Overseas
ATOMS FOR PEACE
2013年03月号掲載
Writer 伊藤 洋輔
ATOMS FOR PEACE(平和のための原子力)――現音楽シーンにおいて、世界中からその動向に注目が集まるRADIOHEADのフロントマンThom Yorkeと、RED HOT CHILI PEPPERSのベーシストFlea、BECKやR.E.M.のバックで有名なドラムスJoey Waronker、David Byrneの秘蔵っ子であり最近ではBrian Enoをサポートするなど大御所が絶大な信頼を寄せるブラジル人パーカッショニストMauro Refosco、そして数多くのプロデュースを手掛けながら、RADIOHEAD第6のメンバーとまで評される知性派Nigel Godrichで形成された。これほどの豪華な顔触れだけに、しばしば彼らを“スーパー・グループ”なんて呼ぶ声もあるが、Thomは公式インタビューでこう反論する。“僕が説明に苦労するのは、これがバンドなのかとか、本当に勘弁して欲しいんだけど、スーパー・グループなのかとか、そういう類の話じゃない。すべては、基本的に僕が自宅でラップトップ上で作ったガラクタの数々を核に形作られたって点なんだ。ひとつの出発点、ひとつの美意識として。だからそこには、優れたミュージシャンたちがマシーンを真似て、その音源を用いたり、あるいはまた別のマシーンを用いたりという、奇妙なせめぎ合いがある。もしくは、両者の奇妙なミクスチュアがね。それが、『The Eraser』に辿れる僕らの出発点であり、そこからふたつの要素の間で対話が始まったのさ。だから、単に“僕らはバンドで、存続可能です”って話じゃなくて、もっとそれ以上の存在なんだよ”、と。
そう、この“もっとそれ以上の存在”の出発点は『The Eraser』のライヴ再現という名目だった。ラップトップで作られた『The Eraser』という極私的な世界観をライヴ空間で共有する試みは、音源とは別次元のフィジカルをもたらし、さらに新たな発見となる創作意識を刺激されたという。そうしてリリースされたのがアルバム『Amok』である。アコーステックとエレクトロニックを巧みに配し、または大胆にエディットし、さらにその境界線は曖昧にしたアブストラクトな音響の数々。LAビート、ヒップ・ホップ、ハウス/テクノ……先鋭的なビートに彩られた世界観は、『The Eraser』の進化として納得できるし、RADIOHEAD関連で交流もあるFOUR TETやFLYING LOTUSに近いものだ。しかも歌声は全編エモーショナルな起伏のない静謐な囁きとくる。パフォーマンスを体感した者ならもっとバンド・アンサンブルとしての何かを期待したと思うが(正直、Fleaの影が薄い!)、やはりイニシアティヴはThomに委ねられているのを痛感する。
“アイゼンハワー米大統領が提唱した“平和のための原子力”のコンセプトは示唆に富んだものですが、どういうニュアンスでとらえているのか?”という質問に対しては、Thomはこう答える。“言うまでもなく、今の時代においては多方面で非常に深く共鳴するコンセプトだよね。日本で、北朝鮮で、イランで。そしてこういうナイーヴな、1950年代末に我々に原子力を強引に売りつけた手法と、その行く末にもね。僕の父は原子物理学者で、インペリアル・カレッジ・ロンドンで学んで、1950年代末に、何の防護処置もせずにプルトニウムを入れた試験管を持って歩き回ってた。それが普通だったんだよ。危険だってことを知らなかったのさ。だからそういうナイーヴさがあって、そこが気に入った。バンドをATOMS FOR PEACEと命名したかった大きな理由のひとつは、そのナイーヴさと、裏に潜んでいる闇、そのナイーヴな考えがどういう結末に辿り着き、どう変質したのかっていう対比にあるんだよ(笑)。でもそれと同時に、“平和のための原子力”という言葉の響きからして、一種の不思議な運動エネルギーを示唆するだけでなく、静けさをも表現しているよね。それは、アイゼンハワーの提唱とは一切関係ない。また他方では、今我々が直面している危機にも思索を向かわせる――”。
非ギターとしたロック・フォーミュラの在り方から音源価格フリーという販売方法、パフォーマンスにおける斬新なライティングによるアーティスティックなビジュアル・デザインなど、常に先見的/革新的な考えを持って歩み続け既存の価値観を打ち壊し続けるThomのこの言葉が意味深に響く。『OK Computer』~『Kid A』期によるカッティング・エッジな時代は過ぎたとはいえ、まだまだこのカリスマはあらゆる示唆を与えてくれるようだ。ただでさえ“原子力”という言葉に敏感な現在、あなたはこのナイーヴで深い闇の向こうに何を想い、何を語るか……。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号