Japanese
クウチュウ戦
2015年05月号掲載
メンバー:リヨ(Vo/Gt)
インタビュアー:天野 史彬
魔法を信じているかい?――ポップ・ミュージックの世界において幾度となく問いかけられてきたこの問いを、今、新たにあなたに問いかけよう。このクウチュウ戦というバンドを紹介することによって。70年代のプログレが拡張したロックの形式美、あるいは日本のフォークや歌謡曲が拡張した人間の感情表現。音楽の歴史の中で拡張され、膨張し続けてきたエッセンスを3分間のポップ・ソングの中に濃縮するという離れ業をやってのけた1stミニ・アルバム『コンパクト』をまずは聴いて欲しい。このアルバムはあなたに指し示すだろう、音楽の神秘を、魔法を信じる心を。
-まず、リヨさんはどんなバンドを目指してクウチュウ戦を始めたんですか?
プログレですね。長くて変拍子があって気持ち悪いリフがあるバンドをやろうと思って始めました。KING CRIMSON、YES、PINK FLOYD――この3つがメイン・テーマ。バンドを始めたばっかのころは、とにかくプログレのことしか頭になかったですね。
-今回のミニ・アルバム『コンパクト』を聴くと、今言ってくださったプログレの要素ってもちろん感じるんですけど、でも、それだけじゃないですよね。曲も長くないし、ポップにまとめているし。
そうですね。歳くって丸くなったんですかね(笑)。18歳とか19歳のころにこのバンドを始めて、今もう25歳なんですけど、親とかにも褒められたくなってくるんですよね。前に出した『プログレ』(※2013年に限定的にリリースされた1stアルバム)は、1曲目が10分以上あるような曲だったんですけど、それを母親に聴かせたら"あんた、これ訳わかんないわよ"って言われて(笑)。そんときは"わかんねぇんだったら、いいよ"って感じで突っぱねてたんですけど、今は、なんか褒められたいなって。褒められたいというか、いろんな人に聴いて欲しいなって思いますね。優しくなったというか、甘えたくなったというか。
-なるほど。遡った話からすると、もともと、プログレの何に魅力を感じていたんだと思いますか?
偶然なんですけど、受験勉強していたときに、街の図書館でたまたま借りたのがYESのCDで。変わった図書館で、三上寛とかも置いてあったんですよ。KING CRIMSONとかも置いてあったし、変な音楽がいっぱい置いてあって。そこで分け隔てなくいろんな音楽を聴いてはいたんですけど、そこで手にしたYESにハマったのが最初ですかね。プログレって、なんか映画みたいじゃないですか。僕、飽きちゃうんですよ。飽きるのがすごく早くて、3分とか4分の曲だとすぐに飽きちゃう。でも、プログレって長いから、聴いても聴いても飽きずに楽しめる。それでハマったんだと思いますね。そのころの感覚が、毒としてずっと残っているんですよね。
-図書館でCD借りるくらいだから、音楽はずっと好きだったんですよね?
ずっと好きでしたね。そもそも、さだまさしがずっと好きで。ほんといろんな種類の音楽を聴きたいっていう欲から、図書館でCDを借り始めたんだと思います。音楽は、"なんだかわかんないけど、むちゃくちゃカッコいいもの"っていう感じだったんですよね。バンドも高1くらいから始めたんですけど、最初はキーボードをやっていて、次にTHE BEATLESのコピー・バンドでギター/ヴォーカルを始めてっていう感じで。
-その"なんだかわかんないけど、むちゃくちゃカッコいい"っていう音楽に対する感覚は、今も重要だったりしますか?
今は俺自身が"むちゃくちゃカッコつけなきゃ"とは思ってます。それを"なんでか?"って訊かれると考えたことないし難しいんですけど......俺はエンターテイナーなのかな。自分が飽きっぽいからこそ、飽きさせたくないのかもしれないですね。
-プロフィールを見ると、クウチュウ戦を結成されてからすぐにリヨさんは海外に行かれていますよね。"突然ペルーに行って、その後イギリスなどヨーロッパを放浪"って書かれているんですけど、これはどうしてだったんですか?
なんか、バンドがすごく面倒くさくなった時期があって、それで逃亡したというか。
-バンド逃亡でわざわざ海外ですか......。
"ちょっと海外行ってきまーす"みたいな感じで(笑)。でも、もともと僕はフットワーク軽いですね。好奇心も強いですし。海外も行きたくなったらすぐ行っちゃいますね。ついこの間はインドに行きましたし、あとはタイとかオランダとかも行ってます。長く居たのは、そのバンド逃亡のときに行ったイギリスで、半年間くらい居ました。でも、ライヴとか、音楽活動をまったくしない時期をイギリスで経験して、それで改めて"俺、バンドやりてぇんだな"っていう新たなモチベーションを得たのかもしれないです。
-なるほど。プログレ以外でルーツになっている音楽ってありますか?
井上陽水ですね。それとやっぱり、さだまさし。このふたりって、"フォーク"っていうふうに括ったら似ているのかもしれないけど、でも、まったく違うベクトルでヤバい人たちふたりっていう感じなんですよ。さだまさしは文学的というか、たぶん小説を書くみたいに曲を作る人なんですよね。それで、ヤバい人。で、井上陽水っていうのは、超エモーショナルな人。多くを語らず、エモいぞ!みたいな。それで、ヤバい人だと思いますね。
-"ヤバい"っていうのもやっぱり、リヨさんの中では重要ですか? "ヤバさ"って、たぶん"極端さ"っていうことだと思うんですよね。プログレだって、すごく極端な音楽じゃないですか。
あぁ~、そうですよね。プログレは足し算ですから。極端、かぁ......まぁ、ある種、極端ではありたいと思ってますね。でも、ただ単に極端なだけだったら聴いてもらえないですからね。極端なことは、僕は1stアルバムでやってるんですよ。で、超売れ残ったりして......(笑)。まぁ、何年かかけて全部売れたんですけど。でも、なんにもなんなかったり、母親に酷評されたり......。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号