Japanese
FOGLAMP
2014年10月号掲載
Member:Kenny (Vo) Takashi Isaka (Key/Gt) Shoichi Nagakawa (Gt)
Interviewer:山口 智男
昨年、ひっそりとリリースされた作品がじわじわと注目され、今回ついに全国流通されることになったところに大きな意味がある。それは彼らが奏でる音楽に心を動かされ、彼らを応援したいと思った人たちの純粋が想いが形になったものだからだ。結成以来、マイペースに活動を続けてきた横浜の4人組、FOGLAMPによるデビューEP『Just Because It's Raining』。90年代UKロックやUSエモの影響を消化したうえでメランコリーとともに美しい風景を描きだした全5曲。リリカルなギター・ロック/ギター・ポップが好きならぜひ注目を!すでに新たな作品に取り組んでいるという彼らにインタビュー。
-2009年結成で、2011年に現在のメンバーが揃ったそうですね。そもそもどんなふうに始まったんでしょうか?
Isaka:もともと、Kennyはいなかったんです。最初、ヴォーカルが決まらず、僕とNagakawaとドラムの(Yu)Saitoとコピーを始めて、そこから徐々にオリジナルを作るようになっていったとき、いいヴォーカルが欲しいねということになって、ネットでKennyと出会ったんです。その時、今回のEPにも入っている「Sorry」の弾き語りをネット上で公開してて、それを聴いて、"もう、この人しかない"と思ってすぐに連絡しました。 Kenny:(照笑)
-最初はどんなバンドのコピーをやっていたんですか?
Isaka:主に90年代のUKロックをやってました。TRAVIS、OASIS、RADIOHEAD......歌がいいバンドをやってました。
-90年代のUKロックに1番影響を受けてバンドを始めたわけですね?
Isaka:スタートはそうですね。あとは90年代後半から00年代初頭の、いわゆるエモって言われるジャンルのバンドにも憧れてました。JIMMY EAT WORLD、COPELAND、MAE......やっぱり、それも歌とメロディがいいバンドでしたね。
-Kennyさんはこのバンドに出会う前はひとりで活動していたんですか?
Kenny:そうですね。運悪く趣味が合う人がいなかったので、大学生の頃からずっと作った歌を自分で録りながら、大学の中や路上で弾き語りでライヴをやってました。バンド・サークルにも入ってたんですけど、そこはコピー・バンドばかりだったんですよ。そしたら、たまたま声をかけてもらったので、やってみようかなって、それまで作った曲を一緒にやるところから始めて、それが今回、EPとしてまとまったって感じです。
-音楽の趣味も似ているわけですね?
Kenny:いろいろな意味で似てますね。もとを辿れば、最初はJ-POPから入って、ヴィジュアル系、BON JOVIからのハード・ロック/ヘヴィ・メタル、NIRVANA他の90年代オルタナ、エモ、インディ・ロックといろいろ聴いてきましたけど、弾き語りでやってたころはエモの影響をもろに受けていたので、それもあって拾ってくれたのかもしれないです(笑)。
Isaka:Kennyが入ったことでよかったことがあって、それ以前は僕が曲を作ったり、アレンジしたりしてたんですけど、内省的と言うか暗い曲が多かったんです。何か突き抜けなかった。でも、その曲にKennyがメロをつけた瞬間、急に景色が開けるような感覚があってうれしかったんですよ。Kennyが入ってから、より多くの人にアプローチできる曲が作れるようになったと思います。
Kenny:逆に僕は弾き語りしていた曲をバンド・サウンドにアレンジしてもらったことで、"えぇ、こんなふうになるの!? "っていう驚きと嬉しさがありました。それが楽しかった。
-そこからは順調に活動してきたんでしょうか?
Nagakawa:みんな別に仕事を持ってるので、そんなにライヴはできなかったんですけど、それでも応援してくれるライヴハウスさんを含め、周りから大事にしてもらいながらマイペースでやってきました。
Isaka:それがやっと実を結び始めました。CDをオーダーしてくれるお店が増えてきたりとか、今回こうやって取材してもらったりとか、段々、形になってきたという実感はあります。
-昨年リリースしたEP『Just Because It's Raining』を今回、改めて全国流通に乗せることになりましたね?
Isaka:これまでは手売りやネットで販売してきたんですけど、流通業者さんから声をかけていただいたんです。それだけ評価してもらえたことがうれしかったし、これをきっかけに多くの人に聴いてもらえるならやらない理由はないと思いました。結果、なかなかいい反応も返ってきて、ありがたい限りです(笑)。
Kenny:味わったことがない感覚を味わってます。そんなに注文してくれるんですかって(笑)。もちろん、そんなにたいした数ではないんですけど、でも、これまでに比べたら全然違うんで、へぇ~って(笑)。今、新たにアルバムを作ろうと考えてるんですけど、それによって創作意欲が刺激されて、沸き立つものがじわじわと来てるんですよ。
Isaka:次の作品に興味を持ってくれる人がこれをきっかけに増えてくれればいいですね。今回、サウンドもシンプルでかなりわかりやすいものになってるから、そこから入ってもらって、アルバムが出たとき、また変化を楽しんでもらえたらいいと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
藤沢アユミ
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.26
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.12
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号