Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第8回】

オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第8回】

Written by タカハシヒョウリ
2012.07.18 Updated

僕は、ちょっと久しぶりなくらい重度に漫画に夢中だ。いわゆる、お熱というやつだ。ツアーの最中ってことで、各地の古本屋を巡っているうちに次々と、あれよあれよと漫画魂に火をつけられてしまった。漫画が読みたい。この際、直線で紙が区切られてて、そこに絵やら字が書いてあれば何でも良いから!とにかく漫画をくれ…!ギギギ…これはただのビタミン剤じゃ…。と、はだしのゲンのムスビばりに漫画ジャンキー生活だ。そんな中で

アルカラ 稲村太佑の「なんでもドラマ化計画」【第1話】

アルカラ 稲村太佑の「なんでもドラマ化計画」【第1話】

Written by 稲村太佑
2012.07.03 Updated

お疲れ様です。ついに始まりました!!何気ない写真を一気にドラマ化してしまうその名も「なんでもドラマ化計画」のお時間がやって まいりました。お相手はわたくしアルカラのボーカル・ギター・タンバリンたまにバイオリンの稲村太佑がお送りいたします。 第1話「犯人像推理の巻き」 事件は2月4日。なんと家の前にこんないたずら書きが!! さてこの絵から浮かぶ犯人像は一体?? まず漢字と平仮名まじりである点から

cinema staff 「萌えもemo」【第1回】

cinema staff 「萌えもemo」【第1回】

Written by 辻 友貴
2012.06.15 Updated

はじめまして、cinema staffというバンドでギターを弾いています、辻と申します。今回からSkream!でコラム書かせていただく事になりました。よろしくお願いします。 まず、僕はcinema staffの中でも滑りキャラ…滑り芸って言うか滑りゲイで普段なんとかやらせていただいてます。そして、文章力も趣味もない僕、ということをご理解の上、コラム、読んで頂けるとうれしいです。 よし。 ハードルを

UNCHAIN 谷川正憲 改め、茉莉乃沢ガニ太【第2回】

UNCHAIN 谷川正憲 改め、茉莉乃沢ガニ太【第2回】

Written by 谷川正憲
2012.06.13 Updated

やかんの件(前回参照)から数日。夏休みもあとわずか。僕は親友の部田下 流夏(ぶたげ るげ)の通う大学の研究室に来ていた。流夏は横から見たらもう見えないんじゃないかというほどに影と体の薄い奴だ。「ここで最近奇妙な事が起こっているでし。学期末、ルゲルゲが研究室に入ると、床が水浸し。壁はビチョビチョ、テーブルや椅子はおろか、引き出しの中までグッチョグチョだったでし。」流夏は白目でそう言った。「うーん夏や

0.8 秒と衝撃。 塔山忠臣 の「アホボケカスは俺か?」【第11回】

0.8 秒と衝撃。 塔山忠臣 の「アホボケカスは俺か?」【第11回】

Written by 塔山忠臣
2012.06.13 Updated

*編集注:今月も塔山がtwitterに寄せられた質問に答えます(ネタ切れではありません!) 【質問者:meri1tter】この前電車に乗ってて急停車したときにバランス崩して隣に居たおばちゃんのおっぱいを両手で掴んでしまいました。どういう対応をしたら良かったでしょうか? 【塔山の答え】なぜ謝ったのですか? トヨ子は(勝手に命名) あなたの奥手にヤキモキして無理にでもペッティングさせよう!と家を出る前

THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第14回】

THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第14回】

Written by JIM
2012.06.13 Updated

skream!読者の皆様、こんにちは。 5月に入り、なんだか日々ぽわぽわしていくらでも眠れますね。 5月に入ってから起こる、慢性的な眠気や疲労感、やる気が起きないなどのことを5月病といいますが、そんなものに負けず張り切って行きましょー!フレッシュ! さて、前回でもお知らせしましたが、この「キザバカ」も、今回を持ちまして最終回です。 振り返ってみると、このコラムが始まったのが2010年2月号のskr

オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第7回】

オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第7回】

Written by タカハシヒョウリ
2012.05.13 Updated

オワリカラの新しいアルバムが出る。『Q&A』というタイトルで、5月9日に出る。出るったら出る。良い曲を書けた、広がりのある良いアルバムになった。きっとあなたの日常の中にも居場所を見つけられるようなアルバムだと思う。みんなに聴いて欲しい。 漫読家的な視点で言うと、『壁男(あらわる)』という曲に、敬愛する諸星大二郎先生『壁男』というマンガのタイトルを引用させてもらった。齢26の男の深夜の迷妄と覚醒を歌

sleepy.ab「二度寝する奴ぁ三度寝る」【第7回】

sleepy.ab「二度寝する奴ぁ三度寝る」【第7回】

Written by 成山 剛
2012.05.11 Updated

このコラムを始めてから色んな方におもしろいです!楽しみにしてます!とか言われるのですが、なかには、成山さんってそんな人でしたっけ?という声もちらほら聞かれます。 なるほどと思う。文章にするとテンションが上がっているってことがよくある。 メールでは流暢でびっくりマークなんか使ってテンション高いくせにいざ電話になったら相手がびっくりするくらい低くダルそうな奴いるでしょ。それ俺です。小学校の時に給食で椎

モーモールルギャバン ゲイリー・ビッチェの「モーモールル茶番」【第9回】

モーモールルギャバン ゲイリー・ビッチェの「モーモールル茶番」【第9回】

Written by ゲイリー・ビッチェ
2012.05.11 Updated

やっほう茶番の時間です。俺の戯言なんて所詮茶番のちゃばばばーん。お元気ですか?お便秘ですか?最近はライブの日に3回くらいトイレの大きい方がでるゲイリー・ビッチェです。羨ましいですか?意外と面倒くさいんですよ。こないだなんか岡山でステージ直前にちょっともらして大惨事。オンタイムで始まる予定だったライブが5分押したのはゲイリーの先走りゲイリーのせいだった事を今ここに告白するのであります。わー言っちゃっ

UNCHAIN 谷川正憲 改め、茉莉乃沢ガニ太【第1回】

UNCHAIN 谷川正憲 改め、茉莉乃沢ガニ太【第1回】

Written by 谷川正憲
2012.04.17 Updated

「おーい、ガニ太!父ちゃんちょっと出掛けるから、物置きの整理頼んだで!」「わかってるわーい!わかってるから行ってこんかーい!」二十歳の夏休み、市内の大学に通っている僕は半島の実家でこき使われていた。手伝いは面倒だが、懐かしいので良しとする。物置きの棚には当時ハマっていたマンガ、あだち充先生の『ラフ』。何十回と読み返した名作だ。読む度にヒロインの亜美ちゃんに恋をする。僕の永遠のマドンナだ。『ラフ』と