては初音源化となるさユりの出発点「夜明けの詩」を加えた全15曲を収録。もちろんすべて新録の弾き語りバージョンでだ。

改めて弾き語りした代表曲の数々が伝えるのは剥き出しのさユりだ。全15曲、71分を一気に聴かせきるのは楽曲そのものの魅力もさることながら、やはり聴く者の胸に迫る歌声によるところが大きい。なんだ、もう誰もがわかりきっていることを言ってら、という声が聞こえてきそうだ。実際そうなんだからしかたないと思うが、じゃあアコギをプレイするさユりのテクニックはどうだ?

だいたいどの曲もサビでは、感情の盛り上がりと共にコードをジャカジャカとかき鳴らしているが、そこにいくまでのイントロや、いわゆる平歌ではスリー・フィンガー、ミュート・カッティング、アルペジオ、ギターのボディを叩くスラム奏法といった様々なプレイを使い分けたり、ダイナミックに鳴らすコード・ストロークも曲ごとにリズムを変えたりしながら、変化をつける弾き語りの"弾き"の部分にも耳を傾けると、さユりというアーティストに対するイメージもまたちょっと変わるんじゃないか。正直、改めて彼女のギターにはびっくりさせられたが、それを考えても、このタイミングで弾き語りアルバムをリリースする意味は大いにあったと思う。

"人と違う感性・価値観に、優越感と同じくらいのコンプレックスを抱く「酸欠世代」の象徴=酸欠少女"や、"2.5次元パラレルシンガーソングライター"として、日々息苦しさを抱えている同世代の少年少女たちの大きな共感を得てきたさユり。今回「ねじこ」と『め』から筆者が感じたのは、より多くの聴き手に届き、共感を得られるシンガー・ソングライターとしての魅力だ。

新しい時代を始めるさユりに迷いはないのだろう。"宜候"と声を上げる彼女に僕らは、ただついていけばいい。


VIDEO MESSAGE



▼リリース情報
さユり
デジタル・シングル
「ねじこ」 

NOW ON SALE
[Sony Music Labels]
※アサヒグループ食品「クリーム玄米ブラン」TVCMソング
配信はこちら


弾き語りアルバム
『め』
2020.06.03 ON SALE
※発売日変更
[Sony Music Labels]


【初回生産限定盤】(CD+DVD)
BVCL-1060~1/¥3,182(税別)
amazon TOWER RECORDS HMV
wataboku描き下ろし 鉛筆画さユり絵巻ジャバラブックレット付き豪華くるみ三方背BOX仕様
watabokuイラスト酸欠少女さユりカード(3種の中から1種ランダム封入)


【通常盤】(CD)
BVCL-1062/¥2,545(税別)
amazon TOWER RECORDS HMV
watabokuイラスト酸欠少女さユりカード(3種の中から1種ランダム封入)

[CD]
1. 夜明けの詩(初正式音源化)
2. ミカヅキ
3. 平行線
4. アノニマス
5. フラレガイガール
6. それは小さな光のような
7. birthday song
8. 航海の唄
9. オッドアイ
10. 蜂と見世物サーカス
11. るーららるーらーるららるーらー
12. 月と花束
13. 来世で会おう
14. レイメイ(AllさユりVo ver)
15. 十億年

[DVD] ※初回生産限定盤のみ
1. 2017年5月19日(金)
  新宿駅新南口改札外「Suicaペンギン広場」
  2000人集結の伝説の弾き語りライブ映像(4曲フル)
 ・フラレガイガール
 ・birthday song
 ・十億年
 ・ミカヅキ

2. 2017年11月24(金)
  TOKYO DOME CITY HALLワンマン
 「夜明けの詩」弾き語りノンマイク ライブ映像

  • 1