Japanese
the HIATUS
2012.12.06 @東京NHKホール
Writer 沖 さやこ
細美武士(Vo/Gt)は、アンコールで再びステージに登場したときこう言った。“生まれて初めてこの言葉を、言葉通りの意味で使います。……言葉がねぇ” その言葉通り、言葉を失うほど感動的な夜だった。ストリングスやホーンを含めた、16人編成で開催されたホール・ツアー“The Afterglow Tour 2012”のファイナル公演。2012年9月にリリースされた、ツアー・リハーサルのドキュメントDVD/BD『The Afterglow -A World Of Pandemonium-』を見たときからこのツアーへの期待は高まっていたが、16人のthe HIATUSはその期待の遥か向こうまでNHKホールを連れて行った。シャンデリア、赤いソファや絨毯、落ち着いたムードの間接照明などで彩られるステージ。会場に入りその光景を見た観客たちは皆“すごい!”と目を輝かせる。その普段とは違った環境に、開演が近づくにつれ緊張感も高まる。すると開演前の場内アナウンスが突如“三度の飯より飯が好きー!”と叫び出し、場内は騒然。なんとアナウンスの声の主はマキシマム ザ ホルモンのナヲ(Dr)だったのだ。思わぬサプライズに観客たちの興奮は更に触発される。
ステージは「Deerhounds」で幕を開ける。いつもの5人に、ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、トロンボーン、フルート、ホルン、トランペット、サックス、マニピュレーター、パーカッション、女性ヴォーカルとして坂本美雨を招いた16人のメンバーは黒と白を基調としたシックな色合いの衣装に身を包む。「Flyleaf」で細美はギターを置き、間奏ではホーン隊と共に『The Afterglow』でも印象的だったクラップを鳴らす。バンドの核である彼が楽器を手離し、演奏を他のメンバーに一任するというのは、バンドの信頼関係の象徴的な光景だろう。続いての「Ghost In The Rain」で16人は更に丁寧に音を重ね、曲の持つ優しさやあたたかさをよりふくよかにしてゆく。そこに広がるのは心が浄化されるような多幸感だ。「The Tower and The Snake」は全員が叫ぶような緊迫感と豊かさ、狂気と美徳が溢れ、より音はひとつになり、研ぎ澄まされてゆく。その空気感は「Bittersweet / Hatching Mayflies」「Shimmer」で一気に膨れ上がった。16人の音色は溶け合い、細美の歌は真っ直ぐ突き抜ける。人間のぬくもりが溢れる音――それはあたたかい血が通った、生々しく美しい感情そのもののようだ。流麗で繊細なチェロとピアノの二重奏で始まる「Little Odyssey」。ハンドマイクで歌い上げる細美のヴォーカルは、夜空に広がる星をかき集めるように煌びやかにメロディを辿る。
「Monkeys」「ベテルギウスの灯」は5人での演奏。“この5人で演奏する曲はこれでしばらく最後です”と細美。この日をもって堀江博久(Key)が一旦バンドから離脱する。“堀江さんからもらったものがあったら、それそっくりそのまま返してくんねぇかな。そんでも、そのもらったものはお前らの中から絶対に減ったりなくなったりしねえから”と続けると、客席からは大きな拍手と合唱が。愛に溢れた空間に、目頭が熱くなる。するとマニピュレーターによるインタールードを挟み、the HIATUSはまた新たな世界へと我々をいざなう。再び16人編成へ戻ったバンドは「Snowflakes」「Walking Like A Man」でよりディープな世界を構築していく。
“久々に自信を取り戻しました。いいツアーでした”と語る細美。バンド・メンバーやスタッフなど仲間に対する感謝、ファンに対する感謝の念を伝えると、THE RENTALSのJamie Blakeを招いて17人編成で「The Flare」を披露。the HIATUSがこれまで積み重ねてきたもの、メンバー全員が各々積み重ねてきたもの、人の“心”が放出されていくようだった「Insomnia」では、それに呼応するように、フロアからも大きな歓声が起きる。ストリングス隊の音色から少しずつ全員の音が重なる「Twisted Maple Trees」は、人が手を重ねて心を通わせているような、言葉の要らない神聖な空間だった。この曲の後、細美は言葉にならず胸がいっぱいといった様子でしゃがみこみガッツポーズ。“音楽を始めてからずーっと行きたかったとこに初めて行けました”と言う。そこがどこかは多く語らなかったが、どうやら彼はひとりで歌っているとき、自分がもう1人いるような感覚になることがあるのだそうだ。“曲作ってるときとかひとりで歌ってるときにそうなることはごくまれにあったんだけど、ステージの上にもうひとりいたのは初めて”と言う彼。この日、NHKホールにいた全員の思いが、その“もうひとり”を呼び寄せたのだろう。
アンコールではメンバーがひとりずつ堀江にバラをプレゼントする一幕が。客席から“堀江さん3年間ありがとう!”という声が上がると、更に大きな拍手が起こった。細美はマイクを通さず、観客とバンド・メンバーに“ありがとう!”と全身を振り絞り何度も叫ぶ。ラスト「Silver Birch」を終えると、メンバーは全員でハグ。客席からの拍手はいつまでも鳴り止まない。人の思いが巻き起こす情景はとても清らかで、逞しい。“思いがひとつになった”という表現は、この日のために生まれた言葉かもしれない――心からそう思う、尊い時間だった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号