FEATURE
Japanese
the telephones × Christopher Allan Diadora 対談インタヴュー
2013年10月号掲載
天野 史彬
-でもやっぱり、ポンッと海外に行ってしまったDiadoraのふたりと、その間、曲を作り続けて作品をリリースしていたtelephonesの活動のスタンスの違いは大きいですよね。telephonesはむしろ、日本のメインストリームの中でやってかなきゃいけないっていう意識が強かったですよね?
石毛:そうですね。上の世代に負けてるなって思ったんですよ。俺たちの上の世代はAIR JAM世代で、その人たちが切り開いたように自分たちもやりたいって思ってたんですけど、周り見たけど誰もいないなって(笑)。だから、とりあえず自分たちで行くしかないっていう。......まぁ、そこまで売れるつもりでやってるバンドではなかったんですけどね。"DISCO"って言葉が、意外とウケがよくて(笑)。
Doon&Yukihiro:ははははは!
石毛:そこから、自分たちの音楽を聴いてくれたらいいなって思いましたけど。でも、最初は(新宿)MARZがソールド・アウトすればいいやってぐらいだったから、メジャー行ったくらいからからですかね、メインストリームを意識し始めたのは。その頃にサカナクションと会って、(山口)一郎さんと"ロックの中でアンダーグランドなことをやって、そのままオーヴァーグラウンドに行こうよ"っていう話をよくしてて。洋楽志向のバンドがどんどん減っていってた時代だったから、このスタンスのまま上に行けたらいいなって。今は僕らも日本語でやってますけど、Kingsの参加条件にも"英語であること"っていう縛りもあったから。
Yukihiro:へー!そうなんだ。
石毛:うん。この洋楽から影響を受けたスタンスでやっていって、日本語のギター・ロックの市場で残っていこうって思ってやってましたね。
-むしろDiadoraは、シーンの動きみたいなものはあまり考えず、自分たちのやりたいことを欲望に忠実にやっていく感じだったんでしょうか。
石毛:telephonesも基本はそうなんだけどね。
Yukihiro:うん、基本は同じなんだけど、我々は好きにやってるっていう部分を敢えて全面に出したかったんですよ。アンチテーゼってわけじゃないけど、これを割り切ってやってるバンドが周りにいないじゃないかと思って。ライヴをあんまりしないとか、ライヴ中は楽しそうに演奏しないとか、他のバンドがやらなさそうなことを前に出していくというか。
Doon:そういうのをやってるのが面白いんだよね。
Yukihiro:そう。それを演じるじゃないけど、出していくのが面白いんですよ。で、周りは引いてるんですけど(笑)、それも面白いんですよ。それに、中にはそれを凄く面白いと言ってくれる人もいるので。そうやって選民していくというか。人のリアクションを見るには、極端なことをやったほうが面白いと思う。
石毛:それが盛り上がれば、引く人もいなくなるしね。俺の高い声とかも、最初はそうだったかもしれない。
Doon:うん、有りになれば有りになるかなね。別に"DIY最高!"とも思ってないし、telephonesに対して"売れてくれるな"とも思ってないんだけど(笑)。
Yukihiro:あと、海外のバンドを好きになると誰でも経験すると思うんですけど、すげーいいアルバムを作った後に、全然よくないアルバムを作られて裏切られるっていう(笑)。これが燃えるんですよ。要するに、守りに入らないっていうことですよね。売れようがどうしようが好きなことやるぜってバンドが向こうは多いんですよ。それで大スベリするバンドもいれば、1周回って評価されるバンドもいるし。そういうのが俺は面白くて。そういうことをやるバンドが日本にももっといれば面白いのになって。
Doon:日本だったら、どうしても"嫌われちゃったらどうしよう"っていう感じになるからね。
-telephonesもDiadoraも、形は違えど海外と日本の差異っていうものを意識しながら活動をしてきたっていうことだと思うんですけど、そんな2組から見て、今の日本のシーンってどうですか?
Yukihiro:うーん、やっぱりフェス?入り口もフェスなんだけど、ゴールもフェスみたいな。
石毛:うん、年間スケジュールをフェスに合わせてるバンドも多いし。それはいいような悪いようなっていう感じで......俺はよくないと思ってるんですけど。あと、若い子はドメスティックなバンドが増えたなって思いますね。国内のバンドに影響を受けてバンドをやってる子が多いなって。悪い意味じゃないんですけどね、世代が違うんだなって。
Yukihiro:でもさ、今は海外もシーンがつまんないっちゃ、つまんないよね。
Doon:いわゆる"ロック・バンド"っていうのは減ったしね。
Yukihiro:ロック自体のフォーマットが多様化してしまって、フォローすることも大変な時代になってるから。たとえば、2001年~2002年とかだったらTHE STROKESがドーンと出てきて、みんな"あれやろう"って感じになったけど、今はそういう流れも世界的にできにくいから。だから、"海外のバンドはこんなにカッコいいんだ"って洗礼を受ける若い子は減ったかもしれない。
石毛:確かに、キャッチーな海外バンドは減ったかもね。音楽的に複雑になっていくバンドとかがインディー・シーンには特に多いから。初期のOGRE YOU ASSHOLEとか、痛快だったね(笑)。
Doon&Yukihiro:(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



































