Overseas
MIKA 2ndアルバム「The Boy Who Knew Too Much」
Writer 遠藤 孝行
FUJI ROCK FESTIVAL'07ではじめてMIKAのライヴを観た時、彼は本当に子供のように音楽を楽しんでいた。こんな風にみんなが音楽を楽しめたらどんなに素敵なんだろうと心から感じたライヴだった。
2007年に発売されたデビュー・アルバム『Life In Cartoon Motion』は日本だけで15万枚ものセールスを記録し、世界では500万枚の大ヒット。MIKAは、たった一年で新たなポップ・プリンスとしてメイン・ストリームの主役に躍り出た。そして、いよいよ2年振りとなる今年、2ndアルバムをリリースする。
1stアルバムからのシングル「Grace Kelly」は、British Awardsにノミネートされるなど大ヒットを記録。その年を代表する一曲となった。
ちなみに、この曲はメディアで大量のオンエアされたためか、その年の「英国でもっともウザイ曲」の第五位にもランクインされてしまう。思い出せばこの年、MIKAのこの曲を一年中耳にした覚えがある。これは、逆に言えば、この曲がそれほど長い時間多くの人々の耳に触れ続け、愛され続けていた証拠でもある。一部の人間にはウザイとさえ感じられるほどの存在感を放つMIKAの登場は、それほどセンセーショナルな出来事だったのだ。
デビュー・アルバム『Life In Cartoon Motion』は「Grace Kelly」をはじめキャッチーでダンサブルな「Lollipop」、キラキラしたダンス・トラック「Love Today」そしてSCISSOR SISTERS直系のディスコ・ナンバー「Relax,Take It Easy」など数々のヒット・シングルを誕生させ新たなポップ・スタンダードの傑作となった。
胸を打つメロディと繊細なピアノの音色。そして表現力豊かで、聴いている者の耳を離さないハイトーン・ボイス。魅力を書き連ねればまだまだ出てくる、それほどMIKAは多彩な才能を持つアーティストなのだ。
幼い頃父親がアメリカ大使館に監禁されたり、戦火を逃れるため移住を余儀なくされたり波乱の人生を送ってきた彼は、その中でオペラに目覚め、音楽の道にどっぷりと浸かっていく。それ故か、彼の曲からは勇気をもらう事が多い。MIKAの曲は上辺だけの喜びだとか、悲しみを表現しているのではなく、心の奥底にメッセージを投げかけてくれる。前作は僕にとってとても励まされるアルバムだった。
そしてこの2ndアルバム。前作の成功のプレッシャーなど全く感じさせない、パワフルでゴージャスなサウンド。そして変わらない極上のメロディ。
このアルバムのパワフルさは先行シングルである「We Are Golden」によく表れている。まるでディズニー・サウンドのような豪快なバッキンング・コーラス。そしてまくしたてる様なボーカル。今作でMIKA の成長が一番表れている曲でもあるだろう。また前作には無かったトロピカルなナンバーやストリングスを多様したバラードなど、万華鏡の様に変わるアルバムのカラフルな展開にも成長の後が見てとれる。
そして、全体を通して目を引くのは、ストリングスを巧みに取り入れた奥行きのあるサウンド・プロダクション。前作を手掛けたGreg WellsとMADONNAやTHE KILLERSを手掛け「ダンス・フロアの魔術師」ともいわれているStuart Priceと共同で2年を掛けて作り上げたサウンドは華やかでグッと心にしみ込んでくる。
前作は本人も語っている様に自分の子供時代のストーリーで、自身がいじめにあっていた事などの経験を暗いメロディに乗せて歌うのではなく、それを跳ね返し架空のキャラクターを作り、ポップにそしてカラフルにまとめ歌い上げたいわばMIKA流の復讐のアルバムだった。
1stアルバムでそのアーティストの最も表現したい事を吐き出し、2ndアルバムを作る時に躓いてしまう事はよくある。そして、MIKA自身も今回のアルバムを作るにあたってそれを感じていた様だ。
そこでMIKAは今回のアルバムを作るにあたって原点に立ち戻ることを決めた。1stアルバムを生み出した安ホテルに戻り一から自分自身を振り返り、この作品を作っていった。そして新しい何かを掴んだようだ。
MIKAは語る「解き放たれた気分だよ。次なる場所に到達したんだ。そうする必要が僕にはあったし、3作目、4作目を作る上で、きっと役立つであろう過程を克服した。ようやく僕は、自分の"小さなベットルームで作った作品"が、もはやベットルームの中で終わる作品ではないのだという事実に、そして自分がソングライターなんだという事実に、折り合いを付けれたんだと思う」。
この格段に上がったクオリティとオリジナリティを発揮した2ndアルバムはMIKAをまた一つ上のスターダムへ押し上げていくだろう。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号