Japanese
エドガー・サリヴァン
Member:佐々木 萌(Uta) 坂本 遥(Gt) 高木 祥太(Ba)
Interviewer:秦 理絵
シンガー・ソングライター 佐々木 萌のサポート・メンバーとして集結した、THEラブ人間の坂本 遥と無礼メンの高木祥太による3人組ユニット、エドガー・サリヴァン。アメリカのコメディアン、エド・サリヴァンの名をもじったユニット名で活動する彼らは、今年4月からドラムレスの新体制で再スタートを切った。そして自分たちの音楽をゼロから組み直すという試行錯誤の果てに、ついに初の全国流通盤ミニ・アルバム『トーキョー・ネイチャー』を完成。今作で彼らは、打ち込みのビートに泥臭い生演奏を乗せるというオリジナリティを確立した。彼らが描くのはビジター(=訪問者)から見た煌びやかで寂しげな東京の景色だ。流行りのシティ・ポップを横目に見ながら、海底から宇宙へと、佐々木が紡ぐ軽やかな歌声に乗せて、エドサリが誘う魅惑のミュージック・トラベルが幕を開ける。
-結成は去年で、もともとはソロで活動している佐々木さんのサポート・メンバーとして、高木さんと坂本さんが集まったのが始まりだそうですね。
坂本:出会ったのは3、4年前ですね。大学1年のときに、前にやっていたバンドが解散したんです。当時、萌ちゃんはEMI Recordsの加茂(啓太郎)さん(※当時の新人発掘育成セクション"Great Hunting"チーフ・プロデューサー)という人に育ててもらっていました。"バンドで演奏するところが全然ないんですけど、どうしたらいいですか?"と加茂さんに相談したら、萌ちゃんもバンドを探してるということで紹介してもらったんです。そこでサポート・メンバーとしてつけてもらったのがきっかけですね。そのときベースは違う人がいたんですけど――
高木:その人が怪我をして、僕が代わりに入りました。
坂本:当時はサポートといっても、祥太以外は大学生だったので、仕事ではないというか......結局、一緒に音楽をやる仲間として、制作も一緒にやるようになったんです。
-佐々木さんは、メンバーにサポート以上の役割を望んでいたんですか?
佐々木:私もまだ育成されている身で、ちゃんとしたお仕事の関係性は作りづらかったんです。実際に悩みを打ち明けたり、アレンジも一緒にやったりしていたから、いつの間にか"どう考えてもこれはサポートじゃないよな"という感じになって......。時間がそうしたというよりも、音楽的にコミュニケーションをとりやすい現場だったんですよね。当時はドラムとキーボードもいたんですけど、その人たちはちゃんと自分たちの音楽で新しい場所を見つけていったので、今はこの3人でやることになったんです。
-となると、サポート時代と今とでは、3人の関係性はそれほど変わってないんですか?
高木:5人のときはまだ、"バンドになったからガラッと変わらなきゃ"というところもあったんです。ただ、そこからふたりが抜けて、今の3人になってからは自然な関係になりましたね。このふたり(佐々木と坂本)はめっちゃケンカするようになったし(笑)。
佐々木:うん、それはそうかもしれない。
高木:サポートのときは彼女の音楽をサポートするという立ち位置でしたけど、フラットになってからは、言いたいことを対等に言い合える関係になったんです。
坂本:萌ちゃんありきではあるし、曲を書く比重も萌ちゃんが多いんですけど、3人とも曲も歌詞も書けるんです。だからヴォーカルについていこうという気持ちはありつつも、そのうえでフラットにぶつかるのがいい形なのかなと思ってます。
-メンバーが5人から3人になったときに、新しいドラムやキーボードも入れたいとは思わなかったんですか?
佐々木:初めはそうだったんですけど――
高木:ドラムがいないことはデメリットじゃなくて、むしろ強みになるような方向性が見えたので、"それでいこう"みたいな感じですね。僕らはずっと新しいことをしたいという意思が念頭にあるんです。作り方も変えた方が新しい作品ができるんじゃないかと思いました。
佐々木:今回も、TOWER RECORDSさんからのレコメンドで"フロア・ユース"と書いてもらうほど打ち込みのサウンドが多いんですね。それぞれがDAWでアレンジもできる。リズムはドラムの人に任せるべきだというスタイルよりは、みんなでアレンジを完璧にして、そこに自分たちの楽器を乗っける方が良かったんです。だから呼び方は"ユニット"なんですけど、作り方としては"バンド"なんですよね。
-ユニットという呼び方にこだわりはあるんですか?
坂本:パソコンを使った音楽なら何でもありになるんです。僕らはバンドというフォーマットに縛られてはもったいない音ネタを持ってるんです。特に今作は自由になりましたね。実は、5人のときにリリースが決まってたんです。でも、その直後にドラムとキーボードが抜けちゃって。
高木:アレンジも完全にイチから全部やり直したんです。
坂本:超しんどかったです(笑)。
-作り直すうえで、特に大変だったのはどういうところですか?
高木:今作は最終的にアレンジャーに投げた部分もあるんです。そのやりとりは相当多かったですね。バンドでリハスタに入ったら時間も限られるから2、3時間で終わるけど、ネットワーク上だから、送って戻してという作業を繰り返しました。
佐々木:私たちはまだお金もないから、打ち込みで作る音源も、デモテープ用のツールだけで作ったりしました。頭の中だと"こういう音がいいな"っていうのはあるんでけど、その音を持ってなかったんです。
坂本:そういうところを助けてもらった感じですね。だいたい僕らがトラックの方向性を8割ぐらい作ったうえで、"バスドラを一番いい音にしてくれ"みたいな。
佐々木:最終的には自分たちだけで作れるようになりたいと思ってます。
-足りない音を補完する以外に、アレンジャーを入れて良かったことはありましたか?
坂本:どうやったらエドガー・サリヴァン(以下:エドサリ)っぽくなるか、アイデンティティは何かというのが、他の人が入ることによってわかった部分がありますね。
佐々木:"こうすると聴きやすい感じになるよ"と結構言われるんです。そういう作業のなかで、"こうしたら個性が消えちゃうんだ"とか、"ここが変わると、私たちは許せないんだ"ということはわかった感じがします。
-そこで見つけたアイデンティティは説明できますか?
佐々木:その説明がすごく難しいんですよね。
高木:ひと言で思いついたよ。"7周回ってミュージシャンに愛される音楽"。
佐々木:初めて聞いた(笑)。
坂本:何の話?
高木:そういう話、しなかったっけ? 例えばPerfumeは、音楽の入り口としてすごく幅広くて聴きやすいポップなんだけど、コアな音楽を好きな人が聴いても良い音楽じゃないですか。僕も音楽を始めてからそういう音楽をすごく好きになりましたね。
LIVE INFO
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号