Overseas
INSECT GUIDE
2010年05月号掲載
Writer 佐々木 健治
さて、まずはINSECT GUIDEという、純正のシューゲイザー・チルドレンについて簡単に紹介しておこう。イギリスは、リーズ出身の男女2ピースとしてアルバム『6ft In Love』でデビューしたのが、2007年。
Su Suttonの、まさにシューゲイザー・サウンドの中で歌う為にあるような妖艶でありながら、少女性も秘めた歌声と、Stan Howellsのギターが生み出す不穏なシューゲイザー・サウンドは、瞬く間に絶賛を持って迎えられた。
そして、今作からは、何とTHE PALE SAINTSという、90年代初頭に登場したシューゲイザー・バンドでも存在感を放っていたドラマー、Chris Cooperが加入して、3ピースとなった。
前作では、今にも消え失せてしまいそうな危うさを感じさせながら、暗闇を漂っているようだったリズム(そして、その一本調子で弱々しいリズムが、耽美的な魅力に合致していたわけだけれど)が、彼の加入によってより力強さと多彩さを獲得していることがやはり大きな変化だろう。
じゃあ、今回の変化は、INSECT GUIDEのあの世界観にどういう変化をもたらしたのかと言われると、どうなんだろう。何と言ったって、THE PALE SAINTSとINSECT GUIDE、非常に同じ匂いのするバンドなのだから。
Chrisの加入によって、前作以上にリズムが力強く、多彩になったとは言っても、あくまでINSECT GUIDEの描き出す耽美的世界の一員として、ごく自然にそこにいる。むしろ、Chris Cooperが加わったことで、INSECT GUIDEは完全なバンドとなったと言うのが、一番しっくり来るし、おそらく誰もがその化学変化を確信しての今回の加入なのだろう。そして、それは間違いなく正しい結果を生み出した。
INSECT GUIDEは、確固とした美意識にそって音世界を築いていくタイプのバンドだ。それは、JESUS AND THE MARY CHAINやTHE VELVET UNDERGROUNDといった比較対象をデビューと同時に与えられたことでも分かるだろう。彼らの美意識への従順さは誰の目にも明らかだし、その従順さにこそ、僕はゾクゾクさせられた。
今作では、そうした彼らの音楽性と美意識はそのままにChris Cooperの加入によって、バンドとしての芯が確立されたことによって、ポップ・ミュージックとしてのダイナミズムを獲得した作品だ。恍惚とソファーに沈み込んでいた彼らが、その美意識を世界に向けて放射し始めた。『Dark Days & Nights』は、そんな記念すべきアルバムだ。
INSECT GUIDE『6ft In Love』(2007)
INSECT GUIDEのデビュー・アルバムの再発日本盤。彼らの耽美的なシューゲイザー・ポップの美学が詰まっている。
THE PALE SAINTS『The Comforts Of Madness』(1990)
ノイズにまみれた、美しくも凶暴なシューゲイザー・サウンドが異彩を放つ、THE PALE SAINTSデビュー・アルバム。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号