Japanese
Lyu:Lyu
2014年05月号掲載
メンバー:コヤマ ヒデカズ (Vo/Gt) 純市 (Ba) 有田 清幸 (Dr)
インタビュアー:沖 さやこ
-実際言葉に出すことで自分自身を奮い立たせる。
コヤマ:背水の陣、的な(笑)。
-(笑)集大成とも言えるアルバムを作れたことが、そういうことを言える自信にもつながったのでしょうね。『~ジスキネジア』はジャケット・ワークまで細部までポリシーが貫かれていてLyu:Lyuというバンドをそのまま表した作品になっていますし。だから次はどうなるんだろうと思っていたら......バンド史上最高傑作とも言える名盤が完成しましたね。
コヤマ:僕らのお客さんや新しい人たちに届くのはまだ先になりますけど、少なくとも僕たちや、僕たちの周りの人々の間では、本当に自他ともに認める最高傑作になったと思います。
-今までのLyu:Lyuの色はあるし、もっと深みを増しているけれど、ひとつ先を行くものになっていると思ったんです。音もそうですし、象徴的なのはタイトルの『GLORIA QUALIA』ではないでしょうか。言葉の響きもとてもキャッチーですし。
コヤマ:言葉に関してだと......『~ジスキネジア』と『潔癖不感症』で気付いたことがたくさんあったんです。自分はTVで流れているJ-POPで歌われていることにまったくリアリティを感じなかったし、自分の毎日はこんなんじゃないと思っていたし(笑)。ずーっとそこに対するアンチテーゼや、反抗したい気持ちが心のなかにあって。うまくいかないこととか、自分の日常を歌おうと思っていたんですけど――今まで忌み嫌っていたポップさを自分なりに......Lyu:Lyuにとってのポップってなんだろう? どうしたらもっと人に伝わるんだろうか? そういうことに対して向き合うようになったのは、あると思います。
-このアルバムには"伝えたい"という思いが生んだ言葉が込められているんですね。昔のコヤマさんは、自分自身の感情を吐き出すために歌ってらっしゃった印象があったので、ここ最近はかなり大きい変化なのでは。
コヤマ:最初はそうだったんです。人の評価を気にしないというか、それ以前に自分がやりたくてやっているだけだった。自分が歌にもなっていないようなことをただ叫んで、ストレス発散してそれでオッケー!って感じだったんですよ。自分にとって音楽は現実逃避の手段でしかなかったんですけど......去年1年間だったり、その前からも徐々に、自分のやったことやライヴに反応があって。ライヴに来た人からのお手紙や、ネット上とか、ライヴでのお客さんの顔とか......それを見たり読んだりすることは、まるで自分の顔を鏡で見るようで、自分のやっていたことや言っていることがどういう風に伝わったのかがすごくよくわかるようになってきたんです。だから感情を投げつけるだけ投げつけてあとは知らねえよ、じゃなくて、表現している人間として自分のやることにもっと強く責任を持たないといけない、自分が発信したことが人に与える影響にもちゃんと覚悟をして、自分のスタンスをもっと自分で認めなきゃいけないと思ったんですよね。
-自分のやっていることに自覚的になってきたからこそ芽生えた想いだと。
コヤマ:今までは怖いから吠えていたし、怖かったからむちゃくちゃやって、うわー!ってなってただけだったんですよね。だから去年1年間で、自分が怖がっていることも認めて、ちゃんと向き合わなければいけないなと......思ったというか。うまくいかなかったこと全部ひっくるめて、いろんなことに気が付いた1年だっと思います。
-今回は音が鋭く、美しくて、3人のアンサンブルもひとりひとりのキャラクターがよく出ていると思います。先程"曲作りで新しい試みを行った"とおっしゃっていましたが、どんな作りかたをなさったのでしょうか?
有田:今回は作り始めの段階でコヤマが"デモの段階から自分に全部任せてくれないか"と話してきて。だから今回は100%最初の段階のデモをコヤマが作って、そこをたたき台にして曲を作ったんです。今までのアルバムのなかにはバンドのセッションで作った曲も入ってたんですけど、『~ジスキネジア』と『潔癖不感症』を作っている間にだんだん、指揮者を定めて作品を作るのもありかなという話が出ていたんです。曲がたまってきたからアルバムにするのではなく、ひとつの作品を考えながらそこに向けて曲を作っていくほうがうちらには合うんじゃないかという話もしていたんで。だから歌詞と歌を担っているコヤマが筆頭に立って絵コンテみたいなものを書くのは素直に"ああ、いいよ"って。
純市:素直に"了解"と。
-そうだったんですね。Lyu:Lyuは曲の持つ世界が確立されているので、今までそれを主軸にしていなかったことが少し意外です。
コヤマ:自分もこのバンドでの曲作りでいろんなことを試して、いろんな方法で曲を作っていたので、今回みたいな作りかたの曲は前にもあるんですけど。ただ、やっぱり『~ジスキネジア』を改めて考えたときに......ベースもドラムも勿論そうだと思うんですけど、俺は俺の立場だから見えていることがあって。俺が見えているものは、俺と同じような立場じゃないとなかなか見えないものだと思うんです。今まではそれをいろいろアプローチを変えたり、すり合わせたりしながら曲を作ってきたんですけど、そういうものに対して"この曲はこっちのほうに進んだほうがいいよ"と舵取りをするべきだなと思ったんですよね。歌詞を書いているのが俺だから、1回自分にその舵取りをやらせてもらえないか? とふたりに言ったんです。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号