Japanese
Faulieu.
2025年03月号掲載
Member:Canaco(Vo/Gt) Kaho(Gt) Ayano(Ba) Mimori(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
"これでいい"じゃなく、"これがいいんだ"っていうシンプルの良さを学んだ
-そのシンプルさの中でいかに自分を出すかというところで、サウンドへの考えが変わるような感じや、"ここってFaulieu.の面白さだな"と再確認できることはありましたか。
Kaho:私は正直、最初はシンプルすぎて大丈夫かなって気持ちもあったんです。これまでは装飾的なアレンジの曲が多かったので、不安な気持ちもありました。ですが、シンプルな中でもそれぞれの個性をちょっと入れるだけで曲ってすごく変わりますし、装飾の概念や、シンプルの良さを学びましたね。"これでいい"じゃなく、"これがいいんだ"っていう。
-レコーディングでのこだわりも相当にあったのではと思いますが、まずはサウンドの土台部分を築き上げていったドラムの録りはどんな感じでしたか。
Mimori:今までのレコーディングとは、かけた時間が全然違うっていうくらい時間をかけてくださって。自分である程度固めていったんですけど、当日はスネアの音色1つからディスカッションをして曲のイメージを固めていきました。フレーズに関しても、T$UYO$HIさんの色が出たなっていうのもあって試行錯誤しながらで。自分で考えてきたものとT$UYO$HIさんのものとが融合したような、一緒に作っていく感じでしたね。
-これからの制作にも活きていきそうなレコーディングですね。
Mimori:そうですね。あとはライヴ感を大事にされていて、何テイクか重ねていくうちに"楽しく!"、"目の前にお客さんがいるように!"っていう感じでアドバイスもしてくれたんです。口角を上げながらプレイするのが大事、みたいな。そういうのも音色として伝わって今回の「Voyage」になっているんじゃないかなって思いますね。みんな同じようにそういうのを意識して作っているので、よりいっそうライヴ感が出たんじゃないかなと。
-Ayanoさんは、レコーディングはどうでしたか。
Ayano:今回は音を大事にしたかったので、レコーディング・スタジオのテックさんとかも一緒になって、T$UYO$HIさんとまず音決めをして。最終的に、今回はエフェクターボードの音色はあまり使わず、OrangeのアンプとMXRのエフェクターだけのシンプルなセットを使いました。
-まさに音に自分が出るっていう感じですね。
Ayano:そうですね。疾走感を大事にしていたので、テンポが185と速いんですけど、指のアタックを意識しながら弦を大きめに、激しく弾くイメージで。T$UYO$HIさんに"ライヴを意識して弾いてみて"とアドバイスをいただいたのもあったので、ライヴをイメージしながら走り切る感じで今回は弾いてみました。ルートに徹する感じはT$UYO$HIさんっぽいなというところなんですけど、私自身のこだわりも入れたかったので、ラストのサビだけはハイ・ポジションに駆け上がるフレーズを入れてます。
-Ayanoさんは5弦ベースを使ってますよね。それは誰かの影響だったり、モデルとなるようなベーシストがいたからなんですか。
Ayano:もともとは4弦ベースを使っていたんですけど、それこそ今のジャンルって音が多い曲、4弦では対応しきれないものが増えていて。Low B(5弦)の音を使う曲が増えてきたことがきっかけで5弦ベースを使い始めて、5年くらい使っているんですけど、今はもう5弦がないと物足りなくなってます(笑)。ここぞというときに使うようにしているんですけど、今回も何ヶ所かだけLow Bを入れていて、Kahoに"あそこが好き"って言ってもらえて。
Kaho:今回注目してほしいLow Bは、サビ終わりの"デッテー"っていうところで(笑)。
Ayano:ドスを効かせてみました(笑)。
-これからのライヴでも注目ポイントですね(笑)。Kahoさんは最初にアレンジが返ってきたときに、シンプルで"これで大丈夫かな"と思ったという話がありましたが、実際レコーディングではどのようにギターに向き合っていった感じですか。
Kaho:私のギターは、自分のデモ通りのフレーズがかなり多かったので、レコーディング当日まで本当に心配だったんです(笑)。せっかくT$UYO$HIさんにアレンジしていただくのに、本当にこのままでいいんですか!? っていう感じで。でも全然そのままじゃなかったんですよね。レコーディングでT$UYO$HIさんに弾き方からレクチャーしていただいたり、弦のニュアンスや音色1つ取ってもそうですけど、自分が想像していたフレーズと違うものに進化していったんです。弾き方とか心持ちとか、微妙な違いで全然違ったフレーズに聴こえるのはすごく面白いなって思いました。
-プレイ1つ取っても景色が広がっていきますね。
Kaho:あと化学反応だなって思ったのが、ギター・ソロ的なブレイクの部分があるんですけど、そこのフレーズは私が想定していたバッキングとソロが逆になっていて。本当は8分のフレーズを前に出したかったんですけど、裏で弾いていたオクターヴのフレーズを弾いたときに、T$UYO$HIさんが"そっちソロで行こう"と言ってくれて、"そうか"って逆にしたんです。そしたらすごくかっこ良くなってびっくりしました。シンプルでいてかっこいいというのをT$UYO$HIさんが引き出してくれたなと思ってます。
-Canacoさんは、歌の面でのディレクションはあったんですか。
Canaco:自分の傾向として、歌を録るときに音程ばかりを意識してしまいがちで、昔の曲とかは後から聴いて"思った程熱量が込められなかったな"、"棒読みに感じるな"みたいなことが悩みだったんです。今回は自分的にも倍以上の熱量を注ぎ込んで、落とし込むぞっていう気合で挑んでいるんですけど、みんなと同様にT$UYO$HIさんから"楽しんで!"って明るい一言を貰って。自分の奥底にレコーディングに対しての苦手意識みたいなものが少しあったんですけど、その"楽しんで"という一言で、自分が一番楽しいと思う瞬間ってなんだっけ? って改めて考えて、やっぱりライヴだと。大好きなライヴの光景が広がって、目の前の人に伝えるんだっていう気持ちで挑んだレコーディングでした。あとは、3人も来てくれて、ところどころで"ここはこうしたほうがいいんじゃない?"とか"歌い方ちょっと変えてみない?"っていうのも貰いながらだったので、"これが4人の意志です"ってヴォーカルにできたんじゃないかなと思ってます。
-メンバー内でコンペ形式で曲作りを行ったり、新たなタッグでの制作やレコーディングでの変化があったりと、本当に新しい始まりのフレッシュさが、この1曲にパッケージされましたね。
Canaco:自分たちにとって挑戦ではあったんですけど、ここにいい形で残せたなと思ってます。
-「Voyage」から広がる世界が楽しみになりますが、その第一歩が3月からスタートするツアー[Faulieu. " Voyage!!!! " Tour 2025]です。今回のツアーへの思いも聞かせてください。
Canaco:大阪、仙台、名古屋、広島、福岡、東京と6ヶ所を巡るツアーなんですけど、バンドとして初上陸する土地もあって。広島は初めてで、福岡も自分たちの主催としては初めてなので、これも挑戦でもあるんですけど、各地で初めて対バンするバンドも多くいるから、いい意味で未知なライヴになるんじゃないかなと思います。今回は楽曲はもちろん、新しいFaulieu.を見せるぞっていう気持ちが一番大きくて。各地で新しいFaulieu.の可能性を見せながらも、受け取りに来てくれるお客さんにも前向きな、背中を押せるようなライヴを届けられたらいいなと思ってます。
-ツアー・ファイナルとなる東京 shibuya eggman公演はワンマン・ライヴとなります。この(shibuya)eggmanという会場は、Faulieu.としては節目となるタイミングで立ってきたライヴハウスでもありますね。
Canaco:2023年4月の、Faulieu.として初めてのお披露目がeggmanという箱だったので("Faulieu. Presents『 4 you 』")、このファイナルは原点回帰と謳っているんです。同じ場所で届けるけど、新しいFaulieu.のステージを見せられるようにとみんなで準備しているので、楽しみにしていてほしいですね。
-ツアーの他に、ここからやってみたい、実現したいことはありますか。
Canaco:新しいFaulieu.の可能性を広げるという観点では、海外でのライヴもやってみたいっていうのも強くありますね。
Ayano:あとは、T$UYO$HIさんがいつかフェスで対バンしようって言ってくださったので、それは絶対叶えたいですね。
RELEASE INFORMATION
Faulieu.
DIGITAL SINGLE
「Voyage」
[Faulieu.Records]
NOW ON SALE
TOUR INFORMATION
[Faulieu. " Voyage!!!! " Tour 2025]
3月8日(土)大阪 北堀江 club vijon w/ Bray me / MisiiN
3月14日(金)仙台 ROCKATERIA w/ ティプシーズ / u named (radica)
3月20日(木)名古屋HeartLand w/ sympathy / 優利香
3月28日(金)広島ALMIGHTY w/ ゼロカル / Lailah
3月29日(土)福岡 秘密 w/ LOT SPiRiTS / IrisaVior
4月11日(金)東京 shibuya eggman
[チケット]
大阪~福岡公演:前売 ¥3,850(D代別)
東京公演:前売 ¥4,400(D代別)
■一般発売中
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号